難関校合格に導くアップ教育企画がお届けするブログ
医学部受験、大学受験などの情報をお届けします!

お茶ゼミ√+ (元お茶の水ゼミナール)

「少人数制の指導で確かな成果を。」お茶ゼミ√+講師ブログ

記事数 171
  • お茶ゼミ√+ (元お茶の水ゼミナール)

【渋谷校】中だるみからの脱却を目指そう!

√+Private School(ルータスプライベートスクール)渋谷校です。受験生にとって受験勉強もいよいよ佳境に入り、緊張感が高まってきているかと思います。ところが、受験学年でない生徒にとって、この時期は「中だるみの季節」と呼ばれることがあるほど、やる気が出ない

  • お茶ゼミ√+ (元お茶の水ゼミナール)

【東京本校】共通テスト対策 〜英語と数学〜

こんにちは!ルータスPrivate School東京本校所属、お茶の水女子大学理学部物理学科2年の学生です!🐧今回は共通テスト対策についてお話ししたいと思います!私が受験生したのは2021年、つまりセンター試験が共通テストに変わる1年目の年でした。センター試験と何

  • お茶ゼミ√+ (元お茶の水ゼミナール)

【東京本校】現役早稲田生による、受験期における『息抜き』講座 ~自宅篇~

こんにちは!私はルータスプライベートスクール東京本校所属の、早稲田大学教育学部二年生です!突然ですが、勉強、好きですか?僕はどちらかというと嫌いでした。 控えめに言って、めっちゃ嫌いでしたそんな僕が一年間受験期を乗り越え、なんとか無事に早稲田大学に現役合格できたのは、勉強の質

  • お茶ゼミ√+ (元お茶の水ゼミナール)

【東京本校】早慶文系志望の場合【共通テスト対策】

こんにちは!私は現在√+プライベートスクール東京本校に所属して、早稲田大学に通っています。今日は、早稲田大学が第一志望だった私がどのように共通テスト対策をしていたかお伝えします。前提として、私は早稲田の文系志望でした。点数は国語139点(現代文88点/古文36点/漢文15点)英語182点

  • お茶ゼミ√+ (元お茶の水ゼミナール)

【東京本校】物理って何を学ぶのかというお話

こんにちは。東京本校所属の講師です。少し前に、物理学科への恨み(笑)がこもった記事を書いてしまったので、物理って楽しいよという話をして中和しなければ…と思い立ちました。そのため今日は、できるだけ分かりやすく、物理学って何を勉強してるのかをお話しします。今大学でやっているのは、【量子力学】

  • お茶ゼミ√+ (元お茶の水ゼミナール)

【東京本校】東京理科大学先進工学部1年の1日

こんにちは私はPS東京本校所属、東京理科大学先進工学部生命システム工学科 1年の学生です!今日は私の1日のスケジュールについて話していきたいと思います先進工学部の学生は、葛飾キャンパスで学んでいます!葛飾キャンパスは神楽坂キャンパスとは異なり、東京の端

  • お茶ゼミ√+ (元お茶の水ゼミナール)

【東京本校】慶應理工に女子ってどのくらいいるの!?

こんにちは慶應理工学部の2年女子です今日の内容は理工学部を志望している女子(もしかしたら男子も、、?)の不安要素であろう「理工学部の男女比率 慶應の場合」です・・・・・結論から言うと「いる!けど少ない!!」学門や学科、選択言語によって割合は違いますが、女子は1割~3割。。。&