この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。
東大・京大・阪大・神大・国公立大医学部および関関同立の大学受験指導は研伸館にお任せください。 大阪(上本町・天王寺・豊中)・兵庫(西宮・住吉・三田)・京都・奈良(学園前・高の原)に教室のある、現役高校生専門の大学受験予備校・進学塾です。
【9月の勉強法】9月の初めに受けた東進の阪大本番レベル模試で初めてC判定を取れて、この頃は自信に満ち溢れて勉強がとても楽しかったです。最初の週には学校の定期テストがあったので、その勉強をしっかりしていました。それが終わってからは、秋模試に向けた勉強を始めました。特に力を入れたのは日本史で、圧倒的に
2009年度世界史2010年度世界史2011年度世界史2012年度世界史2013年度世界史2014年度世界史2015年度世界史2016年度世界史2017年度
難関大突破に必要な学力を試す世界史の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回はイスラームで、イスラーム世界の転換期となった、10~11世紀です。問題だけをみるとなんだか漠然としていますね。でも一つ重要なヒントをあげておきます。カリフがどうなったか、これがいくつかあるポイントの一つで
難関大突破に必要な学力を試す地理の問題やその解答・解説などを配信していきます。東大頻出の自然環境分野からの出題です。地球温暖化というポピュラーなテーマであるため、受験生はある程度満足のいく答案を作成したものと思われます。また、熱帯低気圧や寒流なども、しっかり論述地理対策を行ってきた受験生な
難関大突破に必要な学力を試す地理の問題やその解答・解説などを配信していきます。今年度は、2016年度の東大の問題を解説していこうと思っています。今回は易しめの第2問にしておきました。では、しっかり答案を作成してみてください。【問題】2016年度東大地理第2問【解答・解
難関大突破に必要な学力を試す物理の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は我が地球の大気に関する出題です。2001年の京都大学後期試験から、大気の熱力学の問題です。気象学と密接につながった熱力学の問題を味わってみてください。【問題】大気の熱力学の問題【解答・
