研伸館 2025.06.13 2025.07.13 0 論証(2009/07/17) 強者の戦略 , 強者への道 , 数学(強者の戦略) , 数学(強者の戦略)2009年度 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。 京都大学の過去問+αです。時間の許す限り、色々と考えてみてください。 【問題】論証 【解答・解説】論証 数学記事一覧 強者の戦略 強者の声 強者の道 強者の戦略申込 この記事は役に立ちましたか? もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。 0 投稿者: 研伸館高校生課程 研伸館 強者の戦略, 強者への道, 数学(強者の戦略), 数学(強者の戦略)2009年度 京都府立医科大学が新たな学校推薦型選抜を実施、『医学科学校推薦型選抜(全国一般枠)』 前の記事 積分(数IIIC) (2009/07/31) 次の記事 研伸館高校生課程 東大・京大・阪大・神大・国公立大医学部および関関同立の大学受験指導は研伸館にお任せください。 大阪(上本町・天王寺・豊中)・兵庫(西宮・住吉・三田)・京都・奈良(学園前・高の原)に教室のある、現役高校生専門の大学受験予備校・進学塾です。 関連記事 研伸館 2010.01.15 0 論述 (2010/01/15) 難関大突破に必要な学力を試す化学の問題やその解答・解説などを配信していきます。2005年の京都府立医科大学の問題です。問題の内容的には、ある程度きちっと化学を修めてきた人なら取り組みやすいのではないかと思いますが、論述形式の問題が多く、高い論証力が要求されます。論証力は実際に一度答案を作ら 研伸館 2012.06.29 0 勝負の夏目前!(2012/06/29) 難関大突破に必要な学力を試す世界史の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回の問題は、セルジュク朝(普通セルジューク朝と書きますが、問題に従って書いてください)、モンゴル帝国、オスマン帝国を比較しながらの問題です。【問題】勝負の夏目前!【解答・解説】勝負の夏目 研伸館 2025.06.13 0 極限(IIIC)・整数/数列(IAIIB) (2011/05/06) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。2題出題します。1問目は連分数展開がテーマの極限の問題、2問目は数列の和をテーマとした整数問題です。どちらも難易度は高くありませんので、じっくり考えてみてください。【問題】極限(IIIC)・整数/数列 研伸館 2023.08.01 0 夏の学習アドバイス_S・Sさん(東京大学文科三類) 現役合格を果たした強者たちの夏の学習アドバイスになります。ぜひ、学習の参考にしてください!強者から受験生へ「夏のアドバイス」受験は夏が勝負です。秋以降は全国の受験生が真剣に勉強します。この夏にいかにリードするかが重要です。スキマ時間を上手に利用して、一日14時間勉強するとします。5 研伸館 2010.03.05 0 第1回入試応援記(1)(2010/03/05) 難関大突破につながるコラムを配信していきます。今回のコラムは、私や他の研伸館の講師や進学アドバイザーの方々が、東大や京大へ応援に行った応援記になります。第1回目の今回は主に2月25日の東大(朝)と京大(昼)です。入試の雰囲気を垣間見たい方はぜひご覧ください!第1回入試応援記(1) 研伸館 2025.06.13 0 「並び替え」 (2010/05/07) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回の出題は2010年度の東北大最新入試からです。余裕のある人向けにテーマが似ている1999年の京大の問題も載せておきましょう。キーワードは「並び替え」です。【問題】並び替え【解答・解説】並
研伸館 2010.01.15 0 論述 (2010/01/15) 難関大突破に必要な学力を試す化学の問題やその解答・解説などを配信していきます。2005年の京都府立医科大学の問題です。問題の内容的には、ある程度きちっと化学を修めてきた人なら取り組みやすいのではないかと思いますが、論述形式の問題が多く、高い論証力が要求されます。論証力は実際に一度答案を作ら
研伸館 2012.06.29 0 勝負の夏目前!(2012/06/29) 難関大突破に必要な学力を試す世界史の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回の問題は、セルジュク朝(普通セルジューク朝と書きますが、問題に従って書いてください)、モンゴル帝国、オスマン帝国を比較しながらの問題です。【問題】勝負の夏目前!【解答・解説】勝負の夏目
研伸館 2025.06.13 0 極限(IIIC)・整数/数列(IAIIB) (2011/05/06) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。2題出題します。1問目は連分数展開がテーマの極限の問題、2問目は数列の和をテーマとした整数問題です。どちらも難易度は高くありませんので、じっくり考えてみてください。【問題】極限(IIIC)・整数/数列
研伸館 2023.08.01 0 夏の学習アドバイス_S・Sさん(東京大学文科三類) 現役合格を果たした強者たちの夏の学習アドバイスになります。ぜひ、学習の参考にしてください!強者から受験生へ「夏のアドバイス」受験は夏が勝負です。秋以降は全国の受験生が真剣に勉強します。この夏にいかにリードするかが重要です。スキマ時間を上手に利用して、一日14時間勉強するとします。5
研伸館 2010.03.05 0 第1回入試応援記(1)(2010/03/05) 難関大突破につながるコラムを配信していきます。今回のコラムは、私や他の研伸館の講師や進学アドバイザーの方々が、東大や京大へ応援に行った応援記になります。第1回目の今回は主に2月25日の東大(朝)と京大(昼)です。入試の雰囲気を垣間見たい方はぜひご覧ください!第1回入試応援記(1)
研伸館 2025.06.13 0 「並び替え」 (2010/05/07) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回の出題は2010年度の東北大最新入試からです。余裕のある人向けにテーマが似ている1999年の京大の問題も載せておきましょう。キーワードは「並び替え」です。【問題】並び替え【解答・解説】並