難関校合格に導くアップ教育企画がお届けするブログ
医学部受験、大学受験などの情報をお届けします!

BLOG

記事数 1013
  • 研伸館

2025年度京都大学地理第1問(2025/6/27)

難関大突破に必要な学力を試す地理の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は2025年度の京大の第1問を解説したいと思います。地誌を出題してくる大学は結構ありますが、ロシアの地誌を出題してくることはあまりありません。受験生の苦手分野が出題されていますが、ぜひチャレンジしてみてくださ

  • 研伸館

2025年度京都大学化学第3問(2025/6/13)

難関大突破に必要な学力を試す化学の問題やその解答・解説などを配信していきます。 今回は、2025年度の京都大学の化学の第3問になります。例年、第3問は未知の有機物の構造を実験結果に基づいて判断する、いわゆる「構造決定問題」の難問が出題されています。今年も、構造決定問題の要素は含まれてい

  • Medi-UP

兵庫医科大学推薦入試対策講座2025

兵庫医科大学の推薦入試は「学校推薦型選抜」と「総合型選抜」の2方式。学校推薦型選抜は『一般公募制』・『地域指定制』から、総合型選抜は『一般枠』・『子女枠』から成り、それぞれ出願資格を満たせば同時に出願することが可能です。さらに、総合型選抜「エキスパート養成入試」も新設され、ますます注目度が

  • 研伸館

2025年度京都大学物理第1問(2025/07/11)

難関大突破に必要な学力を試す地理の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は2025年度の京大の第1問を解説したいと思います。京大で頻出の重心を用いた2体運動の分析に関する問題ですが,重心の周りの円運動の問題は 私が知っている限り京大では初めてだと思います。 ぜひチャレンジしてみて

  • お茶ゼミ√+ (元お茶の水ゼミナール)

夏の勉強法_T・Sさん(京都大学法学部)

現役合格を果たした強者たちの夏期講習時のタームごとの勉強法になります。ぜひ、夏の学習の参考にしてください!※夏期講習のカリキュラムは、年度により変更している場合があります。ご了承ください。夏期講習の時間割高3慶應・法FIT・SFC・AO志望理由書ファイナル(7/20 7/2

  • お茶ゼミ√+ (元お茶の水ゼミナール)

英検®セミナー

英検®は資格証明の手段だけではなく、大学受験に活かすことができます。お茶ゼミ√+では、学年や現在の学力に応じた目的や目標に沿って、最適な学習方針をご提案するために、今回のセミナーを開催いたします。開催日:8月2日(土)開催場所:お茶ゼミ√+東京本校英検®セミナーの詳細とお

  • お茶ゼミ√+ (元お茶の水ゼミナール)

最難関大合格者に聞く-合格への王道-

成功者の体験を自分の成功に落とし込む難関大の入試を突破した先輩たちは、どのような行動やマインドで乗り越えたのか・・・彼らの実体験を対談形式で聞けるイベントです。― 彼らの成功要素を知り、自分verにカスタマイズし取り入れる。― 彼らの失敗部分を学び、回避することで合格率を

  • 研伸館

「阪大・神大現役合格への軌跡」送付申込

阪大・神大に現役合格をした受験生たちの学習アドバイスや秘訣が詰まった一冊、『阪大・神大現役合格への軌跡』。この冊子をお読みになりたい方はこのページよりお申込ください。お申込はお一人様1冊までとし、以下の条件に同意いただける方に限ります。■兵庫・大阪・奈良・京都・滋賀・和歌山・三重を含む近畿