Medi-UP 2020.04.25 2024.11.08 0 Medi-UP 単独の最終合格実績(2020年度)確定しました! センター利用入試 , 一般入試 , 合格体験記 , 推薦入試 Medi-UPのみで医学部医学科1次合格者数221名達成! Medi-UP在籍者のみの合格実績(アップ教育企画の他部門(研伸館、個別館など)の合格実績は含まず。 —————————– 大阪医科大学 15名(一般・センター・繰上げ候補含む)関西医科大学 25名(一般・センター・センター併用含む)近畿大学医学部 31名(一般・センター・推薦含む)兵庫医科大学 35名(一般・推薦含む)岩手医科大学 8名愛知医科大学 17名(一般・センター含む)福岡大学医学部 12名(一般・センター含む)—————————–その他医学部医学科にも多数合格! 詳細は、Medi-UPサイトに掲載中! www.medi-up.net この記事は役に立ちましたか? もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。 0 投稿者: Medi-UP(メディアップ) Medi-UP センター利用入試, 一般入試, 合格体験記, 推薦入試 医学部受験のプロのアドバイス「一日一個、今までにやったことのないことにチャレンジしよう!」 前の記事 金沢医科大学医学部医学科 合格(2018年合格F・Mさん) 次の記事 Medi-UP(メディアップ) 大阪市と兵庫県西宮市、京都市に開校している医系受験専門指導 Medi-UP(メディアップ)。医学部に合格したい!そんな声に応えるため、専門スタッフが一人ひとりの志望校や状況に応じた学習法などきめ細かな対策を講じます。優れた学習環境と万全のサポート体制で、個別指導授業に加え、少人数クラス授業を開講し、全ての医学部受験に対応します。 関連記事 Medi-UP 2020.11.11 0 2020年度 東京女子医科大学 入試結果 今回は2020年度 東京女子医科大学 入試結果についてです。◎2020年度一般入試の入学者合格最低点は62.25%2020年度一般入試の入学者合格最低点は62.25%入試方式合格者得点率(得点/満点)一般入試合格者の最高点 87.75%(351点/400点) Medi-UP 2020.12.03 0 2021年度近畿大学医学部推薦入試1次試験合格者が発表されました 一般枠の1次合格者数は昨年より7名多い70名地域枠の1次合格者数一般枠の1次合格者最低得点率は69.3%(208点/300点中)2次試験は、小論文、個人面接で12/6(日)に実施一般枠の1次合格者数は昨年より7名多い70名近畿大学は合格者の受験番号と同時に志願者数、受験者数や合格最低点 Medi-UP 2024.10.30 1 2024関西4私立医大合同入試説明会を行いました(近畿大学) 9/8(日)に関西の4つの私立大学医学部(大阪医科薬科大学・関西医科大学・近畿大学・兵庫医科大学(五十音順))が一堂に会し、Medi-UP(メディアップ)上本町校にて合同入試説明会を行いました。多くの生徒・保護者にご参加いただき、各大学からの話を熱心に耳を傾けて聴かれていました。 今回は近畿大学医 Medi-UP 2024.02.29 0 高卒コース 新年度準備講座2024 入試直前のラストスパートを応援する直前講座を開講します。高3・高卒生対象に大阪医科薬科大学・関西医科大学・近畿大学医学部・金沢医科大学の一般入試の後期試験に向けた直前講座を開講します。大阪市と兵庫県西宮市、京都市に開校しています。 Medi-UP 2023.05.30 0 マーク模試を受け終えたら必ずやるべきこと ① ミスのない自己採点をすぐにする② 間違えた/分からなかった問題は、模範解答を見る前にもう一度時間をかけて解く③ 解答解説をしっかり読み込み、次回への戦略を練る① ミスのない自己採点をすぐにする 私はよく、授業を通じて実際の教え子の得点開示を見せながら、生徒さんに自己採点の重要性と、 Medi-UP 2020.09.10 0 2021年度大学入学共通テスト リスニング 今回は大学入学共通テスト英語の「リスニング」の読み上げ回数についてお伝えします。 ◎読み上げ回数は1回読みと2回読みに◎使用される英語は多様な話者による現代的な標準英語を使用(1)読み上げ回数は1回読みと2回読みに(2)使用される英語は多様な話者による現代的な標準英語を使用(1)読み
Medi-UP 2020.11.11 0 2020年度 東京女子医科大学 入試結果 今回は2020年度 東京女子医科大学 入試結果についてです。◎2020年度一般入試の入学者合格最低点は62.25%2020年度一般入試の入学者合格最低点は62.25%入試方式合格者得点率(得点/満点)一般入試合格者の最高点 87.75%(351点/400点)
Medi-UP 2020.12.03 0 2021年度近畿大学医学部推薦入試1次試験合格者が発表されました 一般枠の1次合格者数は昨年より7名多い70名地域枠の1次合格者数一般枠の1次合格者最低得点率は69.3%(208点/300点中)2次試験は、小論文、個人面接で12/6(日)に実施一般枠の1次合格者数は昨年より7名多い70名近畿大学は合格者の受験番号と同時に志願者数、受験者数や合格最低点
Medi-UP 2024.10.30 1 2024関西4私立医大合同入試説明会を行いました(近畿大学) 9/8(日)に関西の4つの私立大学医学部(大阪医科薬科大学・関西医科大学・近畿大学・兵庫医科大学(五十音順))が一堂に会し、Medi-UP(メディアップ)上本町校にて合同入試説明会を行いました。多くの生徒・保護者にご参加いただき、各大学からの話を熱心に耳を傾けて聴かれていました。 今回は近畿大学医
Medi-UP 2024.02.29 0 高卒コース 新年度準備講座2024 入試直前のラストスパートを応援する直前講座を開講します。高3・高卒生対象に大阪医科薬科大学・関西医科大学・近畿大学医学部・金沢医科大学の一般入試の後期試験に向けた直前講座を開講します。大阪市と兵庫県西宮市、京都市に開校しています。
Medi-UP 2023.05.30 0 マーク模試を受け終えたら必ずやるべきこと ① ミスのない自己採点をすぐにする② 間違えた/分からなかった問題は、模範解答を見る前にもう一度時間をかけて解く③ 解答解説をしっかり読み込み、次回への戦略を練る① ミスのない自己採点をすぐにする 私はよく、授業を通じて実際の教え子の得点開示を見せながら、生徒さんに自己採点の重要性と、
Medi-UP 2020.09.10 0 2021年度大学入学共通テスト リスニング 今回は大学入学共通テスト英語の「リスニング」の読み上げ回数についてお伝えします。 ◎読み上げ回数は1回読みと2回読みに◎使用される英語は多様な話者による現代的な標準英語を使用(1)読み上げ回数は1回読みと2回読みに(2)使用される英語は多様な話者による現代的な標準英語を使用(1)読み