難関校合格に導くアップ教育企画がお届けするブログ
医学部受験、大学受験などの情報をお届けします!

Medi-UP
記事一覧

記事数 675

大阪市と兵庫県西宮市、京都市に開校している医系受験専門指導 Medi-UP(メディアップ)。医学部に合格したい!そんな声に応えるため、専門スタッフが一人ひとりの志望校や状況に応じた学習法などきめ細かな対策を講じます。優れた学習環境と万全のサポート体制で、個別指導授業に加え、少人数クラス授業を開講し、全てのレベルに対応します。

  • Medi-UP

兵庫医科大学医学部医学科 現役合格 (2021年合格 芦澤 歩さん)

兵庫医科大学医学部医学科に現役合格した先輩の体験記。メディアップの少人数集団授業は競争の場であり、とてもレベルが高く、ついていくのが大変でした。特に数学は有名な大学の問題でも7~8割がたほぼ全員が解けているという環境で自分だけできていないことも多くあり、とても悔しく辞めたいと思ったこともたくさんあり

  • Medi-UP

課題文要約ってどう書くの?

 誰しも学校で一度は習っているはずなのですが、そんなことはすっかり忘れてしまい、そもそも「要約」というものを理解していない、したがってどう書くのか見当もつかないという受験生が多いようです。「要約」とは「文章の要点をとりまとめて、短く表現すること」を指すので、まず「要点」として最も重要な「筆者の主張」

  • Medi-UP

近畿大学医学部医学科 現役合格 (2021年合格 松田 美咲さん)

近畿大学医学部医学科に現役合格した先輩の体験記。入学前は有機化学が何も分からなかったのですが、大矢先生の授業を受けて演習を重ね、得意だと思えるほどになりました。そして、メディアップの自習室がとてもよかったです。参考書を広げながら勉強することができたり、たくさんの教科書や問題集を置くことができました。

  • Medi-UP

兵庫医科大学・学校推薦型選抜の数学で、ズバリ的中続出!(速報)

11月20日(日)に兵庫医科大学医学部医学科の推薦入試(学校推薦型選抜)が行われました。メディアップでは、専門の対策講座を実施していますが、その対策講座テキストから、問われた内容や解き方が完全一致した問題や酷似した問題が続出しました。🎯【兵庫医科大学対策講座】第2回のテキスト 対数法則を用いた数量

  • Medi-UP

大阪府地域枠(自治医科大学を含む)オンライン説明会を行いました

11/18(金)に大阪府地域医療支援センターの方をお招きし、オンライン・ライブ中継形式で大阪府地域枠と自治医科大学の説明会を行いました。今回の説明会では、大阪府の地域枠卒業医師や自治医大卒業医師の、卒後義務や勤務先の詳細についてご説明いただきました。大阪府の地域枠医師は、卒後9年間大阪府内の医療

  • Medi-UP

作文と小論文はどう違う?

 小論文を指導していて時折投げかけられる問いかけは「作文と小論文の違いは何ですか?」というものです。一般的によく言われているのは、以下の2点です。①自由度の違い作文 :出来事に対する感想や感動を豊かな表現で自由に述べる小論文:与えられたテーマや条件に即して表記上のルールを守りつつ論理的に述べる②

  • Medi-UP

計算ミスをなくすには

 こんにちは。数学科の大矢圭祐です。今回は、生徒からよく聞かれる「計算ミスをなくすにはどうしたらいいですか」という質問に答えていこうと思います。(数学・物理担当 大矢圭祐講師) 最近の入試では(一部の大学を除いて)典型問題をいかに正確に解くことができるか、という能力が求められているように感じら

  • Medi-UP

入試直前期の面接対策について

皆さんこんにちは。Medi-UP西宮北口校の田村です。季節の移り変わりは早いもので秋も深まり、冬が近づいている中で、いよいよ学校推薦型選抜や総合型選抜の実施が本格化していく時期となりました。受験生の皆さん、学習は捗っていますでしょうか?本番が近づくとどうしても幾分の焦りもそれぞれあるでしょうが、大切