難関校合格に導くアップ教育企画がお届けするブログ
医学部受験、大学受験などの情報をお届けします!

【東京本校】おすすめの世界史勉強方法!

こんにちは!ルータスプライベートスクール東京本校です。

今回は、私が受験生のときに実践していた勉強方法について紹介していきたいと思います。

 

最初に、どの教科においてもいえることですが、基礎固めがとても重要です鉛筆

私は、私立文系志望だったので国語(現代文・古文)、英語、世界史を勉強していました。中でも、世界史が一番の得意科目なので、今回は世界史の勉強方法について紹介していこうと思いますウインク

 

世界史の勉強を進めていくにあたって、私が気をつけていたことは3つあります。

 

①教科書を読むびっくりマーク

とても基本的なことを言っていると思うかもしれませんが、教科書を読むという行為は社会系の科目では重要なことなのです。世界史や日本史は、人物・出来事などの単語のみを暗記していくというわけではなく、「流れ」を理解することが大切です。教科書を読んでいくことは、その時代の流れを理解するのにうってつけですキラキラ

 

②問題集を使って問題を解くびっくりマーク

教科書を読んで、一連の流れをつかむことができたら、問題集を使って問題を解いてみましょう。一問一答は、入試の直前や、文化史などの演習に使うのにはいいと思いますが、早い段階から一問一答をはじめてしまうと、一問一答の問題の聞かれ方や、答え方に慣れ過ぎてしまうかもしれないので、私は受験直前以外は、なるべく一問一答を使わないようにしていました。特に『マスター問題集(山川出版)』は流れをつかんでいくのにぴったりな問題集だと思うので、オススメですキラキラ

 

③模試や定期テストのやり直しをしっかりするびっくりマーク

模試や、定期テストのやり直しは必ず行うようにしていました。特に、模試は解説がとにかく詳細に書かれていたり、問題に関連する地域や時代の出来事なども簡単な表にまとめられていたりしていたので、私はやり直し専用のノートを作って間違えた問題の解説をノートに貼って、自分なりにまとめることをして、模試で間違えた問題をすぐ見直せるようにしていましたキラキラ

 

いかがだったでしょうか。今回私が上記に挙げた方法を既に実践している方も多いと思いますが、歴史の科目でもとにかく教科書を丁寧に読み込むことで、自分の実力になっていくので基礎を大切にして頑張っていきましょう爆  笑

 


この記事は役に立ちましたか?

もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

お茶ゼミルータス

お茶ゼミルータス

首都圏 現役高校生・中高一貫中学生対象 大学受験指導。 東大・京大など難関国立大、医学部、早慶GMARCHなどの難関大合格を目指した「少人数制指導」を行っています。「一を学び十を解く」を指導の根幹に、各教科の本質理解と、応用を利かせる訓練を実践しています。学校の「少し先」を学ぶカリキュラムで、学校の成績・生活との両立も重視します。

関連記事