難関校合格に導くアップ教育企画がお届けするブログ
医学部受験、大学受験などの情報をお届けします!

Medi-UP

医学部受験のプロがお届けする医学部受験情報ブログ

記事数 669
  • Medi-UP

2020年度 関西医科大学 入試結果

今回は2020年度 関西医科大学 入試結果についてです。◎一般前期・後期の合格ライン目安は60%台前半◎大学共通テスト(旧センター利用入試)の合格ライン目安は88~90%程度か一般前期・後期の合格ライン目安は60%台前半大学共通テスト(旧センター利用入試)の合格ライン目安は88~90%程

  • Medi-UP

2020年度 大阪医科薬科大学 入試結果

今回は2020年度 大阪医科薬科大学 入試結果についてです。現在は大阪医科大学ですが、令和3(2021)年4月、大阪薬科大学と統合し「大阪医科薬科大学」となる予定です(届出準備中)。◎一般前期・後期の合格ライン目安は65%◎大学共通テスト(旧センター利用入試)の合格ライン目安は90%か一般

  • Medi-UP

大学入学共通テスト利用選抜を利用する私立医学部の合格ライン目安(2020年度の入試結果から)

今回は大学入学共通テスト利用選抜を利用する私立医学部の合格ライン目安についてです。ただし、今回お伝えする内容は、2020年度のセンター試験利用入試において2020年度入試結果を公表している大学を元にまとめたものになります。◎2020年度大学入試センター試験利用入試の合格最低ライン◎2021年度

  • Medi-UP

兵庫医科大学 医学部医学科 現役合格(2019年合格 T.A.さん)

高1の冬の時点で数学、理科はある程度できていたのですが、英語の成績がとても悪く、単語力も低く、文法知識もあまり固まっていない状況でした。入学後は英語の文法ができるようになり、数学の思考の仕方が少しずつ分かり、発想力が前よりついたと思います。開明高校卒 T.A.さんの合格体験記です!

  • Medi-UP

2021年度私立医学部大学入学共通テスト利用選抜 アラカルト型(近畿大学)

今回は2021年度私立医学部大学入学共通テスト利用選抜 アラカルト型(近畿大学)についてです。◎近畿大学共通テスト利用選抜は前期、中期、後期の3つ◎近畿大学共通テスト利用選抜中期、後期の試験科目は特殊近畿大学共通テスト利用選抜は前期、中期、後期の3つ近畿大学共通テスト利用選抜中期、後期の

  • Medi-UP

2021年度私立医学部大学入学共通テスト利用選抜 アラカルト型(帝京大学)

今回は2021年度私立医学部大学入学共通テスト利用選抜 アラカルト型(帝京大学)についてです。◎帝京大学医学部の共通テスト利用選抜は、英語必須に高得点2科目採用型帝京大学医学部の共通テスト利用選抜は、英語必須に高得点2科目採用型類型大学試験科目備考アラ

  • Medi-UP

2021年度私立医学部大学入学共通テスト利用選抜 科目別類型

今回は2021年度大学入学共通テスト利用選抜 科目別類型についてです。今日お伝えしたいポイントは2点あります。◎私立医学部大学入学共通テストの試験科目別に4つに類型化◎私立医学部の大学入学共通テストの試験科目の変更大学が多い私立医学部の大学入学共通テストの試験科目の変更大学が多い

  • Medi-UP

兵庫医科大学 医学部医学科 現役合格(2019年合格 M.N.さん)

入学時は、学校の成績は上位10位以内には入っていたと思います。克服できたのは物理です。学校の物理のテストは簡単な問題も多く普通に解けましたが、模試の物理になると急に手も足も出なくなり、困っていたので少人数指導の物理(有森先生)を受講しました。小林聖心女子学院高校卒 M.N.さんの合格体験記です!

  • Medi-UP

2021年度福岡大学 大学入学共通テスト利用選抜の英語資格・検定試験活用制度

今回は福岡大学の2021年度大学入学共通テスト利用選抜の英語資格・検定試験活用制度についてです。◎大学入学共通テスト英語のリーディングとリスニングの配点比を4:1◎大学入学共通テスト利用選抜の英語資格・検定試験活用制度が変更に大学入学共通テスト英語のリーディングとリスニングの配点比を4:1

  • Medi-UP

10月開催!【愛知医科大学】医学部入試オンライン説明会 医学部を希望する方必見!

医学部入試オンライン説明会 開催決定!!大学の入試担当者をお招きし、大学の特色や最新の入試概要等をお届けする医学部入試説明会を行います。今回は、大阪医科大学・愛知医科大学・兵庫医科大学の入試担当者に登壇いただきます。新型コロナウイルス感染症拡大防止に鑑み参加者の皆様の安全性の観点から、来場形式ではな