研伸館 2019.04.26 2025.07.29 0 思考力を問う物理問題『出典:2018年度 滋賀医科大学 医学部』(2019/04/26) 強者の戦略 , 強者への道 , 物理(強者の戦略) , 物理(強者の戦略)2019年度 難関大突破に必要な学力を試す物理の問題やその解答・解説などを配信していきます。 今回は「思考力を問う問題」の中から一題紹介させて頂きます。 【問題】思考力を問う物理問題 【解答・解説】思考力を問う物理問題 物理記事一覧 強者の戦略 強者の声 強者の道 強者の戦略申込 この記事は役に立ちましたか? もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。 0 投稿者: 研伸館高校生課程 研伸館 強者の戦略, 強者への道, 物理(強者の戦略), 物理(強者の戦略)2019年度 陶淵明の『雑詩其一』より出題(2019/04/24) 前の記事 見慣れない図と表の読み取りが必要な問題〔問題編〕出典:2019 年度 札幌医科大学 大問1(2019/05/10) 次の記事 研伸館高校生課程 東大・京大・阪大・神大・国公立大医学部および関関同立の大学受験指導は研伸館にお任せください。 大阪(上本町・天王寺・豊中)・兵庫(西宮・住吉・三田)・京都・奈良(学園前・高の原)に教室のある、現役高校生専門の大学受験予備校・進学塾です。 関連記事 研伸館 2025.06.13 0 数学A:整数 (2015/07/24) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回の問題は【2003年お茶の水女子大学】の入試問題を改題しての出題です。(1)は誘導を削除しており、(2)は実際の問題から変更しています。【問題】数学A:整数【解答・解説】数学A:整数 研伸館 2025.06.13 0 空間ベクトル〔問題編〕(2021/10/08) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は空間ベクトルからの出題です。まずは、答案を作成してみてください。(1) は共通テストレベルの標準的な問題です。解けた人は、別の解法も考えてみましょう。(2) は少し難しいですが、じっくりと考えてみて下さい。 お茶ゼミ√+ (元お茶の水ゼミナール) 2025.07.04 0 夏の勉強法_T・Mさん(東京大学理科一類) 現役合格を果たした強者たちの夏期講習時のタームごとの勉強法になります。ぜひ、夏の学習の参考にしてください!※夏期講習のカリキュラムは、年度により変更している場合があります。ご了承ください。夏期講習の時間割[OD]:高3東大数学ⅢC【Aタームの勉強法】私の学校はAター 研伸館 2025.06.13 0 論証(2009/07/17) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。京都大学の過去問+αです。時間の許す限り、色々と考えてみてください。【問題】論証【解答・解説】論証 研伸館 2025.06.13 0 数Ⅲ微積分 (2016/05/30) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は、微積分の問題です。ぜひ挑戦してみてください!【問題】数Ⅲ微積分【解答・解説】数Ⅲ微積分 研伸館 2025.06.13 0 図形問題2(数IAIIB) (2009/10/23) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は京都大学の過去問から出題します。強者の戦略にもありましたが、別解が山のようにある問題です。考えがいのある問題ですので、一つの解法で解けたという人は、他の解法でも解けないかあれこれ考えてください。【
研伸館 2025.06.13 0 数学A:整数 (2015/07/24) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回の問題は【2003年お茶の水女子大学】の入試問題を改題しての出題です。(1)は誘導を削除しており、(2)は実際の問題から変更しています。【問題】数学A:整数【解答・解説】数学A:整数
研伸館 2025.06.13 0 空間ベクトル〔問題編〕(2021/10/08) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は空間ベクトルからの出題です。まずは、答案を作成してみてください。(1) は共通テストレベルの標準的な問題です。解けた人は、別の解法も考えてみましょう。(2) は少し難しいですが、じっくりと考えてみて下さい。
お茶ゼミ√+ (元お茶の水ゼミナール) 2025.07.04 0 夏の勉強法_T・Mさん(東京大学理科一類) 現役合格を果たした強者たちの夏期講習時のタームごとの勉強法になります。ぜひ、夏の学習の参考にしてください!※夏期講習のカリキュラムは、年度により変更している場合があります。ご了承ください。夏期講習の時間割[OD]:高3東大数学ⅢC【Aタームの勉強法】私の学校はAター
研伸館 2025.06.13 0 論証(2009/07/17) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。京都大学の過去問+αです。時間の許す限り、色々と考えてみてください。【問題】論証【解答・解説】論証
研伸館 2025.06.13 0 数Ⅲ微積分 (2016/05/30) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は、微積分の問題です。ぜひ挑戦してみてください!【問題】数Ⅲ微積分【解答・解説】数Ⅲ微積分
研伸館 2025.06.13 0 図形問題2(数IAIIB) (2009/10/23) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は京都大学の過去問から出題します。強者の戦略にもありましたが、別解が山のようにある問題です。考えがいのある問題ですので、一つの解法で解けたという人は、他の解法でも解けないかあれこれ考えてください。【