よくあるご質問
-
体験レッスンは受けられますか?はい、受講可能です。
専用フォーム、もしくはご希望の教室へのお電話にてお申し込みください。 詳細は「体験レッスンのページ」をご覧ください。
見学のみも随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。 -
体験レッスンはどのようなことをするのですか?通常カリキュラムのレッスンに参加いただく形での体験となります。
レゴ®スクールにお通いの他のお子さまと一緒にレッスンを受けることで、実際に行われるレッスンの流れや雰囲気を体感することが出来ます。
詳細は「体験レッスンのページ」をご覧ください。
※体験レッスンはお一人さま一回限りとなっております。
※現在コロナウイルス感染対策の為、ご案内方法を一部変更する可能性がございます。詳しくはご希望の教室までお問い合わせください。 -
どのコースを体験すべきかわかりません。お近くの教室までお電話ください。教室スタッフがヒアリングの上、お子さまの現状に合わせたコースをご案内いたします。
各教室への電話番号は「教室一覧」をご覧ください。 -
兄弟姉妹やお友達と一緒に体験を受けることは可能でしょうか?通常体験レッスンの場合、体験受講生は1 クラスにつき1 名までとなります。そのためご友人であっても別のクラスをご案内させていただくことになります。
また、レゴ®スクールではお子さまの学齢に合わせた年齢別のクラス編成となっておりますので、ご兄弟ご姉妹の方はそれぞれの対象クラスでご体験いただきます。
ただし、複数学年が対象となる講座や各教室の開講状況、体験イベントによってはこの限りではございませんので、ぜひご相談ください。 -
季節の体験イベントは複数種類参加できますか?可能です。
また同じ体験イベントであっても、小学生は学年によっては複数コース選択が可能な場合がございます。 -
体験は有料ですか?はい、有料です。
通常体験費は、年少・年中対象講座では3,100 円(税込)、年長〜小学生対象の講座では3,900 円(税込)です。
なお、季節の体験イベントについては別途記載の体験費となりますので、イベント概要掲載ページにてご確認ください。 -
レッスンではどんなことをして、何を学ぶのですか?発達段階に合わせた年齢別のカリキュラムに沿って、お子様にテーマを与え、イメージを湧かせるための投げかけをします。そのイメージをレゴ®ブロックを使って形にすることを通じて、創造力や問題解決力を育てます。
また、みんなの前で自分の考えを発表したり、他人の考えを認めたりすることを通じて、社会性・協調性・コミュニケーション能力を育みます。 -
子どもが引っ込み思案な性格でクラスに馴染めるか心配です。このような子どもに対するフォローシステムなどはあるのでしょうか?レッスンに興味を持っていただけるようにお声がけをするなど、無理なくお子さま自身の意思でレッスンに入れるよう、お子さまに合わせてフォローを行っております。
最初はお子さま一人でクラスに入れないというケースは少なくありませんが、ほとんどのお子さまが保護者の方から離れてクラスに入れるようになります。
まずは体験レッスンを受けていただき、それからご入学をお考えいただくことをお勧めします。 -
教材はどのようなものですか?レッスンで学んだことをご自宅でもさらに広げるために、教育用に開発された特別なセットを、各年齢で1セットずつご購入いただきます。
教室では教室のブロックを使うため、ご購入いただきました教材は原則として教室への持ち込みの必要はございません。 -
振替レッスンは可能ですか?そのためにはどのような手続きが必要ですか?はい、同じ週であれば同じ内容のレッスンを行いますので、最大定員に達するまでは振替受講が可能です。
最大定員は3歳(年少)〜6歳(小1)は6名、7歳(小2)以上は8名です。 -
対象年齢以外のレッスンを受講することはできますか?お子様が幼稚園や学校でどのような経験や学習をしているのか、幼稚園や小学校の学習指導要領を考慮して、カリキュラムを設定しております。対象年齢以外のレッスンを受講していただくことはできません。
-
プログラミングを学べるクラスはありますか?はい、ございます。
小学1年生以上のお子さまが受講可能です。
Investigator(小学1年生以上)、Young Engineer(小学2年生以上)、Smart Maker(小学3年生以上)これら3つの講座ではレッスンの一部、もしくは講座全体を通してプログラミングについて学びます。 -
入会時にかかる費用として何がありますか?入会費、月会費、指導関連費他、指定教材費がございます。