難関校合格に導くアップ教育企画がお届けするブログ
医学部受験、大学受験などの情報をお届けします!

強者の戦略

516
  • 研伸館

「IKAROS」にちなんだ問題 (2010/06/04)

難関大突破に必要な学力を試す物理の問題やその解答・解説などを配信していきます。2002年の京都大学後期試験に、「IKAROS」が太陽光を浴びて進む原理を説明する問題が出題されています。是非チャレンジしてみてください。ただし、この問題を解くためには、「光の粒子性」に関する知識が多少必要です。

  • 研伸館

まずは基本的な知識をしっかりつけてからの論述対策ですよ (2010/05/21)

難関大突破に必要な学力を試す世界史の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回はストレートに知識を問う問題として、2004年筑波大学の問題に一度チャレンジしてもらいましょう。世界地図を頭に思い浮かべて、チャレンジしてください。【問題】まずは基本的な知識をしっかりつけてからの

  • 研伸館

『生殖法』の不思議 (2010/05/07)

難関大突破に必要な学力を試す生物の問題やその解答・解説などを配信していきます。生殖法の代表例は「有性生殖」ですね。卵と精子が合体して受精卵が作られ、それが卵割を開始して個体発生する。時に、精子の受精なしに化学的.or.物理的刺激で卵割を開始する場合もあります。しかし、地球上の動物の中には、

  • 研伸館

物理化学 (2010/04/16)

難関大突破に必要な学力を試す化学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は、物理学的アプローチから化学的現象を解き明かす分野、「物理化学」分野の問題です。2008年の大阪大学の後期入試問題です。物理選択者だったら瞬時に攻略できないと問題アリかもしれませんね。物理選択者以外も、問題

  • 研伸館

理科2類から医学部進学へ (2010/03/26)

難関大突破につながるコラムを配信していきます。はじめまして、現在東京大学医学部医学科3年のK.M.です。東大の医学部といえば、受験するときは「天下の理三」いうイメージしかないかもしれませんが、私が受験して合格したのは理科二類。理科二類からは毎年10人の学生が医学部医学科に進学することができ

  • 研伸館

東大合格発表レポート (2010/03/19)

難関大突破につながるコラムを配信していきます。ついに東大の合格発表の日が来ました。毎年東大にでかけている南ですが、今年も行ってきました!来年東大を受ける人、遠い将来に東大を受ける人、東大を受ける気はないが見てやろう、どんな気持ちでもいいので是非ご覧ください!」東大合格発表レポート