研伸館 2013.05.17 2025.08.05 0 東大日本史のみかた18 (2013/05/17) 日本史(強者の戦略)2013年度 , 強者の戦略 , 強者への道 , 日本史(強者の戦略) 難関大突破に必要な学力を試す日本史の問題やその解答・解説などを配信していきます。 今回は2013年の東大日本史の第1問を取り上げてお話をしていきたいと思います。 【問題】東大日本史のみかた18 【解答・解説】東大日本史のみかた18 日本史記事一覧 強者の戦略 強者の声 強者の道 強者の戦略申込 この記事は役に立ちましたか? もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。 0 投稿者: 研伸館高校生課程 研伸館 強者の戦略, 強者への道, 日本史(強者の戦略), 日本史(強者の戦略)2013年度 京都大学といふところ7 (2013/05/10) 前の記事 京都大学といふところ8 (2013/05/24) 次の記事 研伸館高校生課程 東大・京大・阪大・神大・国公立大医学部および関関同立の大学受験指導は研伸館にお任せください。 大阪(上本町・天王寺・豊中)・兵庫(西宮・住吉・三田)・京都・奈良(学園前・高の原)に教室のある、現役高校生専門の大学受験予備校・進学塾です。 関連記事 研伸館 2023.02.13 0 東大日本史のみかた51 (2023/02/13) 難関大突破に必要な学力を試す日本史の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は2022年の東大日本史の第3問を取り上げてお話をしていきたいと思います。【問題】東大日本史のみかた51【解答・解説】東大日本史のみかた51 研伸館 2009.01.01 0 続・強者の戦略_T・Hさん(広島大学医学部医学科) 【志望校・志望学部を決めた理由、時期】高3の春休み。春休みに来たとき、広島の人が親切で、その土地柄に惹かれたから。【出願した大学と学部学科】前期:大阪大学 医学部 医学科(不合格)後期:広島大学 医学部 医学科(合格)センター試験の得点【英語の学習法】高3の最初は 研伸館 2016.09.02 0 2020年に向けての準備問題 (2016/09/02) 難関大突破に必要な学力を試す化学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は2011年の大阪大学後期の問題です。難易度はかなり高いですが、是非解いてみてください。【問題】2020年に向けての準備問題【解答・解説】2020年に向けての準備問題 研伸館 2025.07.04 0 夏の勉強法_A・Kさん(京都大学薬学部薬科学科) 現役合格を果たした強者たちの夏期講習時のタームごとの勉強法になります。ぜひ、夏の学習の参考にしてください!※夏期講習のカリキュラムは、年度により変更している場合があります。ご了承ください。夏期講習の時間割【Aタームの勉強法】Aタームでは「高3京大英語実践演習」があり、そこで 研伸館 2025.07.11 1 2025年度京都大学物理第1問(2025/07/11) 難関大突破に必要な学力を試す物理の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は2025年度の京大の第1問を解説したいと思います。京大で頻出の重心を用いた2体運動の分析に関する問題ですが,重心の周りの円運動の問題は 私が知っている限り京大では初めてだと思います。 ぜひチャレンジしてみて 研伸館 2025.08.22 0 2025年度京大日本史第4問の(1) (2025/8/22) 難関大突破に必要な学力を試す日本史の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は 2025 年度の京都大学の第4問の(1)「平城京の特徴」を解説します。古代の都に関する出題は他大学でもよくあります。今回は藤原京との差異や東アジアからの影響にも触れながら説明しなければならない問題となっ
研伸館 2023.02.13 0 東大日本史のみかた51 (2023/02/13) 難関大突破に必要な学力を試す日本史の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は2022年の東大日本史の第3問を取り上げてお話をしていきたいと思います。【問題】東大日本史のみかた51【解答・解説】東大日本史のみかた51
研伸館 2009.01.01 0 続・強者の戦略_T・Hさん(広島大学医学部医学科) 【志望校・志望学部を決めた理由、時期】高3の春休み。春休みに来たとき、広島の人が親切で、その土地柄に惹かれたから。【出願した大学と学部学科】前期:大阪大学 医学部 医学科(不合格)後期:広島大学 医学部 医学科(合格)センター試験の得点【英語の学習法】高3の最初は
研伸館 2016.09.02 0 2020年に向けての準備問題 (2016/09/02) 難関大突破に必要な学力を試す化学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は2011年の大阪大学後期の問題です。難易度はかなり高いですが、是非解いてみてください。【問題】2020年に向けての準備問題【解答・解説】2020年に向けての準備問題
研伸館 2025.07.04 0 夏の勉強法_A・Kさん(京都大学薬学部薬科学科) 現役合格を果たした強者たちの夏期講習時のタームごとの勉強法になります。ぜひ、夏の学習の参考にしてください!※夏期講習のカリキュラムは、年度により変更している場合があります。ご了承ください。夏期講習の時間割【Aタームの勉強法】Aタームでは「高3京大英語実践演習」があり、そこで
研伸館 2025.07.11 1 2025年度京都大学物理第1問(2025/07/11) 難関大突破に必要な学力を試す物理の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は2025年度の京大の第1問を解説したいと思います。京大で頻出の重心を用いた2体運動の分析に関する問題ですが,重心の周りの円運動の問題は 私が知っている限り京大では初めてだと思います。 ぜひチャレンジしてみて
研伸館 2025.08.22 0 2025年度京大日本史第4問の(1) (2025/8/22) 難関大突破に必要な学力を試す日本史の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は 2025 年度の京都大学の第4問の(1)「平城京の特徴」を解説します。古代の都に関する出題は他大学でもよくあります。今回は藤原京との差異や東アジアからの影響にも触れながら説明しなければならない問題となっ