難関校合格に導くアップ教育企画がお届けするブログ
医学部受験、大学受験などの情報をお届けします!

Medi-UP
記事一覧

記事数 673

大阪市と兵庫県西宮市、京都市に開校している医系受験専門指導 Medi-UP(メディアップ)。医学部に合格したい!そんな声に応えるため、専門スタッフが一人ひとりの志望校や状況に応じた学習法などきめ細かな対策を講じます。優れた学習環境と万全のサポート体制で、個別指導授業に加え、少人数クラス授業を開講し、全てのレベルに対応します。

  • Medi-UP

【2021年度私立医学部入試】コロナ感染症に伴う入試対応 岩手医科大学

今回は岩手医科大学が12月28日付でホームページで発表している内容を元にまとめた、新型コロナウイルス感染症に罹患し欠席した場合の入試対応についてです。受験生本人が新型コロナウイルス感染症等に罹患または罹患しているおそれがあり、本試験の1次試験または2次試験の本試験を受験できなかった場合、追試験の

  • Medi-UP

【2021年度私立医学部入試】大阪医科大学の大阪府地域枠について

今回の入試情報共有は、大阪医科大学の大阪府地域枠についてです。▼大阪府地域枠入学者の6年間の学納金総額が1,221万円(❶+❷の合計)府県募集人員勤務義務卒後義務年限月額貸与額(6年間総額)大阪府2名大阪府内の医療機関に勤務うち初期

  • Medi-UP

2021年度私立医学部一般選抜 出願準備その1

2021年度私立医学部一般選抜の出願方法はインターネット出願が主流になっていますが、インターネット出願後にさまざまな書類の提出が必要になります。主な出願書類は、写真・調査書です。写真については前回のブログで主な大学の写真のサイズや種類をお伝えしましたが、今回出願時に調査書が何通必要かについてです。

  • Medi-UP

【2021年度私立医学部入試】コロナ感染症に伴う入試対応 愛知医科大学

愛知医科大学がホームページに追試験入学試験要項を発表しています。今回は、新型コロナウイルス感染症等に罹患し欠席した場合の追試験についてです。大学の受験生向けホームページに掲載されている「入学試験追試験要項等」を元に一般選抜、大学入学共通テスト利用選抜(前期)それぞれにおける追試験情報をまとめました

  • Medi-UP

2021年度私立医学部一般選抜 出願開始

2021年度私立医学部一般選抜の出願受付開始学校推薦型選抜の真っ只中ですが、2021年度私立医学部一般選抜の出願が既に始まっています。一般選抜の出願開始日としては全国の私立医科大学の中では最も早い川崎医科大学(出願開始日は12月1日(火))よりも先に、藤田医科大学(前期)の出願が11月30日(月)

  • Medi-UP

奈良県立医科大学 医学部医学科 現役合格(2019年合格Y.A.さん)

分からなかったところをとにかく全科目、箇条書きで1つのノートに書きためていきました。それを毎日勉強する前に一度全て目を通すようにしていました。(自分の場合は英語が多すぎたので英語は別のノートを作りました。このノートはルーズリーフ形式のものがよいです。)

  • Medi-UP

近畿大学医学部が一般選抜で静岡県地域枠を5名追加募集

2021年度一般選抜で静岡県地域枠を5名追加募集2021年度一般選抜で静岡県地域枠を5名追加募集近畿大学医学部は、12月1日付けで静岡県地域枠を5名一般選抜で追加募集することを医学部ホームページで正式に発表しました。入試区分募集人員1次試験日2次試験日卒

  • Medi-UP

2021年度近畿大学医学部推薦入試1次試験合格者が発表されました

一般枠の1次合格者数は昨年より7名多い70名地域枠の1次合格者数一般枠の1次合格者最低得点率は69.3%(208点/300点中)2次試験は、小論文、個人面接で12/6(日)に実施一般枠の1次合格者数は昨年より7名多い70名近畿大学は合格者の受験番号と同時に志願者数、受験者数や合格最低点

  • Medi-UP

【2021年度私立医学部入試】コロナ感染症に伴う入試対応 大阪医科大学

今回は大阪医科大学が入学試験要項で発表している内容を元にまとめた、2021年度入試において、新型コロナウイルス感染症に罹患し欠席した場合の入試対応についてです。試験種別2021年度入試 1次試験を欠席一般選抜(後期)1次試験に振り替えまたは受験料返還2次