見慣れない図と表の読み取りが必要な問題〔問題編〕出典:2019 年度 札幌医科大学 大問1(2019/05/10)
難関大突破に必要な学力を試す化学の問題やその解答・解説などを配信していきます。テーマとしては見慣れないものですが,問題自体はそこまで難しくないので是非解いてみてください。問2の論述が勝負どころでしょうか。【問題】見慣れない図と表の読み取りが必要な問題【解答・解説】見慣
受験のプロがお届けする大学受験情報ブログ
難関大突破に必要な学力を試す化学の問題やその解答・解説などを配信していきます。テーマとしては見慣れないものですが,問題自体はそこまで難しくないので是非解いてみてください。問2の論述が勝負どころでしょうか。【問題】見慣れない図と表の読み取りが必要な問題【解答・解説】見慣
難関大突破に必要な学力を試す物理の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は「思考力を問う問題」の中から一題紹介させて頂きます。【問題】思考力を問う物理問題【解答・解説】思考力を問う物理問題
難関大突破に必要な学力を試す地理の問題やその解答・解説などを配信していきます。東大では頻出の「日本の人口と都市」を扱った問題です。2014年度以来久しぶりに、いくつかの小問にまたがる語群が登場しました。限られた時間の中で、適切な用語を選んでいくのは少し難しいと思いますが、今の力でどれだけ太
難関大突破に必要な学力を試す国語の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は漢詩です。出典は陶淵明の『雑詩其一』で、非常に有名な漢詩ですね。15分程度で解いてみましょう。【問題】陶淵明の『雑詩其一』より出題解答・解説】陶淵明の『雑詩其一』より出題
難関大突破に必要な学力を試す国語の問題やその解答・解説などを配信していきます。古文読解の前提となるのが、文法・単語や和歌修辞法などの知識面です。今回は有名な「百人一首」の和歌を訳してみましょう。「中学校で習ったよ」という人も、できれば実際に訳を書いてみることで、正確に訳せるか再確認してくだ
難関大突破に必要な学力を試す地理の問題やその解答・解説などを配信していきます。東大頻出の「自然環境と人間活動の関係」からの出題です。設問Aは見慣れた問題だと思いますが,設問Bのメッシュマップ問題は意外性がありました。さほど難しくはないですが,面食らってやや時間がかかった受験生が多かったんじ
難関大突破に必要な学力を試す日本史の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は2018年の東大日本史の第3問を取り上げてお話をしていきたいと思います。【問題】東大日本史のみかた36【解答・解説】東大日本史のみかた36
難関大突破に必要な学力を試す化学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回参考にした構造決定問題は2012年の徳島大学後期の問題で、使わせてもらったのはその一部です。【問題】有機化学「構造決定問題」【解答・解説】有機化学「構造決定問題」
難関大突破に必要な学力を試す公民の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は政治・経済のパートです。2014年の一橋大学の第2問の問1を取り上げて説明いたします。「政教分離」についての問題になります。よく聞く言葉ですが、いざ書くとなると…。文章中のヒントとなる部分を拾う形で論述に臨
難関大突破に必要な学力を試す世界史の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は、2018年京都大学の問題です。【問題】論述世界史〔2018年 京都大学 第3問〕【解答・解説】論述世界史〔2018年 京都大学 第3問〕