滋賀医科大学医学部医学科 合格(2016年合格S・Kさん)
どうせ私なんか医学部に受からないと諦めていたのですが、先生方の言うことを信じて勉強していくと本当に合格することができました。 とてもびっくりしたし、とても嬉しかったです。 一般入試で滋賀医科大学医学部医学科に合格を果たしたS・Kさんの合格体験記です!
医学部受験のプロがお届けする医学部受験情報ブログ
どうせ私なんか医学部に受からないと諦めていたのですが、先生方の言うことを信じて勉強していくと本当に合格することができました。 とてもびっくりしたし、とても嬉しかったです。 一般入試で滋賀医科大学医学部医学科に合格を果たしたS・Kさんの合格体験記です!
試験前になると極度に不安になり、何も手がつかなくなることがありました。その時は、先生方に話を聞いて頂き、課題を出してもらうなど、勉強に集中できるよう手助けをして頂きました。センター利用入試で関西医科大学医学部医学科に合格を果たしたS・Sさんの合格体験記です!
入学時は、ほぼ全教科最下層にいました。Medi-UPに通い始めて化学と数学が克服できました。一般入試で岩手医科大学医学部医学科に合格を果たしたD・Mさんの合格体験記です!
地方の医学部でC判定からB判定をとるレベルでした。英語の長文の読み方、自由英作の書き方 まず日本語で起・承・転・結を書く。それを英文に訳す。英作もまず日本語訳し、英訳することが克服できました。一般入試で滋賀医科大学医学部医学科に合格を果たしたN・Tさんの合格体験記です!
Medi-UPに入学を決めた理由は、合格できると思ったから。自習の時間、授業の時間のバランスが良く、また先生とのキョリも近いと思ったから。もう帰るの?などといった生徒とキョリの近い言葉が印象的でした。一般入試で関西医科大学医学部医学科に合格を果たしたO・Tさんの合格体験記です!
入学時は、英文を感覚で読んでおり、英語を体系的に理解するのには至っていなかったため、得点に結びつけることができませんでした。また、物理に関しては、現役時には基礎から理解していない部分が多くありました。一般入試で和歌山県立医科大学医学部医学科に合格を果たしたS・Yさんの合格体験記です!
この時期の学習の中では過去問演習が非常に効率の良いものになります。過去問演習の目的は主にレベルや分量を知ることです。時間を正確に測って解き、どの程度正解できるのかを確認しましょう。できなかった問題について時間を気にせずにじっくり解き直し、不正解の理由が、時間が足りなかったのか、根本的な理解が足りてい
医学部進学を目指したきっかけは、医師以外の職業も人に幸福を与えられるという点では変わらないのですが、医師という職業は助けている医師と助けられる患者の両者ともに幸せになることができる点にひかれてきたからです。一般入試で大阪医科大学医学部医学科に合格を果たしたN・Tさんの合格体験記です!
12月に入り早くも1週間が経ちましたが、一般入試の出願校の選定や出願準備に余念がない頃かと思います。調査書や写真の準備に加えて、出願時に「志望理由」や「本学志望理由」の提出が求められる私立医学部があります。特に準備に時間がかかる国際医療福祉大学国際医療福祉大学は、出願時に「志願理由書」の提出が求
いくら頑張っても成績がふるわず、勉強に対するモチベーションが下がっている時期がありました。そのときは、先生と個人面談をするなどして悩み事を聞いてもらい、不安を解消してもらって再び勉強に奮起しました。一般入試で関西医科大学医学部医学科に合格を果たしたT・Kさんの合格体験記です!