2021年度杏林大学入試変更点
2021年度杏林大学入試変更点杏林大学医学部のホームページに、令和3年度学生募集要項が掲載されています。そこから以下の2点をお伝え致します。◎1次試験会場の増設◎2次試験日が2日間に設定(1)1次試験会場の増設(2)2次試験日が2日間に設定2021年度入試の変更点を以下の表にまとめてみま
2021年度杏林大学入試変更点杏林大学医学部のホームページに、令和3年度学生募集要項が掲載されています。そこから以下の2点をお伝え致します。◎1次試験会場の増設◎2次試験日が2日間に設定(1)1次試験会場の増設(2)2次試験日が2日間に設定2021年度入試の変更点を以下の表にまとめてみま
Medi-UP入学時は、テスト直前に覚えて乗り切っていたので、英語は基本単語すら10個ぐらいしか覚えておらず、数学や化学の公式も全く知らないような状態でした。浪人を始めて、集団授業を受け始め、先生の言っていることが理解できるようになってきた時に手ごたえを感じました。大阪府立夕陽丘高校卒 S.H.さん
埼玉医科大学医学部のホームページに、令和3年度学生募集要項が掲載されています。そこから以下の3点の変更点が浮かび上がってきました。◎募集人員の変更◎一般選抜1次試験の配点が「均等配点」に◎小論文の出題内容が大幅変更(1)募集人員の変更(2)一般選抜1次試験の配点が「均等配点」に(3)小論
2021年度私立医学部の一般選抜日程が出揃いました。前回は2月14日(日)から2月28日(日)までの日程をクローズアップしました。今回は3月1日(月)以降に実施される日程を解説します。下のカレンダーをご覧ください。赤色表示が1次試験を実施する大学で、さらに下線を引いた大学は大阪に試験会場を設ける
2021年度私立医学部の一般選抜日程が出揃いました。前回は1月31日(日)から2月13日(土)までの日程をクローズアップしました。今回は2月14日(日)から2月28日(日)までの日程を解説します。下のカレンダーをご覧ください。赤色表示が1次試験を実施する大学で、さらに下線を引いた大学は大阪に試験
2021年度私立医学部の一般選抜日程が出揃いました。前回は1月19日(火)から1月30日(土)までの日程をクローズアップしました。今回は1月31日(日)から2月13日(土)までの日程を2020年度の日程と比較しながら解説します。下のカレンダーをご覧ください。赤色表示が1次試験を実施する大学で、さ
2021年度私立医学部の一般選抜日程が出揃いました。今回は1月16日(土)、17日(日)の大学入学共通テスト第一日程終了後から1月30日までの日程を2020年度の日程と比較しながら解説します。下のカレンダーをご覧ください。赤色表示が1次試験を実施する大学で、さらに下線を引いた大学は大阪に試験会場
自治医科大学医学部のホームページに、令和3年度学生募集要項が掲載されています。そこから以下の4点の変更点が浮かび上がってきました。◎出願時の提出書類であった「志願理由書」の提出が不要◎1次試験面接試験合格者数が、8~10名に◎1次試験の都道府県職員による個人面接試験が、2日に分けて実施◎2次
元々、生物は得意だったので、生物だけ偏差値70くらいでした。ですが化学は高2からのスタートで、現役の時は壊滅状態でした。数学の「複素数平面」に対して自分の中で壁を作ってしまっていて、入試本番で出されて解けませんでした。西宮市立西宮東高校卒 Y.A.さんの合格体験記です!
関西医科大学は、2021年度学校推薦型選抜(旧推薦入試)で非常に大きな変革を行っています。今回は、学校推薦型選抜の入試概要についてです。2020年度と比較した2021年度医学部募集定員をまとめた下の表をご覧ください。 入試区分2020年度(127名)2021年度(127名)