新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴う対応についてInformation
2023/05/01現在
5月8日に、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが5類に移行されます。
5類移行後、お子様のマスク着用については、個人の判断に委ねることを基本方針といたします。
アップ教育企画としての、5類移行に伴う今後の対応方針につきましては、以下の通りとなりますので、引き続きご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
<各校舎での対応について>
- ① 職員は、授業・レッスン実施時および受付・面談等の応対時はマスクを着用いたします。
- ② 職員は、出勤時ならびに外出から戻った際の手洗い・消毒を引き続き励行いたします。
- ③ 各校舎では、授業前後・授業中の換気をこまめにおこないます。
- ④ 生徒の皆さんの体調に気を配り、異変が感じられた際には、速やかにご家庭にご連絡いたします。
※各部門の指導の特性上にあわせて、フェイスシールド・マウスシールドの着用、マスク非着用の場合がございます。
<ご理解とご協力のお願い>
- ① 風邪の症状や発熱がある場合、また強い倦怠感や息苦しさを感じる場合などは、通塾をお控えください。
- ② 通塾時に体調がすぐれないように見受けられる場合は、検温にご協力いただく場合がございます。
- ③ 通塾の際は、咳エチケットを遵守いただきます。
- ④ 新型コロナウイルスに感染された場合は、医療機関の指示に従って行動してください。
- ⑤ 同居のご家族等が陽性者となった場合は、マスクをご着用のうえ、通塾いただきますようお願いします。
<お通いの園・学校が臨時休校(学級閉鎖・学年閉鎖含む)となった場合>
新型コロナウイルスの影響で、お通いの園・学校が臨時休校(学級閉鎖・学年閉鎖含む)となった場合や、園・学校から外出自粛や自宅待機等の指示がある場合はそれに従い、行動いただきますようお願いいたします。
自宅待機により授業をお休みされる場合は、映像授業配信や振替等での対応をご提案いたしますので、お通いの校舎までご連絡ください。