僕が夏休み明け後から大学別模試までに特に意識していたことは、「勉強の質を高めること」と「実践経験を積むこと」です。
「勉強の質を高めること」については、夏休み明けは学校の授業が始まり、勉強時間が限られる中で学力を高めるためには目の前の1問1問に対してどのように取り組むかを考えながら勉強していました。
具体的には、「どのくらい時間をかけて解くのか」、「これは解かないといけない問題なのか、それとも捨てても良い問題なのか」、復習の際に「どの段階でどのように間違えていたのか」などです。
「実践経験を積むこと」については、大学別模試までに、自分が受ける大学の過去問をたくさん解いたり、同じレベルの大学の問題を解いて、自分の実力を調べて、大学入試ではどのようなことが問われるのかを知ることで、着実に学力が身についてくると思いますし、大学別模試でも自信を持って問題を解けるようになると思います。

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。