難関校合格に導くアップ教育企画がお届けするブログ
医学部受験、大学受験などの情報をお届けします!

Medi-UP(メディアップ)
記事一覧

記事数 693

大阪市と兵庫県西宮市、京都市に開校している医系受験専門指導 Medi-UP(メディアップ)。医学部に合格したい!そんな声に応えるため、専門スタッフが一人ひとりの志望校や状況に応じた学習法などきめ細かな対策を講じます。優れた学習環境と万全のサポート体制で、個別指導授業に加え、少人数クラス授業を開講し、全ての医学部受験に対応します。

  • Medi-UP

久留米大学医学部入試オンライン説明会2023を行いました

8/11(金)に久留米大学医学部の入試担当の方をお招きし、オンラインミーティングツールを用いて医学部入試説明会を行いました。今回の説明会でお話いただいた内容を一部ご紹介させていただきます。大学の特色について求める学生像学校推薦型選抜と新規実施の「自己推薦型選抜」、一般選抜大学の特色に

  • Medi-UP

地域枠入試、受けるべきか?

「地域枠入試」という言葉は、医学部受験生なら耳にしたことのある人も多いのではないでしょうか。医師不足地域に勤務することを条件に学生に対して修学資金を貸与する制度で、現在では60以上の大学が「地域枠入試」を実施し、定員の総数は900人以上に上ります。さて、この「地域枠入試」、漠然とは知っていても、詳細

  • Medi-UP

推薦・総合選抜の受験を検討するメリット

医学部入試での最大の募集人員となるのは一般選抜になりますが、近年、各大学での学校推薦型選抜や総合型選抜(AO入試)の募集人員が増加傾向です。今年度も、大阪医科薬科大学の公募推薦入試や産業医科大学の総合型選抜(ラマツィーニ選抜)など新しく実施される推薦・総合選抜があります。多くの推薦・総合選抜は受

  • Medi-UP

東海大学医学部入試オンライン説明会2023を行いました

7/19(水)に東海大学医学部の入試担当の方をお招きし、オンラインミーティングツールを用いて医学部入試説明会を行いました。今回の説明会でお話いただいた内容を一部ご紹介させていただきます。大学の特色について求める学生像学費と大学独自の奨学金総合型選抜(希望の星育成)と一般選抜、共通テスト利

  • Medi-UP

辞書のススメ

「分からない単語が出てきたら辞書を引く」皆さんは、この当たり前のことを実践できていますか?いや、その前に「そもそも辞書は持っていますか?」と問いかけるべきかもしれません。今の参考書や問題集は、(良いか悪いかは一旦置いておき)至れり尽くせりなので、問題の中に出てきた単語には語注という形で意味を載せ

  • Medi-UP

愛知医科大学医学部入試オンライン説明会2023を実施しました

7/18(火)に愛知医科大学医学部の入試課長をお招きし、オンラインで結んで医学部入試説明会を行いました。今回ご担当いただきました入試ご担当者さまはこれまで何度もMedi-UPの医学部入試説明会にご登壇くださっており、昨年度に引き続いて今年度も合わせて貴重なお話をいただきました。大学の特色について

  • Medi-UP

過去問の活用

 熱くなってきました。夏!って感じです。受験生は夏期講習で忙しくしていることかと思いますが、現役生にとっては貴重な長期休みです。この時間を最大限に有効活用したいですよね。そこで今回は過去問演習についてお話しいたします。ただ、漠然と過去問を解いても仕方がないので、具体的な活用法を記します。ぜひ実践して

  • Medi-UP

小論文における医療以外のテーマや課題文についての対処法

 小論文で課されるテーマ・課題文はともに、医療に関するものとそうでないものの2種類に分かれます。医療に関するテーマや課題文が出された場合は医療関連のホットな話題について関心があるかということや、将来医師を目指しているのなら医療の現状や問題点を知っておいて欲しいという大学側の思惑は解りやすいと言えま