ただ遊ぶだけではありません。
STEAM の力を身につけ、未来の社会で活躍する子どもたちを育てる!
それがレゴ®スクールです

STEAM教育とは「Science 科学」「Technology 技術」「Engineering 工学」「Art 芸術」「Mathematics 数学」5 つの要素を総合的に学ぶ教育手法のことです。
レゴ®ブロックで楽しく遊びながら学べるレゴ®スクール。それは、ただ遊ぶだけではありません。
レゴ®スクールのレッスンでは、子どもたちが自分たちで考えながらレゴ®ブロックを組み立て、試行錯誤を繰り返し、時には周囲と協力しながら自分のイメージを形にしていきます。
「意欲的な探究心」「創造的な思考力」「コミュニケーションスキル」「やり遂げる集中力」これらの4つの力が子どもたちに育まれます。
~レゴ®教材でプログラミング的思考が身につく!~
STEAM 教育の考え方をベースとしたレゴ®スクールのレッスンは、「自分の意図を実現するために、どのような手法や順序を踏めばより効率的に達成できるのかを論理的に考えていく力」を養い、それは昨今注目されている「プログラミング的思考」にも通じます。
幅広い就学段階に対応する教材を提供し、継続的な学びを通して自信やスキルを高めるサポートをするレゴ®スクールでは、実際にレゴ®ブロックを用いてロボットや車などを組み立て、課題解決のための必要な動きをプログラミングで実現しています。
このようにして、楽しみながらお子さまの論理的思考を育み、課題解決する力が自然と身についていくのです。
~レゴ®スクールでのプログラミング展開~
幼児/アンプラグド
デジタルデバイスを使わずアンプラグドで物事の手順などプログラミング思考を体験。
※コース例)Code Creator
小2 ~/ビジュアル型
記号式アイコンの直感的プログラム。感覚的に順次・繰り返し・条件設定のプログラムが可能。
※コース例)お問い合わせください。
小3・4 ~/グラフィック型
複数命令をグラフィックで一般化したプログラム。複合条件設定や高度で柔軟なプログラム表現が可能。
※コース例)World of Science, World of Coding