もうすぐ年少さんを迎えるこの時期、お子さまは周りへの興味やできることが日々どんどん広がっていきます。
この時期から習い事を検討される保護者さまは多いですが、一方で「続けられるかな」「子どもが楽しめるかな」といった不安を感じる方も少なくありません。
この講座は、アップ教育企画が運営するSTEAM Campusのオリジナル講座で、新しい環境での集団レッスンに慣れていただくことを目的としています。
日本でも知育玩具として有名なレゴブロックを使用し、楽しく遊びながらお子さまの「表現力」や「自主性」を育みます。
通いやすい月2回、1回50分のレッスンなので、ブロック遊びが大好きなお子さまは、ぜひこの機会にご参加ください。
講座名 | Preview講座 |
---|---|
対象年齢 |
新年少 (2022年4月2日~2023年4月1日生まれ) |
開講日 | 2026年1月~3月 日程はこちら(開講日程に移動します) |
開講校舎 | 西宮北口・上本町・千里中央・シーア住吉・烏丸御池 |
月謝(税込) | 5,940円 別途指導関連費 1,100円 |
定員 | 各クラス 4名 |
お申し込み |
体験後の入学をお薦めします。 体験のお申込みはコチラ ※体験のご都合が合わない方は、ご相談ください。 →お問い合わせはコチラ |
入会特典 |
1月~3月にご入学くださった方は ・初月学費半額 ・入学時購入の指定教材のブロック本体価格から5,500円(税込)割引。 ※体験後、入学手続きをされた方から先着順でお席を確保いたしますので、早めの日程での参加をお勧めいたします。 |
おすすめポイント |
心身ともに目覚ましい発達が見られるこの時期に、子どもたちが大好きなブロック遊びやごっこ遊びを通じて、手や指を使うだけでなく頭も働かせることで、バランスの良い成長を促します。 また、お友だちと関わりながら遊ぶ楽しさを味わい、教室で先生と一緒に何かをすることに慣れていただけます。 「初めての習い事だったけど、楽しく通えた!」と評判の講座です。 |
高い建物を組み立てることで、立体的な表現に興味を広げます。
また、ブロックを使って自分の思い描く形を作ることで、楽しみながら空間認識や創造力が育まれます。
ブロックを使って日常生活での経験や体験を表現することで、自己表現力を高めます。
まめまきを通して季節感を味わい、投げる順番を決めることで自然とルールも身につきます。
色や形を意識しながら組み合わせていくことで、表現することを楽しみながら学びます。
列車を組み立て、電車ごっこを通して、創造力を育んだり、友だちとの交流を楽しんだりすることができます。
動物のすみかを組み立て、お世話をすることで、動物への興味や関心を広げます。
開講 曜日 |
開講 時間帯 |
第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 | 第5回 | 第6回 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
水曜日 | 15:20~16:10 | 1/7 | 1/21 | 2/4 | 2/18 | 3/4 | 3/18 |
金曜日 | 14:10~15:00 | 1/9 | 1/23 | 2/6 | 2/20 | 3/6 | 3/20 |
土曜日 | 11:50~12:40 | 1/10 | 1/24 | 2/7 | 2/21 | 3/7 | 3/21 |
日曜日 | 13:10~14:00 | 1/11 | 1/25 | 2/8 | 2/22 | 3/8 | 3/22 |
右へスクロールできます⇒
開講 曜日 |
開講 時間帯 |
第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 | 第5回 | 第6回 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
水曜日 | 15:20~16:10 | 1/14 | 1/28 | 2/11 | 2/25 | 3/4 | 3/18 |
金曜日 | 15:20~16:10 | 1/9 | 1/23 | 2/6 | 2/20 | 3/6 | 3/20 |
土曜日 | 14:10~15:00 | 1/17 | 1/31 | 2/14 | 2/28 | 3/14 | 3/28 |
日曜日 | 10:40~11:30 | 1/11 | 1/25 | 2/8 | 2/22 | 3/8 | 3/22 |
右へスクロールできます⇒
※平日は水曜日または金曜日のいずれかを予定しています。
開講 曜日 |
開講 時間帯 |
第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 | 第5回 | 第6回 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
火曜日 | 15:15~16:05 | 1/13 | 1/27 | 2/10 | 2/24 | 3/3 | 3/17 |
水曜日 | 15:15~16:05 | 1/14 | 1/28 | 2/11 | 2/25 | 3/4 | 3/18 |
土曜日 | 10:40~11:30 | 1/17 | 1/31 | 2/14 | 2/28 | 3/7 | 3/14 |
日曜日 | 14:10~15:00 | 1/18 | 2/1 | 2/15 | 3/1 | 3/8 | 3/15 |
右へスクロールできます⇒
※平日は火曜日または水曜日のいずれかを予定しています。
開講 曜日 |
開講 時間帯 |
第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 | 第5回 | 第6回 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
火曜日 | 14:00~14:50 | 1/6 | 1/20 | 2/3 | 2/17 | 3/3 | 3/17 |
水曜日 | 15:20~16:10 | 1/7 | 1/21 | 2/4 | 2/18 | 3/4 | 3/18 |
土曜日 | 11:50~12:40 | 1/10 | 1/24 | 2/7 | 2/21 | 3/7 | 3/21 |
日曜日 | 16:30~17:20 | 1/11 | 1/25 | 2/8 | 2/22 | 3/8 | 3/22 |
右へスクロールできます⇒
開講 曜日 |
開講 時間帯 |
第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 | 第5回 | 第6回 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
火曜日 | 15:00~15:50 | 1/13 | 1/27 | 2/10 | 2/24 | 3/10 | 3/17 |
土曜日 | 10:00~10:50 | 1/17 | 1/31 | 2/14 | 2/28 | 3/14 | 3/21 |
右へスクロールできます⇒