研伸館 2009.10.09 2025.08.13 0 和と戯れる1 (2009/10/09) 強者の戦略 , 強者への道 , コラム(強者の戦略) , コラム(強者の戦略)2009年度 難関大突破につながるコラムを配信していきます。 ここでは、数列の和を求めさせる流れとして考えられるものを列挙しました。2008、9年のセンター試験で特殊な数列の問題が出題されたことが、本稿作成のきっかけとなっています。 和と戯れる1 コラム記事一覧 強者の戦略 強者の声 強者の道 強者の戦略申込 この記事は役に立ちましたか? もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。 0 投稿者: 研伸館高校生課程 研伸館 コラム(強者の戦略), コラム(強者の戦略)2009年度, 強者の戦略, 強者への道 予想問題 (2009/10/09) 前の記事 情報展開と英作文(2009/10/16) 次の記事 研伸館高校生課程 東大・京大・阪大・神大・国公立大医学部および関関同立の大学受験指導は研伸館にお任せください。 大阪(上本町・天王寺・豊中)・兵庫(西宮・住吉・三田)・京都・奈良(学園前・高の原)に教室のある、現役高校生専門の大学受験予備校・進学塾です。 関連記事 研伸館 2018.06.08 0 論述世界史〔2018年京都大学第1問〕(2018/06/08) 難関大突破に必要な学力を試す世界史の問題やその解答・解説などを配信していきます。京都大学の過去問をじっくり見たことがある人ならば「あれ?以前に出てない?」と思う時代の問題ですが、かつて出題されたものと問われているテーマが違っており、また過去のものよりかなり難しいと思います。教科書を本当にじ 研伸館 2018.09.21 0 有機化学「構造決定問題」 (2018/09/21) 難関大突破に必要な学力を試す化学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回参考にした構造決定問題は2012年の徳島大学後期の問題で、使わせてもらったのはその一部です。【問題】有機化学「構造決定問題」【解答・解説】有機化学「構造決定問題」 研伸館 2020.12.04 0 東大日本史のみかた43 (2020/12/04) 難関大突破に必要な学力を試す日本史の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は2020年の東大日本史の第3問を取り上げてお話をしていきたいと思います。【問題】東大日本史のみかた43【解答・解説】東大日本史のみかた43 研伸館 2020.11.13 0 京都大学の過去問(現代文)(2020/11/13) 難関大突破に必要な学力を試す国語の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は京都大学の過去問(現代文)です。文理共通問題ですので、志望学部にかかわらずチャレンジしてみてください! 時間は30~40分です。【問題】京都大学の過去問(現代文)【解答・解説】京都大学 研伸館 2012.02.20 0 続・強者の戦略_K・Kさん(京都大学工学部) 【志望校・志望学部を決めた理由、時期】京大を志望したのはなんとなくです。学部学科は学校の先生の薦めで工学部物理工学科を選択しました。【出願した大学と学部学科】前期:京都大学 工学部 物理工学科(合格)後期:大阪大学 工学部 応用理工学科(受験せず)【英語の学習法】高1の 研伸館 2011.06.17 0 続・強者の戦略_M・Tさん(奈良県立医科大学 医学部医学科) 【志望校・志望学部を決めた理由、時期】家が医院だったので、小さい時から自分は医師になると思い込んでいました。奈良県立医科大学を志望したのは高校1年生の時にオープンキャンパスに訪れて、自然豊かな立地が気に入ったからです。また、家から通いやすかったからです。【出願した大学と学部学科】前期:奈良
研伸館 2018.06.08 0 論述世界史〔2018年京都大学第1問〕(2018/06/08) 難関大突破に必要な学力を試す世界史の問題やその解答・解説などを配信していきます。京都大学の過去問をじっくり見たことがある人ならば「あれ?以前に出てない?」と思う時代の問題ですが、かつて出題されたものと問われているテーマが違っており、また過去のものよりかなり難しいと思います。教科書を本当にじ
研伸館 2018.09.21 0 有機化学「構造決定問題」 (2018/09/21) 難関大突破に必要な学力を試す化学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回参考にした構造決定問題は2012年の徳島大学後期の問題で、使わせてもらったのはその一部です。【問題】有機化学「構造決定問題」【解答・解説】有機化学「構造決定問題」
研伸館 2020.12.04 0 東大日本史のみかた43 (2020/12/04) 難関大突破に必要な学力を試す日本史の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は2020年の東大日本史の第3問を取り上げてお話をしていきたいと思います。【問題】東大日本史のみかた43【解答・解説】東大日本史のみかた43
研伸館 2020.11.13 0 京都大学の過去問(現代文)(2020/11/13) 難関大突破に必要な学力を試す国語の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は京都大学の過去問(現代文)です。文理共通問題ですので、志望学部にかかわらずチャレンジしてみてください! 時間は30~40分です。【問題】京都大学の過去問(現代文)【解答・解説】京都大学
研伸館 2012.02.20 0 続・強者の戦略_K・Kさん(京都大学工学部) 【志望校・志望学部を決めた理由、時期】京大を志望したのはなんとなくです。学部学科は学校の先生の薦めで工学部物理工学科を選択しました。【出願した大学と学部学科】前期:京都大学 工学部 物理工学科(合格)後期:大阪大学 工学部 応用理工学科(受験せず)【英語の学習法】高1の
研伸館 2011.06.17 0 続・強者の戦略_M・Tさん(奈良県立医科大学 医学部医学科) 【志望校・志望学部を決めた理由、時期】家が医院だったので、小さい時から自分は医師になると思い込んでいました。奈良県立医科大学を志望したのは高校1年生の時にオープンキャンパスに訪れて、自然豊かな立地が気に入ったからです。また、家から通いやすかったからです。【出願した大学と学部学科】前期:奈良