こんにちは!
ルータスPrivate School東京本校所属、お茶の水女子大学理学部物理学科2年の学生です!🐧
今回は共通テスト対策についてお話ししたいと思います!
私が受験生したのは2021年、つまりセンター試験が共通テストに変わる1年目の年でした。
センター試験と何が変わるのかよくわかってないし、総合問題が出ると言われても、どう対策すればいいのかよくわからない、、、というのが本音でした😅
私はとりあえず大手出版社である駿台、河合塾の予想問題集を買って解いてみました。
予想問題集を解いて、知識や理解に穴があるところは参考書や普段使っている問題集に戻って演習を繰り返しました。
じゃあ具体的にどうやって対策していたのか??を英語と数学に絞って紹介していこうと思います。
<共通テスト英語>
英語に関しては、私は予想問題集をひたすら解いて、見直し、間違えたところの整理を行なっていました。
もともと発音や文法問題よりも、長文が得意だったのもあり、全ての問題が長文問題になった共通テストを苦に感じることはありませんでした。
ただ、受験生の皆さんの中には長文が苦手という方もいると思います。
長文問題を解くときのポイントは、時間配分と察する力だと思っています。
もちろん単語力や読解力は必要です。しかし、それらが十分にできていても、時間配分をミスして全問解けなければ意味ないです。
長文のタイプによっても得意不得意があると思うので、自分用の時間配分を決めて解くように意識しましょう!
そして、察する力は、洞察力ということもできます。
共通テストでは、図やグラフ、表などから情報を汲み取って問いに答える問題や、直接的には書かれていない内容に関する問題も出てきます。そのようなものは、いくら文章を一生懸命に読んでいてもわかりません。書かれているものから何が示唆されているかを意識するといいと思います。
文章内に書いてあることはもちろん、文章や図から読み取って問題に答えることができると点数アップにつながります!
<共通テスト数学>
次に数学に関してですが、明確な対策方法はと言われると、なかなか難しいです。。。
総合問題みたいにいくつかの分野が組み合わさった問題が出る、と言われても、結局は数学です。スピードと計算ミスをしないように気をつけながら解いていました。
予想問題集を解いていて間違えてしまったところは、どのようなミスなのかを分析し、数学の基本的な部分が抜けていた場合はチャートや教科書に立ち戻ってみましょう。
公式や基本事項はわかっていたが、方針が思いつかなかったという場合は、似たような問題を問題集で探してみたりしましょう
お読みいただき有難うございます。
もし他に共通テスト対策について聞きたいことがあれば、遠慮なくPS講師に聞いてくださいね!
この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。