難関校合格に導くアップ教育企画がお届けするブログ
医学部受験、大学受験などの情報をお届けします!

お茶ゼミ√+ (元お茶の水ゼミナール)

「少人数制の指導で確かな成果を。」お茶ゼミ√+講師ブログ

記事数 171
  • 研伸館

夏の学習アドバイス_M・Tさん(東京大学文科三類)

私の高校では、夏休み中に文化祭の劇の準備を行うのが恒例であり、私はダンス部にも所属していたため、ダンスの練習も並行して行われることを前もって把握していました。文化祭準備もダンスの練習も、本格的に始まるのは8月からと分かっていたため、「7月にどれだけ勉強時間を確保できるか」が勝負だと考えていました。

  • 研伸館

夏の学習アドバイス_T・Mさん(東京大学理科一類)

夏休みは長く感じられるかもしれませんが、実際にはあっという間に終わってしまいます。特に高校3年生にとっては、受験に向けて集中して勉強できる貴重な時期です。朝早く起きる習慣をつけると良いです。自分は友人と夏期講習1限の前に朝マックで勉強してました。また、直前期は無理をすると体調を崩すなどのリスクがあ

  • お茶ゼミ√+ (元お茶の水ゼミナール)

お茶ゼミ√+夏期プレイベントに「吉祥寺校イベント」が追加されました!

■英語【高1総点検】助動詞・仮定法の攻略日時:6月15日(日)15:00~16:10対象学年:高1単元:助動詞・仮定法高水準で英語を読み書きするためには「助動詞・仮定法」の本質的な理解が必要となります。本講座では「助動詞」の「美しい意味構造」を確認し、そこから「仮

  • お茶ゼミ√+ (元お茶の水ゼミナール)

夏期講習のお知らせ!

お茶ゼミ√+の夏期講習!それぞれの現在地から、夏の合格ラインを突破する。この夏、体感!成果を実感する5日間「現役合格から逆算し、各学年、この夏に到達すべき地点を指し示した」のがお茶ゼミ√+の夏期講習です。5日間連続して、徹底して学べる長期休みのメリットを活かし、

  • お茶ゼミ√+ (元お茶の水ゼミナール)

「中学総点検」が開催されます!

一を学び、十を解く。定期テスト対策はもちろん、実力テストや模試で高得点が取れるレベルか確認しよう!!英語、数学、国語の各講座、難問にチャレンジする「思考を楽しむ難2講座」をご用意しております。【渋谷校・吉祥寺校】6月15日(日)【東京本校】6月22日(日)

  • お茶ゼミ√+ (元お茶の水ゼミナール)

夏期講習前大学入試セミナー

大学入試を目指す生徒にとって、夏が重要であることは今も昔も変わりません。しかし、保護者の方々が大学受験を経験した時から、大学入試を取り巻く環境は一変しています。高校生の受験勉強を考える上で、最新の受験情報、また勉強の考え方を保護者の方が知っておくことは非常に大切です。この度、アップ教育企画の大学受

  • お茶ゼミ√+ (元お茶の水ゼミナール)

高2からの早慶現役合格セミナーの申込み受付中です!

早慶(理系は東京科学大学も)現役合格に向けて20ヶ月間の戦略を開示します!早慶受験を考えているが、現状の学力で十分なのか。あるいは憧れはあるがあきらめなければならないのか。残り20ヶ月の早慶合格までの道筋を明らかにしていきます。実際の早稲田・慶應・東京科学大学の入試問題を用いた「ミニ講義」

  • お茶ゼミ√+ (元お茶の水ゼミナール)

理科マラソンが開催されます!

基本事項が身についているかをチェックして物理・化学を得点源に!基礎~難関レベルの入試重要問題を解きながら、入試物理・化学の基本事項や解法がきちんと身についているかをチェックしましょう!問題を各自のペースで解き、1題解き終えるごとに、講師・スタッフが採点していきます。わからない問題・

  • お茶ゼミ√+ (元お茶の水ゼミナール)

お茶ゼミ√+夏期プレイベントに東京本校のイベントが追加されました!

東京本校イベント■難関大学合格に向けたフランス語対策【フランス語】日時:6月21日(土)15:00~16:00対象学年:高1・高2フランス語を受験科目としている高1・2生を対象にしたフランス語イベントです。難関大学合格に向けて、高1・2生で身につけておく力、合格に