難関校合格に導くアップ教育企画がお届けするブログ
医学部受験、大学受験などの情報をお届けします!

愛知医科大学医学部入試オンライン説明会2025を実施しました


 6/26(木)に愛知医科大学医学部の入試ご担当者さまをお招きし、オンラインで結んで医学部入試説明会を行いました。 大学の特色や医学部のカリキュラム、そして2026年度入試変更点を中心にお話をいただきました。







大学の特色について



 愛知医科大学は、愛知県名古屋市に隣接する長久手市にあり、都心へのアクセスが良く、名古屋市営地下鉄東山線藤が丘駅下車、名鉄バスで約15分のところにあります。長久手市は「2024年の住みよさランキングで総合評価が全国第4位。東海地区では第1位で、文教エリアでありながら商業施設も充実。自然豊かな環境です。
 愛知医科大学は1972年に開学し、50年以上の歴史を持っている医学部と看護学部を擁する医療系大学です。医学部卒業生は4,800人以上が全国で活躍し、愛知医科大学病院、岡崎メディカルセンター、眼科クリニックミライ(名古屋市中心部)があり、学生の実習先となっています。
 入学した愛知医大生からは、先生方と距離が近くて話しやすいし、学習支援も手厚く、雰囲気、面倒見のいい大学と評価が高い大学です。
 学習指導体制や学修施設が充実していることも愛知医科大学の強みです。1年生は基礎科学部門の教員が指導教員となり、約10名の学生を受け持ちます。2年生以降は希望により基礎医学部門または臨床医学部門の講座に配属され、指導や助言を受けます。1年生のうちから、大学病院での充実した臨床実習を行うためにシミュレーションセンターを開設し、高機能な人体シミュレーターを用いた各種トレーニングや基本手技トレーニングなどを利用することができます。
 4年生の途中から始まる臨床実習開始時期から利用できるセミナー室(学習室)は8:30~22:00まで利用できます。6年生になると4月からは国家試験に向けて「医心館」という学習施設で朝7時から夜24時まで利用できます。土、日曜日や祝日にも使用できる図書館も学習スペースもあります。
 新卒の医師国家試験合格率は、全国平均を大きく上回り、第117回(2023年)100%、第118回(2024年)98.3%、第119回(2025年)98.0%でした。



2026年度入試について



 2026年度入試の変更点は、年内入試を行う国際バカロレア選抜で日本語の小論文を実施し、出願資格の要件が緩和されること以外は大きな変更点はありません。
 アドミッションポリシーにある求める学生像に基づいて学科試験、小論文試験、面接試験を行います。人間性と教養倫理的価値判断、協調性とコミュニケーション能力、誠実で常に努力を怠らない人であるかを試験で確認します。



学校推薦型選抜(公募制)と一般選抜、共通テスト利用選抜



入試区分ごとの2026年度医学部入試情報についてのご説明がありました。



・学校推薦型選抜(公募制)現役生と1浪生が出願でき、評定平均は全体で3.7以上かつ数学、理科、英語がそれぞれ3.7以上必要です。合格すれば必ず入学する専願制の入試です。学科試験は、英語、数学ⅠⅡABC(数学Ⅲはなし)の2科目で小論文、個人面接(受験生1名:面接官3名)も実施されます。学科試験と小論文の過去問を大学ホームページから請求できます。



・一般選抜1次試験日は、大学入学共通テストから2日後の2026年1月20日(火)と全国の私立医学部の中で最も早い実施となります。2次試験日は、2026年2月5日(木)、6日(金)から出願時に選択します。



・大学入学共通テスト利用選抜前期と後期が一本化され、英語(リーディング160点、リスニング40点の200点換算)、数学、国語(現代文のみで110点を100点換算)、理科2科目で国語は近代以降の文章のみ利用し、110点を100点に換算します。2次試験は面接のみで5段階評価となります。



 2025年度入試では、一般選抜、大学入学共通テスト利用選抜のどちらも正規合格者の入学手続者が多く、繰上合格者数が例年より少ないでした。一般選抜の募集人員が65名から70名に増えたこともありますが、合格ボーダーライン上に受験者が集中するため、1点の差が合否の分かれ目になることが多いそうです。1次試験でより高い点数をとることが合格の鍵を握ります。Medi-UPからも愛知医科大学に進学した学生が大勢いますが、入学後は学習支援が手厚く、面倒見が良い大学であることに間違いありません。

この記事は役に立ちましたか?

もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

Medi-UP(メディアップ)

Medi-UP(メディアップ)

大阪市と兵庫県西宮市、京都市に開校している医系受験専門指導 Medi-UP(メディアップ)。医学部に合格したい!そんな声に応えるため、専門スタッフが一人ひとりの志望校や状況に応じた学習法などきめ細かな対策を講じます。優れた学習環境と万全のサポート体制で、個別指導授業に加え、少人数クラス授業を開講し、全ての医学部受験に対応します。

関連記事