薬化学2 (2010/08/27)
難関大突破に必要な学力を試す化学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は、2008年の金沢大学の後期の入試問題です。薬化学分野の問題でやや知識を要する部分もあります。常日頃からどれだけ身近に化学に興味をもってきたかがモノをいう、といった感じです・・・が、しかし、これぐらいなら答
難関大突破に必要な学力を試す化学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は、2008年の金沢大学の後期の入試問題です。薬化学分野の問題でやや知識を要する部分もあります。常日頃からどれだけ身近に化学に興味をもってきたかがモノをいう、といった感じです・・・が、しかし、これぐらいなら答
難関大突破に必要な学力を試す公民の問題やその解答・解説などを配信していきます。予想問題を出題します。【問題】予想問題5【解答・解説】予想問題5
難関大突破に必要な学力を試す物理の問題やその解答・解説などを配信していきます。2002年度東京大学後期試験総合科目IIから波動問題を出題させて頂きます。問題なのですが、「波動」になれている人間の目から見ると、「非常に易しい問題」に感じられて、とても総合科目の問題とは思えません。一方で波の伝
難関大突破に必要な学力を試す世界史の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回はイスラームで、イスラーム世界の転換期となった、10~11世紀です。問題だけをみるとなんだか漠然としていますね。でも一つ重要なヒントをあげておきます。カリフがどうなったか、これがいくつかあるポイントの一つで
難関大突破に必要な学力を試す日本史の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は2010年の東大日本史の第2問を取り上げてお話をしていきたいと思います。【問題】東大日本史のみかた6【解答・解説】東大日本史のみかた6
難関大突破に必要な学力を試す地理の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は、2010年度の入試問題の中で南アジア農業に関する良問が一橋大学で出題されているので、その問題を東大風に改題して出題したいと思います。【問題】南アジア農業【解答・解説】南アジア農業
難関大突破に必要な学力を試す生物の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は、2001年東京大学前期試験からになります。【問題】『10年ひとむかし』と言うけれど【解答・解説】『10年ひとむかし』と言うけれど
難関大突破に必要な学力を試す化学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回の問題は2008年の和歌山県立医科大学の入試問題です。似たような問題は他大学の過去問などでしばしば見かけますので、解きやすく感じる方もいるかもしれません。もし類題を見たことがない人であっても、じっくり分子構造
難関大突破に必要な学力を試す公民の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回の予想問題です。【問題】予想問題4【解答・解説】予想問題4
難関大突破に必要な学力を試す物理の問題やその解答・解説などを配信していきます。2002年の京都大学後期試験に、「IKAROS」が太陽光を浴びて進む原理を説明する問題が出題されています。是非チャレンジしてみてください。ただし、この問題を解くためには、「光の粒子性」に関する知識が多少必要です。