難関校合格に導くアップ教育企画がお届けするブログ
医学部受験、大学受験などの情報をお届けします!

夏の学習アドバイス_F・Kさん(東京大学理科一類)


現役合格を果たした強者たちの夏の学習アドバイスになります。ぜひ、学習の参考にしてください!



強者から受験生へ「夏のアドバイス」



夏休みは長いので、有意義に過ごすといいです。高3の夏は、受験勉強において最も大事な時期だと巷で言われており、必死で勉強すべき時期であるようですが、僕自身は計画的にやり、特に必死になることもなく終わりました。
僕は、高3の時に模擬店の店長をやっており、それに夏休みは少し時間が割かれましたが、今になって思えば、特に問題はなく、いい経験になりました。
勉強する時は研伸館の自習室を使い、家に帰ってだらだらするという生活習慣だったおかげで特に気力がなくなるということもありませんでした。
研伸館は自習室が充実しているので、勉強と息抜きのバランスをよくすれば充実した夏休みが過ごせると思います。
反省点としては、夜寝る時間が遅かったせいか、朝が起きるのが遅かったことです。
しかし、そのおかげかリラックスできた気もするので、ある意味良かったかもしれません。勉強面に関しては、問題集をただ解くだけで、意味があったか分かりません。
反省点としては英語にあまり時間を割かなかったことです。
おかげでどの模試も散々な出来でした。
しかし、現役生は夏模試の得点から本番の得点はなぜか大幅に伸びている気がします。
思っていたより自分が実は伸びていたりするので、こつこつやるといいです。
ただ、模試で失敗するとやる気が失せると思います(僕自身がそうでした)。
そんな時は志望校を下げてもいいと思います。
人生は大学名でそんなに決まるわけではないと思います。
気を張りすぎずに充実した夏休みを過ごせればいいでしょう。





強者の戦略申込

この記事は役に立ちましたか?

もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

研伸館高校生課程

研伸館高校生課程

東大・京大・阪大・神大・国公立大医学部および関関同立の大学受験指導は研伸館にお任せください。 大阪(上本町・天王寺・豊中)・兵庫(西宮・住吉・三田)・京都・奈良(学園前・高の原)に教室のある、現役高校生専門の大学受験予備校・進学塾です。

関連記事