研伸館 2025.06.13 2025.07.16 0 東京工業大学「回転体」の問題 (2018/04/04) 数学(強者の戦略) , 数学(強者の戦略)2018年度 , 強者の戦略 , 強者への道 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。 少し難しめの問題です。回転体の仕上げに使ってください。 【問題】回転体 【解答・解説】回転体 数学記事一覧 強者の戦略 強者の声 強者の道 強者の戦略申込 この記事は役に立ちましたか? もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。 0 投稿者: 研伸館高校生課程 研伸館 強者の戦略, 強者への道, 数学(強者の戦略), 数学(強者の戦略)2018年度 「数3積分法」からの問題(2017/09/08) 前の記事 東京工業大学大学「数3 複素数平面」の問題 (2018/04/20) 次の記事 研伸館高校生課程 東大・京大・阪大・神大・国公立大医学部および関関同立の大学受験指導は研伸館にお任せください。 大阪(上本町・天王寺・豊中)・兵庫(西宮・住吉・三田)・京都・奈良(学園前・高の原)に教室のある、現役高校生専門の大学受験予備校・進学塾です。 関連記事 研伸館 2018.12.14 0 東大日本史のみかた36(2018/12/14) 難関大突破に必要な学力を試す日本史の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は2018年の東大日本史の第3問を取り上げてお話をしていきたいと思います。【問題】東大日本史のみかた36【解答・解説】東大日本史のみかた36 研伸館 2010.10.22 0 ベルヌーイの定理 (2010/10/22) 難関大突破に必要な学力を試す物理の問題やその解答・解説などを配信していきます。『大阪大学 後期日程』からの出題です。この問題は大学で学ぶ「流体力学」で用いる基本定理「ベルヌーイの定理」を高校物理の知識を用いて解説した問題です。この「ベルヌーイの定理(Bernoulli's principl 研伸館 2011.01.07 0 大気の熱力学の問題 (2011/01/07) 難関大突破に必要な学力を試す物理の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は我が地球の大気に関する出題です。2001年の京都大学後期試験から、大気の熱力学の問題です。気象学と密接につながった熱力学の問題を味わってみてください。【問題】大気の熱力学の問題【解答・ 研伸館 2025.06.13 1 夏の学習アドバイス_S・Iさん(京都大学理学部理学科) 夏休みは自分が一番成長できる時であり、一番退化することもある時です。それなら成長したくないですか?皆さんには成長してほしいので、夏休みの過ごし方において大事なことを教えたいと思います。まずは体力をつけましょう。やはり持久力は成長において欠かせません。長く続けることは量を確保することに等しいです。し 研伸館 2025.06.25 0 英語から学ぶ1「思索のアルバム(1)」(2017/07/06) 難関大突破に必要な学力を試す英語の問題やその解答・解説などを配信していきます。日本語という言語は「てにおは」を変えるだけで様々な含みを文に込めることができます。たとえば、「英語を学ぶ」という文において英語は学ぶ対象を意味していますが、「英語で学ぶ」という文では英語が学ぶ手段であることを意味 研伸館 2025.06.13 0 「評価の感覚」を磨く (2013/12/27) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。思考力を鍛えることのできる問題ですので、手が出なかった人は解説を読んで、もう一度じっくり考えてみてください。【問題】「評価の感覚」を磨く【解答・解説】「評価の感覚」を磨く
研伸館 2018.12.14 0 東大日本史のみかた36(2018/12/14) 難関大突破に必要な学力を試す日本史の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は2018年の東大日本史の第3問を取り上げてお話をしていきたいと思います。【問題】東大日本史のみかた36【解答・解説】東大日本史のみかた36
研伸館 2010.10.22 0 ベルヌーイの定理 (2010/10/22) 難関大突破に必要な学力を試す物理の問題やその解答・解説などを配信していきます。『大阪大学 後期日程』からの出題です。この問題は大学で学ぶ「流体力学」で用いる基本定理「ベルヌーイの定理」を高校物理の知識を用いて解説した問題です。この「ベルヌーイの定理(Bernoulli's principl
研伸館 2011.01.07 0 大気の熱力学の問題 (2011/01/07) 難関大突破に必要な学力を試す物理の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は我が地球の大気に関する出題です。2001年の京都大学後期試験から、大気の熱力学の問題です。気象学と密接につながった熱力学の問題を味わってみてください。【問題】大気の熱力学の問題【解答・
研伸館 2025.06.13 1 夏の学習アドバイス_S・Iさん(京都大学理学部理学科) 夏休みは自分が一番成長できる時であり、一番退化することもある時です。それなら成長したくないですか?皆さんには成長してほしいので、夏休みの過ごし方において大事なことを教えたいと思います。まずは体力をつけましょう。やはり持久力は成長において欠かせません。長く続けることは量を確保することに等しいです。し
研伸館 2025.06.25 0 英語から学ぶ1「思索のアルバム(1)」(2017/07/06) 難関大突破に必要な学力を試す英語の問題やその解答・解説などを配信していきます。日本語という言語は「てにおは」を変えるだけで様々な含みを文に込めることができます。たとえば、「英語を学ぶ」という文において英語は学ぶ対象を意味していますが、「英語で学ぶ」という文では英語が学ぶ手段であることを意味
研伸館 2025.06.13 0 「評価の感覚」を磨く (2013/12/27) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。思考力を鍛えることのできる問題ですので、手が出なかった人は解説を読んで、もう一度じっくり考えてみてください。【問題】「評価の感覚」を磨く【解答・解説】「評価の感覚」を磨く