冬の学習アドバイス_M・Tさん(東京大学文科三類)
【秋模試(オープン・実戦など)~共通テストまでの学習法】9月は、8月末の文化祭で崩れた勉強のペースを取り戻し、文系教科を伸ばすのに使いました。冠模試では得意教科でさえも思うような結果が出せませんでしたが、本番に出せたらいいと言い聞かせてあまり気にしないようにしていました。10.11月には、『文系の
【秋模試(オープン・実戦など)~共通テストまでの学習法】9月は、8月末の文化祭で崩れた勉強のペースを取り戻し、文系教科を伸ばすのに使いました。冠模試では得意教科でさえも思うような結果が出せませんでしたが、本番に出せたらいいと言い聞かせてあまり気にしないようにしていました。10.11月には、『文系の
海外大レベルの英語力を身につけ、海外大併願受験も視野に!海外TOP大進学塾『RouteH』がプロデュースする中高生トップレベル英語専門塾『RouteG』による新中1・保護者対象の新中1からの過ごし方セミナーを実施します。中学受験のない附属/一貫校小学校6年生と保護者を対象とした内容ですが、
得意な人、得意になりたい人のための英語学習法・英検&TOEFL対策海外TOP大進学塾『RouteH』がプロデュースする中高生トップレベル英語専門塾『RouteG』による新中1・保護者対象の新中1からの過ごし方セミナーを実施します。中学受験のない附属/一貫校小学校6年生と保護者を対象
難関国公立大・難関私大に現役合格したい高1生保護者様のための特別セミナーを開催します。今年で創立51年目を迎えるお茶ゼミ√+(旧 お茶の水ゼミナール)では、過去50年間、数多くの難関大合格者を送り出して参りました。そのノウハウをもとに、東大をはじめとする国公立大や早慶などの難関大現
早慶文系学部に現役合格したいと思う高2生のお子様をお持ちの保護者様のための特別セミナー今年で創立51年目を迎えるお茶ゼミ√+(旧 お茶の水ゼミナール)では、過去50年間、数多くの早慶現役合格者を送り出して参りました。そのノウハウをもとに、早慶文系現役合格を目指す高2生の保護者の皆様
一を学び、十を解く。定期テスト対策はもちろん、実力テストや模試で高得点が取れるレベルか確認しよう!!中高一貫校の皆さん。定期テストはできても、模試や実力テストで思うように点が伸びない…そんな悩みはありませんか?この講座では、中学の英数国を総点検し、知識のつながりを深く理解。「一を学
少人数授業×テーマ別集中授業志望校に近づく冬に。120分×4日間、密度の濃い冬期講習を経て、無限に広がる各教科の「核」を掴もう。それが、お茶ゼミ√+が考える、難関大合格への王道だ。開催期間:12月16日(火)~1月7日(水)「お茶ゼミ√+」冬
早慶・難関大合格対策論文・日本史・世界史もスタート早稲田・慶応・国公立難関大を目指す者にとって、高2生の秋は非常に重要な時期です。お茶ゼミ√+では、9月から開講した英語、数学、国語に続き、第2弾として、11月から論文・日本史・世界史の講座も開講。高2からの早慶・難関大合格対策を推進
MARCHに現役合格したいなら、今から始めよう!まだ本格的な大学受験対策はしていないが、何が何でもMARCHに現役で進学したい高2文系生向けの無料イベントです。英・国それぞれにこの時期に必要な授業を展開します。今が受験勉強を始めるギリギリのタイミングです。逆に言えば、今からなら何と
早慶に現役合格するためには今からがマスト!まだ本格的な大学受験対策はしていないが、何が何でも早慶に現役で進学したい高2生向けの無料イベントです。文理それぞれにこの時期に必要な授業をします。今が受験勉強を始めるギリギリのタイミングです。逆に言えば今からなら何とかなります。何とかするの