- Medi-UP
- 0
大学別 医学部入試説明会2024
大学の入試担当者をお招きして入試説明会と個別相談会を行います。気になる大学があれば是非ともご参加ください!個別相談会を同時開催します。
- 愛知医科大学
- , 東海大学
- , 福岡大学医学部
- , 藤田医科大学
- , 説明会・個別相談会
- , 金沢医科大学
- , 久留米大学
- , 個別相談会
- , 兵庫医科大学
- , 医学部入試情報
- , 医学部受験のアドバイス
- , 医学部受験対策
- , 国際医療福祉大学
- , 大阪府地域枠
- , 岩手医科大学
- , 川崎医科大学
大学の入試担当者をお招きして入試説明会と個別相談会を行います。気になる大学があれば是非ともご参加ください!個別相談会を同時開催します。
早期に受験生の対策を応援するイベントとして、推薦対策講座の開始前に『推薦入試 診断テスト』を実施します。夏前の早い時期に各自の弱点や課題を明らかにして、入試までの学習指針を提示しますので、推薦入試合格に近づきたい方にお薦めです。
現在の自分の学力と合格ラインを実感し、今後の受験勉強に役立てられる!医学部入試を乗り越えるために、Medi-UP(メディアップ)の医学部模試を受けてみませんか。
【関西医科大学・大阪医科薬科大学・近畿大学・兵庫医科大学】私立医学部 推薦入試説明会をオンライン形式で7/7(日)開催!
医学部医学科の入試の数学では、ほとんどの大学・方式で数学ⅢCが含まれます。数学ⅢCはボリュームが多いため、現役生は既卒生に比べて数ⅢCの演習量が受験本番までに少なくなりがちです。(ここでの数Cは平面上の曲線と複素数平面を指します。) 中高一貫校など、高2のこの時期に数ⅢCの学習を開始する高校もあ
各大学から昨年度の入試結果が発表されていますが、前期の入試形式が大きく変わった奈良県立医科大学でも結果が発表されています。2024年度から一般選抜の前期は、2次の学科試験を廃止し新たに小論文と面接のみで実施され、配点は共通テスト900点に対して小論文の配点は100点(面接配点なし)と変更されていま
関西医科大学医学部医学科に合格した先輩の体験記。最後まであきらめずにやり続けたら良い結果がでると言われ、やり続けた。結果最後には良い結果が出ました。
理想の医師像を問われた際に、「患者さんやその家族に寄り添う医師」をイメージされる方も多いでしょう。では、寄り添うことのできる医師とはどのような医師なのでしょうか。私は医師としての技量が優れているだけでなく、品格が備わった医師が、寄り添うことのできる医師の必要条件であると考えています。患者さんの立場
兵庫医科大学医学部の2025年度入試に大きな変更があります。①学校推薦型選抜(一般公募)が1浪OKに②学校推薦型選抜(地域指定制)③国際バカロレア枠を「併願」で新設④一般選抜の配点変更⑤受験会場の変更①学校推薦型選抜(一般公募)が1浪OKに これまで現役のみに受験資格があった「一
こんにちは。Medi-UP国語科の玉田です。第二回目のブログとなります(前回のブログはコチラ)。予備校生活が始まり約3ヶ月が経過し、日常のライフスタイルも確立してきた時期だと思います。今回は、日々の勉強に集中するための、時間や手間のかからない1日のルーティーンを幾つか紹介します。すぐに効果が出るとは