難関校合格に導くアップ教育企画がお届けするブログ
医学部受験、大学受験などの情報をお届けします!

Medi-UP(メディアップ)
記事一覧

記事数 693

大阪市と兵庫県西宮市、京都市に開校している医系受験専門指導 Medi-UP(メディアップ)。医学部に合格したい!そんな声に応えるため、専門スタッフが一人ひとりの志望校や状況に応じた学習法などきめ細かな対策を講じます。優れた学習環境と万全のサポート体制で、個別指導授業に加え、少人数クラス授業を開講し、全ての医学部受験に対応します。

  • Medi-UP

大学入試で出題される頻出英語長文テーマ

 医学部で出題される英語長文テーマですが、「医系に偏った内容」が多いと思っていませんか。確かに、医学部単独問題を採用する一部の国公立大学や私立医学部の中には、そのような大学もありますが、全体的に見渡すと、必ずしもそうであるとは言えません。例えば、関西四私大の過去3年間の長文テーマは以下のようになっ

  • Medi-UP

岩手医科大学医学部入試説明会2023を行いました

 10/20(金)にMedi-UP(メディアップ)西宮北口校にて岩手医科大学入試説明会を行いました。 岩手医科大学入試キャリア支援課の高橋様に直接お越しいただき、大学の特色、2024年度入試変更点、2024年度入試概要について詳しくお話いただきました。岩手医科大学の特色について総合型選抜(

  • Medi-UP

福岡大学医学部入試オンライン説明会2023を行いました

 10/19(木)に福岡大学医学部の入試担当の方をお招きし、オンライン形式で医学部入試説明会を行いました。 今回の説明会でお話いただいた内容を一部ご紹介させていただきます。福岡大学の特色について求める人材像学校推薦型選抜は近年数学が難化一般選抜の小論文の試験時間が50分に大学入学共通

  • Medi-UP

試験で緊張しない考え方

 10月になり、 推薦入試が目前に迫っている方(または、 既に受けたよ!という方)も多いと思います。試験前になると必ず現れるのが「緊張して眠れない」、 「試験本番はいつもより点が取れない」といった相談をしにくる生徒です。今回は私なりの緊張との向き合い方を紹介したいと思いますので、 緊張するタイプの方

  • Medi-UP

藤田医科大学医学部入試オンライン説明会2023を行いました

 9月上旬に藤田医科大学医学部の入試担当の方をお招きし、オンラインミーティング形式で医学部入試説明会を行いました。 今回の説明会でお話いただいた内容を一部ご紹介させていただきます。藤田医科大学の特色についてふじた未来入試で専願枠が廃止され、「独創一理枠」を新規導入一般選抜(前期・後期)の

  • Medi-UP

小論文頻出テーマの対処法

 日本の少子高齢化傾向が収束しない限り、小論文のテーマとして「高齢社会における医療問題」は今後も毎年のように出題されることが考えられます。このような時事的な頻出医療問題テーマに対処するために自分のネタとしてキーワードで覚えておくことが有効となります。  医療問題がテーマとして出題される場合は、そのよ

  • Medi-UP

川崎医科大学医学部入試オンライン説明会2023を行いました

 9月上旬に川崎医科大学医学部の入学センターの方をお招きし、オンライン形式で医学部入試説明会を行いました。 説明会でお話いただいた内容を一部ご紹介させていただきます。川崎医科大学の特色について総合型選抜の総合適性試験の理科が物理・化学・生物から2科目選択制に一般選抜の2次試験日は出願日の

  • Medi-UP

「覚える」から「納得」へ

 こんにちは。Medi-UP数学科の大矢圭祐です。後期に入ってしばらく経ちましたが、学習の状況はいかがでしょうか。実際の入試問題を解く機会が増えてくると、様々な知識を整理しておくことがどれほど大切か実感しているのではないでしょうか。今回はタイトルにあるように、定義や定理、解法について「納得する」こと

  • Medi-UP

「入試出願時の注意点」

 皆さんこんにちは。 Medi-UP西宮北口校の田村です。 今年は例年に比べて残暑が厳しく、9月に入っても長い間暑い日が続いています。ここ数日はようやく涼しくなってきた印象ですが、夏から先日までの暑さによって皆さんが感じている以上に体力の消耗も大きくなっているかもしれません。厳しい暑さの中、長時間勉