研伸館 2018.07.20 2025.08.10 0 2018年度 東大地理 第2問 (2018/07/20) 強者の戦略 , 強者への道 , 地理(強者の戦略) , 地理(強者の戦略)2018年度 難関大突破に必要な学力を試す地理の問題やその解答・解説などを配信していきます。 東大ではちょっと珍しい「海域をはさんだ地域のつながり」に関する出題です。こういった問題の場合は地誌的な感じの出題が多くなりそうですが、本問はそうではなく、運輸を中心に、知識問題と思考力を問う問題がバランス良く出題されています。難易度は少し高いと思いますが、今の力でどれだけ太刀打ちできるのか、頑張ってみてください。 【問題】2018年度 東大地理 第2問 【解答・解説】2018年度 東大地理 第2問 地理記事一覧 強者の戦略 強者の声 強者の道 強者の戦略申込 この記事は役に立ちましたか? もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。 0 投稿者: 研伸館高校生課程 研伸館 地理(強者の戦略), 地理(強者の戦略)2018年度, 強者の戦略, 強者への道 筑波大学倫理対策 (2018/06/22) 前の記事 オリジナル問題<宇宙パーティ>(2018/07/23) 次の記事 研伸館高校生課程 東大・京大・阪大・神大・国公立大医学部および関関同立の大学受験指導は研伸館にお任せください。 大阪(上本町・天王寺・豊中)・兵庫(西宮・住吉・三田)・京都・奈良(学園前・高の原)に教室のある、現役高校生専門の大学受験予備校・進学塾です。 関連記事 研伸館 2022.08.05 0 「化学史」(2021年 東京農工大学 前期日程)〔問題編〕(2022/08/05) 難関大突破に必要な学力を試す化学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は「化学史」に関する問題です。出典は2021年の東京農工大学の前期日程の問題です。高校化学で「化学史」といえば化学反応に関する「質量保存の法則」以降や気体に関する「ボイルの法則」以降がテーマとなることが多いの 研伸館 2025.07.28 0 毎朝の古文単語② 難関大学受験に向けて覚えておきたい古文単語を毎日紹介。毎朝の古文単語15毎朝の古文単語16毎朝の古文単語17毎朝の古文単語18毎朝の古文単語19毎朝の古文単語20毎朝の古文単語21毎朝の古文単語2 研伸館 2021.09.24 0 大阪大学 2003年 前期 第2問(2021/09/24) 難関大突破に必要な学力を試す世界史の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回の問題はまったくひねりがありません。そのまま台湾の歴史を書いていくだけです。でも意外とすっぽり知識が抜けてしまっている人が多いのではと思います。また台湾だけでなく琉球、朝鮮、オセアニアなどの地域もいくつかの 研伸館 2025.06.25 0 2008年東京大学英語(2012/02/03) 難関大突破に必要な学力を試す英語の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回の一題は、2008年度の東京大学後期日程から。前回までメインで扱ってきた要約問題に加え、今回は下線部和訳問題もあります。もっとも、下線部和訳問題は特別難解な文法・語法が用いられているわけでもなく、要約問題も前 研伸館 2010.01.01 0 続・強者の戦略_T・Yさん(岡山大学医学部医学科) 【志望校・志望学部を決めた理由、時期】センター試験後。曾祖父、祖父が卒業したという古い歴史、縁の深さ、充実した設備に惹かれ、決めました。【出願した大学と学部学科】前期:岡山大学 医学部 医学科(合格)後期:香川大学 医学部 医学科(受験せず)私大・AO・推薦入試:神戸大学 医学部 研伸館 2025.07.04 0 夏の勉強法_A・Kさん(京都大学薬学部薬科学科) 現役合格を果たした強者たちの夏期講習時のタームごとの勉強法になります。ぜひ、夏の学習の参考にしてください!※夏期講習のカリキュラムは、年度により変更している場合があります。ご了承ください。夏期講習の時間割【Aタームの勉強法】Aタームでは「高3京大英語実践演習」があり、そこで
研伸館 2022.08.05 0 「化学史」(2021年 東京農工大学 前期日程)〔問題編〕(2022/08/05) 難関大突破に必要な学力を試す化学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は「化学史」に関する問題です。出典は2021年の東京農工大学の前期日程の問題です。高校化学で「化学史」といえば化学反応に関する「質量保存の法則」以降や気体に関する「ボイルの法則」以降がテーマとなることが多いの
研伸館 2025.07.28 0 毎朝の古文単語② 難関大学受験に向けて覚えておきたい古文単語を毎日紹介。毎朝の古文単語15毎朝の古文単語16毎朝の古文単語17毎朝の古文単語18毎朝の古文単語19毎朝の古文単語20毎朝の古文単語21毎朝の古文単語2
研伸館 2021.09.24 0 大阪大学 2003年 前期 第2問(2021/09/24) 難関大突破に必要な学力を試す世界史の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回の問題はまったくひねりがありません。そのまま台湾の歴史を書いていくだけです。でも意外とすっぽり知識が抜けてしまっている人が多いのではと思います。また台湾だけでなく琉球、朝鮮、オセアニアなどの地域もいくつかの
研伸館 2025.06.25 0 2008年東京大学英語(2012/02/03) 難関大突破に必要な学力を試す英語の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回の一題は、2008年度の東京大学後期日程から。前回までメインで扱ってきた要約問題に加え、今回は下線部和訳問題もあります。もっとも、下線部和訳問題は特別難解な文法・語法が用いられているわけでもなく、要約問題も前
研伸館 2010.01.01 0 続・強者の戦略_T・Yさん(岡山大学医学部医学科) 【志望校・志望学部を決めた理由、時期】センター試験後。曾祖父、祖父が卒業したという古い歴史、縁の深さ、充実した設備に惹かれ、決めました。【出願した大学と学部学科】前期:岡山大学 医学部 医学科(合格)後期:香川大学 医学部 医学科(受験せず)私大・AO・推薦入試:神戸大学 医学部
研伸館 2025.07.04 0 夏の勉強法_A・Kさん(京都大学薬学部薬科学科) 現役合格を果たした強者たちの夏期講習時のタームごとの勉強法になります。ぜひ、夏の学習の参考にしてください!※夏期講習のカリキュラムは、年度により変更している場合があります。ご了承ください。夏期講習の時間割【Aタームの勉強法】Aタームでは「高3京大英語実践演習」があり、そこで