学び

学び
(上本町)

Card image

スタディアクティビティ

そろタッチ・アート・書道や、アップ教育企画のレッスンなど多彩なレッスンをご用意しています。

詳しくはこちら

Card image

プレイアクティビティ

能力向上につながるアクティビティを毎日30分単位で1日2種類、日替わりで実施しています。

詳しくはこちら

こども館上本町の
スタディアクティビティ

そろタッチ

  • 【対象】小1以上
    習い事としても人気が高い「そろばん」の仕組みを応用した、iPaを利用して学ぶ暗算学習です。ただ問題を解くのではなく、歌やゲームといったお子さまが楽しみながら学ぶ工夫がなされているため、無理なく反復学習することができます。そろタッチを通して学びの土台となる、一生役立つ暗算力を養います。
  • そろタッチ

書 道

  • 【対象】小1以上
    いつの時代も人気の、身になるレッスンの代表格の書道。こども館では硬筆をメインに、大人になっても役に立つ「正しく美しく日本語を書く力」の基礎を身につけることができます。級や段の取得も可能なため、ご本人やご家族にも上達を実感いただくことができます。
  • 書道

K-ART

  • 【対象】小1以上
    ただプロセスを学んだり、楽しんだりするだけでなく、子どもたちやご家族が【飾りたくなる作品】を作ることにこだわり、自分たちの想像を超える作品ができた時の達成感と自己肯定感が得られる絵画・工作のレッスンです。文部科学省の調査結果でも「自分自身を認めている子供ほど平均正答率も高い傾向にある」とされており、子どもの成長の土台となる「自分自身を好きになる」きっかけとなるレッスンです。
  • K-ART

アップ教育企画の
レッスンコンテンツ

サイエンスラボ

  • サイエンスラボ

    関西の実験教室のパイオニア「サイエンスラボ」。本格的な科学実験を通じて、子どもたちの好奇心を育み、表現力や協働性を養います。クラス規模に応じて複数講師が指導にあたり、安心して学べる環境を整えています。

    詳しくはこちら

  • サイエンスラボ

STEAMCampus

  • STEAMCampus

    レゴエデュケーション教材を使った探究型学習で、楽しみながら創造力・論理的思考力・協働性を育みます。学齢に応じたカリキュラムの中で、組み立て・プログラミング・プレゼンを経験し、問題解決力を養います。

    詳しくはこちら

  • STEAMCampus

CUPS

  • CUPS

    体操(未来型体育kodomoFit)、フットサル、トランポリン、英語体操(Gym&English)、ボルダリングなど多彩なレッスンを提供し、「運動の楽しさ」を伝えるところから始め、たくさんのできた!を通して強い身体づくりをサポートいたします。

    詳しくはこちら

  • CUPS

こども館の
プレイアクティビティ

Learning&Record Time

  • 動物や食べ物など、様々なテーマについて映像や写真を交えて学びます。初めて知るもの、新たな一面を発見するもの、お子さまにとって新たな「発見」を得る場となっております。最後はその時間で学んだことを自分のノートに書き留めることで、日々の学びを蓄積していきます。
  • Learning&Record Time

Japanese Culture

  • 季節ごとの行事や気候といった身近なことから、国土や歴史上の偉人まで、映像やクイズを交えて楽しみながら学びます。幅広い分野において日本独自の風土や風習、文化に触れることでこれらへの知識や理解を深めます。
  • Japanese Culture

Art&Craft

  • 季節や366日記念日などに応じた簡単な工作に取り組みます。自分のアイディアを形にしたり、作ったものをお友だちと共有したりすることでお子さまの「創造力」や「コミュニケーション能力」などを育みます。
  • Art&Craft

まなびのプリント

  • 小1、小2を対象に作成したアフタースクール こども館オリジナルの学習プリントです。国語のプリントでは読解や言葉の勉強を、算数のプリントでは計算問題や文章問題の練習をします。プリントは1日で最大5枚、これらを通じて自ら学ぶ力を身につけます。小3以上のお子さまは読書や自主学習など、その日自分がやるべきことを見つけて過ごします。
  • まなびのプリント

Puzzle&Game Time

  • 頭や身体を使ったレクリエーションを通して「集中力」「反射能力」「記憶力」などを養います。お友だちと時には対決したり、時には協力したり、楽しみながら様々なゲームに取り組みます。
  • Puzzle&Game Time