難関校合格に導くアップ教育企画がお届けするブログ
医学部受験、大学受験などの情報をお届けします!
  1. 新着一覧
  2. 人気記事
  3. オススメ記事
  • Medi-UP

特別講演『医師という夢の叶え方』

医学部を目指す方にとって、医学部生や医師の方から、リアルな経験談を聞くことは、受験勉強における刺激になるとともに、自身がどのような医師になりたいのかを、改めて見つめ直す良いきっかけとなります。ぜひこの機会を逃すことなく、貴重な講演会にご参加ください。今回は、研伸館 OB である脳神経内科医

  • 研伸館

夏の学習アドバイス_Y・Tさん(東京大学文科三類)

夏休みはよく「受験の天王山」と呼ばれていますが、自分の高3の夏休みを振り返ってみると、めちゃくちゃ気合を入れていたとか、毎日「もう無理」というところまで勉強していたとか、まったくそんなことはありませんでした。学校がなくなって早起きする必要もなく、毎日8:30くらいに起きていました。自習室一番乗りも

  • 研伸館

2025年度京都大学地理第1問(2025/6/27)

難関大突破に必要な学力を試す地理の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は2025年度の京大の第1問を解説したいと思います。地誌を出題してくる大学は結構ありますが、ロシアの地誌を出題してくることはあまりありません。受験生の苦手分野が出題されていますが、ぜひチャレンジしてみてくださ

  • Medi-UP

私立医学部 推薦入試オンライン説明会2025のお知らせ

関西医科大学・大阪医科薬科大学・近畿大学・兵庫医科大学入試説明会をオンライン形式で7/21(月・祝)開催!関西医科大学・大阪医科薬科大学・近畿大学・兵庫医科大学の各医学部の学校推薦型選抜・総合型選抜入試の説明会をオンラインで行います。各大学の入試概要、Medi-UP での大学別対策

  • 研伸館

2025年度京都大学理系・数学(2025/06/13)

難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。 今回は2025年度の京都大学の理系の第1問になります。最近第1問で増えている独立の小問集合です。いずれも基本的な内容なので、是非とも完答したいところです。【問題/解答・解説】2025年度京

  • 研伸館

夏の学習アドバイス_A・Nさん(神戸大学医学部医学科)

いよいよ受験の天王山、夏休みに突入しますね。夏は確かにしんどい時期ではありますが、この時期を乗り越えれば成績を劇的に向上させるチャンスだと思うので、最後のチャンスを活かすために必死に頑張ってください。かく言う私も夏に集中して勉強した結果、苦手だった物理の偏差値を20近く向上させることができました

  • 研伸館

2025年度京都大学化学第3問(2025/6/13)

難関大突破に必要な学力を試す化学の問題やその解答・解説などを配信していきます。 今回は、2025年度の京都大学の化学の第3問になります。例年、第3問は未知の有機物の構造を実験結果に基づいて判断する、いわゆる「構造決定問題」の難問が出題されています。今年も、構造決定問題の要素は含まれてい

  • Medi-UP

【令和7(2025)年度私立医学部一般選抜】出願速報まとめ(確定)

1月も1週間が過ぎ、私立医学部一般選抜の出願が締め切られた大学も出て始めています。今回は、2025年度私立医学部一般選抜の志願者数を公表している大学と志願者数についてです。下の表は、一般選抜の志願者数を公表している大学の一覧です。【私立医学部】​令和7(2025)年度私立医学部 一般選抜 

  • Medi-UP

令和7(2025)年度入試 私立大学医学部 入試成績開示情報(2025/04/29現在)

【受付終了】岩手医科大学 <全受験者対象:科目別得点+面接評価>開示対象 令和7年度岩手医科大学入学試験受験生のうち開示希望者開示内容 各試験科目得点・評価(面接を含む)受付期間 令和7年4月1日(火)~令和7年4月11日(金)まで(必着)詳しくはコチラ☟成績開示 | 岩手医科大学 受験生

  • Medi-UP

令和8(2026)年度 私立大学医学部 入試変更点公表状況(2025/05/20現在)

5月も中旬が過ぎ、1日の生活のリズムに慣れてきた頃ではないでしょうか。今回は、令和8(2026)年度私立医学部 入試変更点の公表状況をお伝えします。下の表は、入試を公表している大学の一覧です。大学から公表発表され次第、随時更新してまいります。令和8(2026)年度 私立大学医学部 

  • 研伸館

2025年度京都大学理系・数学(2025/06/13)

難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。 今回は2025年度の京都大学の理系の第1問になります。最近第1問で増えている独立の小問集合です。いずれも基本的な内容なので、是非とも完答したいところです。【問題/解答・解説】2025年度京

  • 研伸館

2025年度京都大学化学第3問(2025/6/13)

難関大突破に必要な学力を試す化学の問題やその解答・解説などを配信していきます。 今回は、2025年度の京都大学の化学の第3問になります。例年、第3問は未知の有機物の構造を実験結果に基づいて判断する、いわゆる「構造決定問題」の難問が出題されています。今年も、構造決定問題の要素は含まれてい

  • 研伸館

夏の学習アドバイス_S・Yさん(大阪大学医学部医学科)

夏は得意分野を作ったり、自分の弱点を潰すことができる最後のチャンスだと思うので、何をどのペースで進めるのかを意識しながら学習をしていました。また、応用力をつけるために多くの問題をがむしゃらに解くことを意識していました。私の場合、数学と物理の偏差値をもっと上げることと、化学が好きで楽しく解くことがで

  • 研伸館

夏の学習アドバイス_H・Oさん(大阪大学医学部医学科)

夏休みは最も自由に勉強できる期間ですので、最もだれやすい期間でもあります。最後まで走りきるのに重要なのは最初に計画をよく練ることとその計画に絶対従うことです。計画は一度決めたら何があっても変更しないことを強くお勧めします。毎日早起きして学校に通う理由を問わないように、自分の計画になぜ従わなければな

  • Medi-UP

令和8(2026)年度 国公立大学医学部 入試変更点公表状況(2025/05/29現在)

5月も中旬が過ぎ、1日の生活のリズムに慣れてきた頃ではないでしょうか。今回は、令和8(2026)年度国公立大学医学部 入試変更点の公表状況をお伝えします。下の表は、入試を公表している大学の一覧です。大学から公表発表され次第、随時更新してまいります。令和8(2026)年度 国公立大学

  • Medi-UP

兵庫医科大学 一般選抜対策 1Day講座を実施しました

 昨日、12/8(日)にMedi-UP上本町校で『兵庫医科大学一般選抜対策講座』イベントを実施しました。事前に申し込んだ方がほぼ全員参加いただき、大盛況のうちに終了することができました。各科目90分ずつの時間で、長年にわたり、兵庫医科大学医学部の入試対策を担当し、入試内容を熟知した各教科の

  • Medi-UP

【好評につき終了しました】\先着100名様限定!/Medi-UPの最新パンフレット完成記念!!プレゼントのお知らせ

パンフレットと医学部情報誌を先着100名様にもれなくプレゼント! Medi-UP の2025 年度版 最新パンフレットが12月13日に完成いたします。これを記念して、保護者・卒業生のリアルな声が掲載されたパンフレットと、300ページを超える大ボリュームの医学部入試情報誌をセットにし