- お茶ゼミ√+ (元お茶の水ゼミナール)
- 0
夏期講習のお知らせ!
- お茶ゼミ√+
- , 高校生
- , 少人数制
- , 東京
- , 渋谷
- , 吉祥寺
- , 中学生
- , 現役合格
- , 入試対策
- , 大学受験
- , 夏期講習
お茶ゼミ√+の夏期講習!それぞれの現在地から、夏の合格ラインを突破する。この夏、体感!成果を実感する5日間「現役合格から逆算し、各学年、この夏に到達すべき地点を指し示した」のがお茶ゼミ√+の夏期講習です。5日間連続して、徹底して学べる長期休みのメリットを活かし、
一を学び、十を解く。定期テスト対策はもちろん、実力テストや模試で高得点が取れるレベルか確認しよう!!英語、数学、国語の各講座、難問にチャレンジする「思考を楽しむ難2講座」をご用意しております。【渋谷校・吉祥寺校】6月15日(日)【東京本校】6月22日(日)
大学入試を目指す生徒にとって、夏が重要であることは今も昔も変わりません。しかし、保護者の方々が大学受験を経験した時から、大学入試を取り巻く環境は一変しています。高校生の受験勉強を考える上で、最新の受験情報、また勉強の考え方を保護者の方が知っておくことは非常に大切です。この度、アップ教育企画の大学受
早慶(理系は東京科学大学も)現役合格に向けて20ヶ月間の戦略を開示します!早慶受験を考えているが、現状の学力で十分なのか。あるいは憧れはあるがあきらめなければならないのか。残り20ヶ月の早慶合格までの道筋を明らかにしていきます。実際の早稲田・慶應・東京科学大学の入試問題を用いた「ミニ講義」
基本事項が身についているかをチェックして物理・化学を得点源に!基礎~難関レベルの入試重要問題を解きながら、入試物理・化学の基本事項や解法がきちんと身についているかをチェックしましょう!問題を各自のペースで解き、1題解き終えるごとに、講師・スタッフが採点していきます。わからない問題・
東京本校イベント■難関大学合格に向けたフランス語対策【フランス語】日時:6月21日(土)15:00~16:00対象学年:高1・高2フランス語を受験科目としている高1・2生を対象にしたフランス語イベントです。難関大学合格に向けて、高1・2生で身につけておく力、合格に
2026(令和8)年度に実施される私立医学部一般選抜の2次試験日を以下にまとめました。受験校の選定にご活用ください。大学から公表発表され次第、随時更新してまいります。(入試日程未発表大学)岩手医科大学/東北医科薬科大学/自治医科大学/埼玉医科大学/慶應義塾大学東京医科大学/東京慈恵会医科
2026(令和8)年度に実施される私立医学部一般選抜の1次試験日を以下にまとめました。受験校の選定にご活用ください。大学から公表発表され次第、随時更新してまいります。(入試日程未発表大学)岩手医科大学/東北医科薬科大学/自治医科大学/埼玉医科大学/慶應義塾大学/東京医科大学/東京慈恵会医
√+Private Schoolの1対2個別指導授業を3回合計6,600円 (税込)で受講いただける、特別プランです。■通常60分の体験授業が90分になる!■通常1回の体験授業が3回に!じっくり検討できます!■自習室は使い放題!(単語テストなども希望に
5月も中旬が過ぎ、1日の生活のリズムに慣れてきた頃ではないでしょうか。今回は、令和8(2026)年度国公立大学医学部 入試変更点の公表状況をお伝えします。下の表は、入試を公表している大学の一覧です。大学から公表発表され次第、随時更新してまいります。令和8(2026)年度 国公立大学
1月も1週間が過ぎ、私立医学部一般選抜の出願が締め切られた大学も出て始めています。今回は、2025年度私立医学部一般選抜の志願者数を公表している大学と志願者数についてです。下の表は、一般選抜の志願者数を公表している大学の一覧です。【私立医学部】令和7(2025)年度私立医学部 一般選抜
【受付終了】岩手医科大学 <全受験者対象:科目別得点+面接評価>開示対象 令和7年度岩手医科大学入学試験受験生のうち開示希望者開示内容 各試験科目得点・評価(面接を含む)受付期間 令和7年4月1日(火)~令和7年4月11日(金)まで(必着)詳しくはコチラ☟成績開示 | 岩手医科大学 受験生
昨日、12/8(日)にMedi-UP上本町校で『兵庫医科大学一般選抜対策講座』イベントを実施しました。事前に申し込んだ方がほぼ全員参加いただき、大盛況のうちに終了することができました。各科目90分ずつの時間で、長年にわたり、兵庫医科大学医学部の入試対策を担当し、入試内容を熟知した各教科の
パンフレットと医学部情報誌を先着100名様にもれなくプレゼント! Medi-UP の2025 年度版 最新パンフレットが12月13日に完成いたします。これを記念して、保護者・卒業生のリアルな声が掲載されたパンフレットと、300ページを超える大ボリュームの医学部入試情報誌をセットにし
10月末にMedi-UP(メディアップ)上本町校にて岩手医科大学入試説明会を行いました。 岩手医科大学入試キャリア支援課部長に直接お越しいただき、大学の特色、2025年度入試概要などについて詳しくお話いただきました。大学の特色について 岩手医科大学は、創立者の三田俊次郎が
11月中旬に国際医療福祉大学医学部の入試ご担当様をお招きし、オンライン形式で医学部入試説明会を行いました。今回の説明会でお話いただいた内容を一部ご紹介させていただきます。国際医療福祉大学の特色について 国際医療福祉大学は、1995年4月に日本初の医療福祉の総合大学として栃
11月中旬に大阪府医療対策課の方をお招きし、オンライン形式で大阪府地域枠と自治医科大学の説明会を行いました。大阪府地域枠については、大阪府の医師を取り巻く環境と大阪地域枠制度の概要、卒後のキャリア形成プログラムを、自治医科大学大阪府枠の卒後義務や勤務先について大阪府行政医の先生よりご説明いただき
9/8(日)に関西の4つの私立大学医学部(大阪医科薬科大学・関西医科大学・近畿大学・兵庫医科大学(五十音順))が一堂に会し、Medi-UP(メディアップ)上本町校にて合同入試説明会を行いました。多くの生徒・保護者にご参加いただき、各大学からの話に熱心に耳を傾けておられました。 今回は兵庫医科大学
5月も中旬が過ぎ、1日の生活のリズムに慣れてきた頃ではないでしょうか。今回は、令和8(2026)年度私立医学部 入試変更点の公表状況をお伝えします。下の表は、入試を公表している大学の一覧です。大学から公表発表され次第、随時更新してまいります。令和8(2026)年度 私立大学医学部
2026(令和8)年度に実施される私立医学部一般選抜の1次試験日を以下にまとめました。受験校の選定にご活用ください。大学から公表発表され次第、随時更新してまいります。(入試日程未発表大学)岩手医科大学/東北医科薬科大学/自治医科大学/埼玉医科大学/慶應義塾大学/東京医科大学/東京慈恵会医