研伸館 2019.05.10 2025.08.05 0 東大日本史のみかた37 (2019/05/10) 強者の戦略 , 強者への道 , 日本史(強者の戦略) , 日本史(強者の戦略)2019年度 難関大突破に必要な学力を試す日本史の問題やその解答・解説などを配信していきます。 今回は2019年の東大日本史の第1問を取り上げてお話をしていきたいと思います。 【問題】東大日本史のみかた37 【解答・解説】東大日本史のみかた37 日本史記事一覧 強者の戦略 強者の声 強者の道 強者の戦略申込 この記事は役に立ちましたか? もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。 0 投稿者: 研伸館高校生課程 研伸館 強者の戦略, 強者への道, 日本史(強者の戦略), 日本史(強者の戦略)2019年度 見慣れない図と表の読み取りが必要な問題〔問題編〕出典:2019 年度 札幌医科大学 大問1(2019/05/10) 前の記事 地球のまわりをまわる物体に関する問題(2019/06/07) 次の記事 研伸館高校生課程 東大・京大・阪大・神大・国公立大医学部および関関同立の大学受験指導は研伸館にお任せください。 大阪(上本町・天王寺・豊中)・兵庫(西宮・住吉・三田)・京都・奈良(学園前・高の原)に教室のある、現役高校生専門の大学受験予備校・進学塾です。 関連記事 研伸館 2025.06.13 5 夏の学習アドバイス_K・Sさん(東京大学理科一類) 夏休みはほぼ1ヶ月近くを自由に使える唯一のチャンスです。夏休みを有効に活用できるかは受験の合否に直結します。心して勉強しましょう。とはいえ、精神論だけではどうにもなりません。重要なのは習慣化です。毎日同じルーティンで生活するのです。特に起床時間と就寝時間は絶対に固定しましょう。本番で起きる時間と同 研伸館 2025.06.13 0 図形の面積 (2010/08/13) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は図形の面積に関する出題です。ポイントは対称な図形の処理」です。対称な図形は平面・空間を問わず対称軸(面)で切断して考えましょう。【問題】図形の面積【解答・解説】図形の面積 研伸館 2022.11.11 0 一橋大学の過去問(近代文語文)(2022/11/11) 難関大突破に必要な学力を試す国語の問題やその解答・解説などを配信していきます。一橋大学の過去問(二〇一八年)で、かつては京大でも毎年出題されていた「近代文語文」です。近代文語文は「現代文+漢文」の実力を試すのに有効なので、一橋大学志望以外の皆さんもぜひチャレンジしてみてください!(目安: 研伸館 2012.11.02 0 東大日本史のみかた16 (2012/11/02) 難関大突破に必要な学力を試す日本史の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は2012年の東大日本史の第3問を取り上げてお話をしていきたいと思います。【問題】東大日本史のみかた16【解答・解説】東大日本史のみかた16 研伸館 2023.08.01 0 夏の学習アドバイス_K・Sさん(京都大学工学部情報学科) 現役合格を果たした強者たちの夏の学習アドバイスになります。ぜひ、学習の参考にしてください!強者から受験生へ「夏のアドバイス」僕は半年や1年単位で大まかな流れを決めてその後それらを細かく区切って動き方を決めていましたが、高3の夏は6月7月8月をセットにしていました。4月5月ごろの構想 研伸館 2021.05.14 0 東京大学の過去問(漢文)(2021/05/14) 難関大突破に必要な学力を試す国語の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は東京大学の過去問(漢文)です。20分程度を目安に解いてみてください。【問題】東京大学の過去問(漢文)【解答・解説】東京大学の過去問(漢文)
研伸館 2025.06.13 5 夏の学習アドバイス_K・Sさん(東京大学理科一類) 夏休みはほぼ1ヶ月近くを自由に使える唯一のチャンスです。夏休みを有効に活用できるかは受験の合否に直結します。心して勉強しましょう。とはいえ、精神論だけではどうにもなりません。重要なのは習慣化です。毎日同じルーティンで生活するのです。特に起床時間と就寝時間は絶対に固定しましょう。本番で起きる時間と同
研伸館 2025.06.13 0 図形の面積 (2010/08/13) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は図形の面積に関する出題です。ポイントは対称な図形の処理」です。対称な図形は平面・空間を問わず対称軸(面)で切断して考えましょう。【問題】図形の面積【解答・解説】図形の面積
研伸館 2022.11.11 0 一橋大学の過去問(近代文語文)(2022/11/11) 難関大突破に必要な学力を試す国語の問題やその解答・解説などを配信していきます。一橋大学の過去問(二〇一八年)で、かつては京大でも毎年出題されていた「近代文語文」です。近代文語文は「現代文+漢文」の実力を試すのに有効なので、一橋大学志望以外の皆さんもぜひチャレンジしてみてください!(目安:
研伸館 2012.11.02 0 東大日本史のみかた16 (2012/11/02) 難関大突破に必要な学力を試す日本史の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は2012年の東大日本史の第3問を取り上げてお話をしていきたいと思います。【問題】東大日本史のみかた16【解答・解説】東大日本史のみかた16
研伸館 2023.08.01 0 夏の学習アドバイス_K・Sさん(京都大学工学部情報学科) 現役合格を果たした強者たちの夏の学習アドバイスになります。ぜひ、学習の参考にしてください!強者から受験生へ「夏のアドバイス」僕は半年や1年単位で大まかな流れを決めてその後それらを細かく区切って動き方を決めていましたが、高3の夏は6月7月8月をセットにしていました。4月5月ごろの構想
研伸館 2021.05.14 0 東京大学の過去問(漢文)(2021/05/14) 難関大突破に必要な学力を試す国語の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は東京大学の過去問(漢文)です。20分程度を目安に解いてみてください。【問題】東京大学の過去問(漢文)【解答・解説】東京大学の過去問(漢文)