難関校合格に導くアップ教育企画がお届けするブログ
医学部受験、大学受験などの情報をお届けします!

化学(強者の戦略)2018年度

4
  • 研伸館

有機化学「構造決定問題」 (2018/09/21)

難関大突破に必要な学力を試す化学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回参考にした構造決定問題は2012年の徳島大学後期の問題で、使わせてもらったのはその一部です。【問題】有機化学「構造決定問題」【解答・解説】有機化学「構造決定問題」

  • 研伸館

オリジナル問題<宇宙パーティ>(2018/07/23)

難関大突破に必要な学力を試す化学の問題やその解答・解説などを配信していきます。構造決定問題はパズルのようだ、という声も多く聞きます。しかし、化学の初学者には、やれフェーリング反応だ、やれ加水分解だと、見知らぬ言葉が壁を感じさせます。ならば、化学用語を全て取っ払えば、構造決定問題は良質なパズ

  • 研伸館

2006年度 高知女子大学 前期日程 選択問題C 第2問より問題 (2018/05/11)

難関大突破に必要な学力を試す化学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は2006年の高知女子大学の問題です。ひねった説明問題が頻出の大学ですが、特にこの問題は異色です。単純に知識を当てはめるのではなく、しっかりと自分の頭で考えることが求められます。もしかしたら、学習意欲も問われ

  • 研伸館

2017年九州大学「無機化学の総合問題」(2018/04/04)

難関大突破に必要な学力を試す化学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は、2017年の九州大学の問題です。無機化学の総合力を試すには非常に良い問題だと思います。特に難しくはありませんが、東大・京大であっても基本問題は少なからず出題されるので、こういう問題をしっかり完答できること