研伸館 2025.06.13 2025.07.15 0 数A:場合の数・確率 (2015/10/30) 強者の戦略 , 強者への道 , 数学(強者の戦略) , 数学(強者の戦略)2015年度 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。 今回の問題は【2015年お茶の水女子大学】の入試問題からの出題です。 【問題】数A:場合の数・確率 【解答・解説】数A:場合の数・確率 数学記事一覧 強者の戦略 強者の声 強者の道 強者の戦略申込 この記事は役に立ちましたか? もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。 0 投稿者: 研伸館高校生課程 研伸館 強者の戦略, 強者への道, 数学(強者の戦略), 数学(強者の戦略)2015年度 反転(鏡像)(2015/09/18) 前の記事 漸化式と確率 (2015/12/11) 次の記事 研伸館高校生課程 東大・京大・阪大・神大・国公立大医学部および関関同立の大学受験指導は研伸館にお任せください。 大阪(上本町・天王寺・豊中)・兵庫(西宮・住吉・三田)・京都・奈良(学園前・高の原)に教室のある、現役高校生専門の大学受験予備校・進学塾です。 関連記事 研伸館 2025.06.13 0 数学を用いて宝を探せ (2011/10/21) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。数学の問題としてはかなりややこしく見えると思います。大昔の入試問題の改題です。【問題】数学を用いて宝を探せ【解答・解説】数学を用いて宝を探せ 研伸館 2025.06.13 0 複素数、極限の融合問題 (2018/09/07) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は複素数、極限の融合問題です。【問題】複素数、極限の融合問題【解答・解説】複素数、極限の融合問題 研伸館 2025.06.13 0 円に内接する正五角形(IAIIB)(2013/04/26) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回の問題は【2013年早稲田大学社会科学部】の入試問題と、それなりに有名であろう作図の問題を融合して出題してみました。【問題】円に内接する正五角形(IAIIB)【解答・解説】円に内接する正 研伸館 2025.06.13 0 整数 (IIIC) (2010/09/24) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は大きな定理の証明に挑んでもらいたいと思います。難しいですが、誘導をつけますので、流れにそって考えてみてください。【問題】整数 (IIIC)【解答・解説】整数 (IIIC) 研伸館 2025.06.25 0 1980年京都大学英語・空欄補充問題(2015/01/30) 難関大突破に必要な学力を試す英語の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回取り上げるのは「いきなりこんな出題形式に変えられたら戸惑うだろうな」という問題です。出典は1980年の京都大学です。かつては京大も東京大学っぽいタイプの問題を出していました。形式はともかく文章の難度はいかにも 研伸館 2025.06.25 0 英語から学ぶ1「思索のアルバム(2)」(2017/07/13) 難関大突破に必要な学力を試す英語の問題やその解答・解説などを配信していきます。Wittgensteinが自らの本を“really only an album”(真の意味で単なるアルバムである)と述べたことの真意を追究するためには、どうやら「本」や「アルバム」の辞書的な定義に頼っていてはダメ
研伸館 2025.06.13 0 数学を用いて宝を探せ (2011/10/21) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。数学の問題としてはかなりややこしく見えると思います。大昔の入試問題の改題です。【問題】数学を用いて宝を探せ【解答・解説】数学を用いて宝を探せ
研伸館 2025.06.13 0 複素数、極限の融合問題 (2018/09/07) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は複素数、極限の融合問題です。【問題】複素数、極限の融合問題【解答・解説】複素数、極限の融合問題
研伸館 2025.06.13 0 円に内接する正五角形(IAIIB)(2013/04/26) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回の問題は【2013年早稲田大学社会科学部】の入試問題と、それなりに有名であろう作図の問題を融合して出題してみました。【問題】円に内接する正五角形(IAIIB)【解答・解説】円に内接する正
研伸館 2025.06.13 0 整数 (IIIC) (2010/09/24) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は大きな定理の証明に挑んでもらいたいと思います。難しいですが、誘導をつけますので、流れにそって考えてみてください。【問題】整数 (IIIC)【解答・解説】整数 (IIIC)
研伸館 2025.06.25 0 1980年京都大学英語・空欄補充問題(2015/01/30) 難関大突破に必要な学力を試す英語の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回取り上げるのは「いきなりこんな出題形式に変えられたら戸惑うだろうな」という問題です。出典は1980年の京都大学です。かつては京大も東京大学っぽいタイプの問題を出していました。形式はともかく文章の難度はいかにも
研伸館 2025.06.25 0 英語から学ぶ1「思索のアルバム(2)」(2017/07/13) 難関大突破に必要な学力を試す英語の問題やその解答・解説などを配信していきます。Wittgensteinが自らの本を“really only an album”(真の意味で単なるアルバムである)と述べたことの真意を追究するためには、どうやら「本」や「アルバム」の辞書的な定義に頼っていてはダメ