Medi-UP 2020.03.17 2024.11.08 0 国公立大学 医学部医学科 合格速報 23名突破! センター利用入試 , 一般入試 , 合格体験記 【3/16時点】国公立大学 医学部医学科 合格者 23名 Medi-UP在籍者のみの合格実績(アップ教育企画の他部門(研伸館、個別館など)の合格実績は含まず。 推薦・AO入試の合格者を含む。 ——————————————————–大阪大学・・・・・・1名神戸大学・・・・・・2名大阪市立大学・・・・2名京都府立医科大学・・7名奈良県立医科大学・・2名滋賀医科大学・・・・4名和歌山県立医科大学・1名北海道大学・・・・・1名三重大学・・・・・・3名 医学部受験に関するご相談は、メディアップまで。あなたにあったカリキュラムをご提案させていただきます。 この記事は役に立ちましたか? もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。 0 投稿者: Medi-UP(メディアップ) Medi-UP センター利用入試, 一般入試, 合格体験記 私立大学 医学部医学科 1次合格者 183名突破! 前の記事 令和2(2020)年度国公立大学【後期日程】の合格発表ラッシュです 次の記事 Medi-UP(メディアップ) 大阪市と兵庫県西宮市、京都市に開校している医系受験専門指導 Medi-UP(メディアップ)。医学部に合格したい!そんな声に応えるため、専門スタッフが一人ひとりの志望校や状況に応じた学習法などきめ細かな対策を講じます。優れた学習環境と万全のサポート体制で、個別指導授業に加え、少人数クラス授業を開講し、全ての医学部受験に対応します。 関連記事 Medi-UP 2024.02.07 0 入試問題の時間配分 私立医学部の一般入試(前期)もまもなく終わり、国公立や後期入試へ突入していきます。今回は、入試問題の時間配分について簡単に書いてみようと思います。 入試問題の時間配分についてよく聞く言葉が「大問4題で60分だから、1問あたり15分で解かないといけない」というものです。おおよその時間配分を考える点 Medi-UP 2020.04.17 0 医学部受験のプロのアドバイス「激変する環境下で」 医学部受験のプロが、これまでの経験や知見をもとにアドバイス!今回は、N・Mさんからのメッセージです。皆さん!新型コロナの影響で激変する中での勉強お疲れさまです。皆さん!新型コロナの影響で激変する中での勉強お疲れさまです。受験・新学年に向けて新たなスタートを切ったにも関わらず、外出自粛など Medi-UP 2023.01.19 0 受験本番に向けて 共通テストも終わり、本格的に私立医学部の入試が始まりました。今回は、本番直前にやっておきたいこと、試験中に心がけておくと良いことについて書きます。(物理担当 有森拓也 講師)本番直前にやっておきたいこと試験中に心がけておくと良いこと本番直前にやっておきたいこと この時期には、受験生 Medi-UP 2023.09.20 1 A = B = C = D = E タイトルの意味が分かりませんね。私がこのブログを通して言いたいことは、論理的な思考の大切さについてです。論理的な思考とは何でしょうか?それは、物事を整理し、矛盾や飛躍のない筋道を立てる思考のことです。これにはまず、基礎となる知識が必要であり、それを基に考えていく必要があります。どんな科目だろうとこ Medi-UP 2023.02.01 0 入試期間の過ごし方 岩手医科大学・国際医療福祉大学から始まった私立医学部入試も本日で2週間が経過しました。結果はどうあれ、後期も含めて入試期間は続きます。今何をすればよいのか、この期間にやるべきことをお伝えします。(数学・化学担当 大矢浩祐講師)①まわりを気にせず集中しよう②入試問題の見直し①まわりを気 Medi-UP 2020.02.11 0 日本経済新聞社主催 医学部受験予備校合同相談会2019-大阪会場ーにMedi-UPが出展! 医学部受験をお考えのみなさま、Medi-UPが医学部合格までの指導ノウハウのすべてをお伝えします!2月24日(月・祝)に、JR大阪駅構内直結のホテルグランヴィア大阪で、日本経済新聞社主催 医学部受験予備校合同相談会2019にMedi-UPが出展致します。医学部受験を今まさにお考えの方、今はまだ
Medi-UP 2024.02.07 0 入試問題の時間配分 私立医学部の一般入試(前期)もまもなく終わり、国公立や後期入試へ突入していきます。今回は、入試問題の時間配分について簡単に書いてみようと思います。 入試問題の時間配分についてよく聞く言葉が「大問4題で60分だから、1問あたり15分で解かないといけない」というものです。おおよその時間配分を考える点
Medi-UP 2020.04.17 0 医学部受験のプロのアドバイス「激変する環境下で」 医学部受験のプロが、これまでの経験や知見をもとにアドバイス!今回は、N・Mさんからのメッセージです。皆さん!新型コロナの影響で激変する中での勉強お疲れさまです。皆さん!新型コロナの影響で激変する中での勉強お疲れさまです。受験・新学年に向けて新たなスタートを切ったにも関わらず、外出自粛など
Medi-UP 2023.01.19 0 受験本番に向けて 共通テストも終わり、本格的に私立医学部の入試が始まりました。今回は、本番直前にやっておきたいこと、試験中に心がけておくと良いことについて書きます。(物理担当 有森拓也 講師)本番直前にやっておきたいこと試験中に心がけておくと良いこと本番直前にやっておきたいこと この時期には、受験生
Medi-UP 2023.09.20 1 A = B = C = D = E タイトルの意味が分かりませんね。私がこのブログを通して言いたいことは、論理的な思考の大切さについてです。論理的な思考とは何でしょうか?それは、物事を整理し、矛盾や飛躍のない筋道を立てる思考のことです。これにはまず、基礎となる知識が必要であり、それを基に考えていく必要があります。どんな科目だろうとこ
Medi-UP 2023.02.01 0 入試期間の過ごし方 岩手医科大学・国際医療福祉大学から始まった私立医学部入試も本日で2週間が経過しました。結果はどうあれ、後期も含めて入試期間は続きます。今何をすればよいのか、この期間にやるべきことをお伝えします。(数学・化学担当 大矢浩祐講師)①まわりを気にせず集中しよう②入試問題の見直し①まわりを気
Medi-UP 2020.02.11 0 日本経済新聞社主催 医学部受験予備校合同相談会2019-大阪会場ーにMedi-UPが出展! 医学部受験をお考えのみなさま、Medi-UPが医学部合格までの指導ノウハウのすべてをお伝えします!2月24日(月・祝)に、JR大阪駅構内直結のホテルグランヴィア大阪で、日本経済新聞社主催 医学部受験予備校合同相談会2019にMedi-UPが出展致します。医学部受験を今まさにお考えの方、今はまだ