
一を学び、十を解く。
定期テスト対策はもちろん、実力テストや模試で高得点が取れるレベルか確認しよう!!
英語、数学、国語の各講座、難問にチャレンジする「思考を楽しむ難2講座」をご用意しております。
- 【渋谷校・吉祥寺校】6月15日(日)
- 【東京本校】6月22日(日)
この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。
英語、数学、国語の各講座、難問にチャレンジする「思考を楽しむ難2講座」をご用意しております。
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。
首都圏 現役高校生・中高一貫中学生対象 大学受験指導。 東大・京大など難関国立大、医学部、早慶GMARCHなどの難関大合格を目指した「少人数制指導」を行っています。「一を学び十を解く」を指導の根幹に、各教科の本質理解と、応用を利かせる訓練を実践しています。学校の「少し先」を学ぶカリキュラムで、学校の成績・生活との両立も重視します。
アップの卒業生である滑川氏より中1のみなさまへ、勉強の仕方や学部の選択について等、妊娠・出産を経てなお医師として活躍する自身の経験談も交えながらお伝えいたします。自分が思い描く未来に、今の勉強がどうつながっていくかを考える貴重な機会。ひとりで、友達と一緒に、ご家族そろって、お気軽にご参加ください。
現役で難関大を合格するために、実はとてつもなく大事な時期となる「高2の夏」を充実したものにするために、特に「英語」を飛躍的に伸ばしてできる教科にしていくために、絶対に必要となる最重要の文法事項・読解事項を、ピンポイントに60分で確認する、夏期講習前のお得な特別講座です!この講座を第一歩として、お茶
こんにちは。東京大学理学部物理学科の学生です。今日は、普段どのような学生生活を送っているのか紹介します。東京大学理学部物理学科、通称理物の講義はヘビーです。平日の授業は朝8時半に始まり、18時半ごろに終わるのが通例です。通常の大学生であれば、午後丸ごと、午前丸ごととか、1日休
こんにちは!受験勉強ってずっと机の前に座ってて気づいたら何カ月も運動してない、、、なんてことありませんか?受験期は太りがち、、、適度な運動は心と体のリフレッシュにもなり、勉強もはかどるのでとてもおすすめ!今回は手軽にできる受験生におすすめの運動を紹介します!&nb
こんにちは!明治大学理工学部1年の学生です!お茶ゼミ√+東京本校と√+private school で兼務しています!今回は私のサークル活動についてご紹介します!私はダイビングサークルに所属しています。皆さんはダイビングを経験したことがあるでしょうか?恐らく殆どの
Private School渋谷校です。 台風も過ぎ去ってまた東京は暑くなってきました夏期講習も折り返しになりましたが、皆さん毎日頑張っていますね受験勉強は大変で毎日が真剣勝負。もちろん疲れもします。そんなときは【たまには息抜き】もしてくだ
コメント