研伸館 2012.01.20 2025.08.03 0 記述答案へのこだわり (2012/01/20) 強者の戦略 , 強者への道 , 生物(強者の戦略) , 生物(強者の戦略)2012年度 難関大突破に必要な学力を試す生物の問題やその解答・解説などを配信していきます。 さて今回は、答案に「記載してはいけない」内容、逆に答案に「記載しなければいけない内容」について、その背景も含めて考えてみましょう。 【問題】記述答案へのこだわり 【解答・解説】記述答案へのこだわり 生物記事一覧 強者の戦略 強者の声 強者の道 強者の戦略申込 この記事は役に立ちましたか? もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。 0 投稿者: 研伸館高校生課程 研伸館 強者の戦略, 強者への道, 生物(強者の戦略), 生物(強者の戦略)2012年度 《シリーズ》もしもセンターの問題が東大仕様で出題されたら(4)-鉱工業-(2012/01/20) 前の記事 大学入試数学にみる“ちょっと大人”の数論 (2012/01/27) 次の記事 研伸館高校生課程 東大・京大・阪大・神大・国公立大医学部および関関同立の大学受験指導は研伸館にお任せください。 大阪(上本町・天王寺・豊中)・兵庫(西宮・住吉・三田)・京都・奈良(学園前・高の原)に教室のある、現役高校生専門の大学受験予備校・進学塾です。 関連記事 研伸館 2025.07.25 0 化学の枝折り①ゴッホのひまわり(2025/7/25) 難関大突破に必要な学力を試す化学の問題やその解答・解説、コラムなどを配信していきます。2025年、観測史上最速で梅雨明けした。準備がまだだったか、セミの声のしないままに異様な夏が始まったが、ここ最近は盛夏を演出するBGMもうるさいぐらいになってきた。空を見上げれば突き抜けるような碧に白い入 研伸館 2015.07.24 0 15年度入試問題:日本の都市人口 (2015/07/24) 難関大突破に必要な学力を試す地理の問題やその解答・解説などを配信していきます。2015年度の入試問題で似たような問題を集めてみました。テーマは日本の都市人口です。大学は違えど、入試で聞いてくるポイントはあんまり変わらないんだなーと実感できるかもしれません。東大の問題は難しいと思いますが、ぜ 研伸館 2025.07.04 0 夏の勉強法_S・Iさん(京都大学理学部) 現役合格を果たした強者たちの夏期講習時のタームごとの勉強法になります。ぜひ、夏の学習の参考にしてください!※夏期講習のカリキュラムは、年度により変更している場合があります。ご了承ください。夏期講習の時間割VOD:高3京大阪大・医学部物理[電磁気](米田誠)[OD]高3京大整 研伸館 2025.06.13 0 数Ⅲ(極限・微積分)(2019/04/27) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。数Ⅲの様々な知識が確認できる良問です。出来なかった所を出来るようにすることで、数Ⅲの力を伸ばしましょう。【問題】数Ⅲ(極限・微積分)【解答・解説】数Ⅲ(極限・微積分) 研伸館 2025.06.27 1 夏の学習アドバイス_Y・Tさん(東京大学文科三類) 夏休みはよく「受験の天王山」と呼ばれていますが、自分の高3の夏休みを振り返ってみると、めちゃくちゃ気合を入れていたとか、毎日「もう無理」というところまで勉強していたとか、まったくそんなことはありませんでした。学校がなくなって早起きする必要もなく、毎日8:30くらいに起きていました。自習室一番乗りも 研伸館 2013.03.27 0 【2013年度入試】京大英語解説映像 (2013/03/27) 京大2次試験の解答・解説ページです。京都大学英語の解説映像です。2013年度京大英語第1問解説映像(動画)2013年度京大英語第2問解説映像(動画)2013年度京大英語第3問解説映像(動画)
研伸館 2025.07.25 0 化学の枝折り①ゴッホのひまわり(2025/7/25) 難関大突破に必要な学力を試す化学の問題やその解答・解説、コラムなどを配信していきます。2025年、観測史上最速で梅雨明けした。準備がまだだったか、セミの声のしないままに異様な夏が始まったが、ここ最近は盛夏を演出するBGMもうるさいぐらいになってきた。空を見上げれば突き抜けるような碧に白い入
研伸館 2015.07.24 0 15年度入試問題:日本の都市人口 (2015/07/24) 難関大突破に必要な学力を試す地理の問題やその解答・解説などを配信していきます。2015年度の入試問題で似たような問題を集めてみました。テーマは日本の都市人口です。大学は違えど、入試で聞いてくるポイントはあんまり変わらないんだなーと実感できるかもしれません。東大の問題は難しいと思いますが、ぜ
研伸館 2025.07.04 0 夏の勉強法_S・Iさん(京都大学理学部) 現役合格を果たした強者たちの夏期講習時のタームごとの勉強法になります。ぜひ、夏の学習の参考にしてください!※夏期講習のカリキュラムは、年度により変更している場合があります。ご了承ください。夏期講習の時間割VOD:高3京大阪大・医学部物理[電磁気](米田誠)[OD]高3京大整
研伸館 2025.06.13 0 数Ⅲ(極限・微積分)(2019/04/27) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。数Ⅲの様々な知識が確認できる良問です。出来なかった所を出来るようにすることで、数Ⅲの力を伸ばしましょう。【問題】数Ⅲ(極限・微積分)【解答・解説】数Ⅲ(極限・微積分)
研伸館 2025.06.27 1 夏の学習アドバイス_Y・Tさん(東京大学文科三類) 夏休みはよく「受験の天王山」と呼ばれていますが、自分の高3の夏休みを振り返ってみると、めちゃくちゃ気合を入れていたとか、毎日「もう無理」というところまで勉強していたとか、まったくそんなことはありませんでした。学校がなくなって早起きする必要もなく、毎日8:30くらいに起きていました。自習室一番乗りも
研伸館 2013.03.27 0 【2013年度入試】京大英語解説映像 (2013/03/27) 京大2次試験の解答・解説ページです。京都大学英語の解説映像です。2013年度京大英語第1問解説映像(動画)2013年度京大英語第2問解説映像(動画)2013年度京大英語第3問解説映像(動画)