難関校合格に導くアップ教育企画がお届けするブログ
医学部受験、大学受験などの情報をお届けします!

お茶ゼミ√+ (元お茶の水ゼミナール)

「少人数制の指導で確かな成果を。」お茶ゼミ√+講師ブログ

記事数 140
  • お茶ゼミ√+ (元お茶の水ゼミナール)

【東京本校】私のサークル活動【ダイビング】

こんにちは!明治大学理工学部1年の学生です!お茶ゼミ√+東京本校と√+private school で兼務しています!今回は私のサークル活動についてご紹介します!私はダイビングサークルに所属しています。皆さんはダイビングを経験したことがあるでしょうか?恐らく殆どの

  • お茶ゼミ√+ (元お茶の水ゼミナール)

【東京本校】 志望校ってどうやって決めるもの? 〜とある東大生の場合〜

こんにちは。東京大学3年生の学生です。現在は理学部物理学科という学科に所属し、物理学を学んでいます!私がこんな自己紹介をすると、物理って何やってるの?と必ず聞かれます。普段は量子力学という、原子サイズの小さな世界のものの振る舞いや、光、電気、磁石の振る舞いを学んでいます、など

  • お茶ゼミ√+ (元お茶の水ゼミナール)

【東京本校】高校・大学の友達作りについて

  こんにちは! 東京本校所属・慶応義塾大学理工学部システムデザイン工学科2年の学生です! 今回は、       高校生活と大学生活の友達作りについて                          話そうと思います まず結論から言ってしまうと、高校生の皆さんは、&nbsp

  • お茶ゼミ√+ (元お茶の水ゼミナール)

【東京本校】慶應理工学部2年の授業

こんにちは!今日は慶應の理工学部機械工学科2年生がどのような大学生活を送っているのか、一例を紹介します今年は対面授業が増えましたが、実は理工の授業は出席を取る授業が少なく、オンデマンド受講にすることも可能です。そのため、本来授業の時間を自分のやりたいことをする時間に回すことも

  • お茶ゼミ√+ (元お茶の水ゼミナール)

【東京本校】受験生も体を動かそう!

こんにちは!受験勉強ってずっと机の前に座ってて気づいたら何カ月も運動してない、、、なんてことありませんか?受験期は太りがち、、、適度な運動は心と体のリフレッシュにもなり、勉強もはかどるのでとてもおすすめ!今回は手軽にできる受験生におすすめの運動を紹介します!&nb

  • お茶ゼミ√+ (元お茶の水ゼミナール)

【東京本校】慶應理工の受験について

こんにちは!今日は慶應の理工学部の学門選びについて紹介します。大学受験において慶應は医学部でも薬学部でもSFC(湘南藤沢キャンパス)でもない場合、「理系はとりあえず理工学部」という一択です。学科は2年生に進級してから分かれるため、実際に学科を選択するのは1年生の1月ごろになりますが、受験