入学試験当日の持ち物チェック
1/13,14の共通テストを皮切りに大学入試一般選抜が始まりました。私立大学医学部も愛知医科大学が従来の日程に戻したため、その2日後の1/16から開始されました。私立大学医学部受験の場合、1月下旬から2月上旬の約2週間の間に移動を挟みつつ、10数校受験するなど多くの大学を受験する生徒もいると思い
1/13,14の共通テストを皮切りに大学入試一般選抜が始まりました。私立大学医学部も愛知医科大学が従来の日程に戻したため、その2日後の1/16から開始されました。私立大学医学部受験の場合、1月下旬から2月上旬の約2週間の間に移動を挟みつつ、10数校受験するなど多くの大学を受験する生徒もいると思い
-これまでのやり方を徹底的に変える-「勉強は誰でもできるようになる。医学部は誰でもいける。」ただし実際に医学部合格を成し遂げるためには「正しい勉強法」と「医学部合格への覚悟」が必要であるとMedi-UPは考えています。
「学校推薦型選抜・総合型選抜や地域枠入試など多様化が進む医学部入試」に対する準備は万全でしょうか。「現在の医学部入試を勝ち抜くには、入試の変化に対応できる指導力と豊富で確かな受験情報」が大きくものを言います。本講習では今後の確かな学習の指針を提示します。
11/17(金)に大阪府地域医療支援センターの方をお招きし、オンライン形式で大阪府地域枠と自治医科大学の説明会を行いました。大阪府地域枠については、大阪府地域枠制度設立の背景と制度の概要、卒後のキャリア形成プログラムを、自治医科大学については大阪府出身の自治医大卒業医師の卒後義務や勤務先の詳細をご
医系学部専門指導Medi-UPでは、入試直前のラストスパートを応援する「直前講座」を開講します。高3・高卒生対象に「国公立医学部ファイナル講座」、「大学別講座」、で最後の総仕上げをおこないます。
11/16(木)に国際医療福祉大学医学部の入試担当の方をお招きし、オンライン形式で医学部入試説明会を行いました。今回の説明会でお話いただいた内容を一部ご紹介させていただきます。国際医療福祉大学の特色について医学部特待奨学生Sと医学部特待生A一般選抜と大学入学共通テスト利用選抜国際医療
いよいよ今年の私立医学部の推薦入試(学校推薦型選抜)やAO入試(総合型選抜)も今週末にピークを迎えていきます。寒さも一気に強まってきましたので、受験生は直前の追い込みに励むと同時に体調管理にも一層注意してください。すでに1次試験の合格発表が行われた入試もあります。東海大学医学部の『総合型選抜 (希
入試は昔から「知力・体力・時の運」と言われますが、特に医学部入試においては情報力というものが加わります。2023年度と2024年度入試を比べてみても、国公立大学であれば奈良県立医科大学(前期)・山梨大学(後期)など、私立大学であれば大阪医科薬科大学(学校推薦)・近畿大学(前期)など約30校の大学
医学部現役合格セミナー。国公立大学医学部から私立大学医学部まで、関西の受験生に人気のある大学に焦点を当てて「現役合格するための秘訣」についてお伝えいたします。
11/1(水)に獨協医科大学医学部の入試担当の方をお招きし、オンライン形式で入試説明会を行いました。 今回の説明会でお話いただいた内容を一部ご紹介させていただきます。獨協医科大学の特色について求める学生像2024年度入試変更点一般選抜と大学入学共通テスト利用選抜獨協医科大学の特色