研伸館 2021.08.20 2025.08.06 0 東大日本史のみかた46 (2021/08/20) 強者への道 , 日本史(強者の戦略) , 日本史(強者の戦略)2021年度 , 強者の戦略 難関大突破に必要な学力を試す日本史の問題やその解答・解説などを配信していきます。 今回は2021 年の東大日本史の第2問を取り上げてお話をしていきたいと思います。 【問題】東大日本史のみかた46 【解答・解説】東大日本史のみかた46 日本史記事一覧 強者の戦略 強者の声 強者の道 強者の戦略申込 この記事は役に立ちましたか? もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。 0 投稿者: 研伸館高校生課程 研伸館 強者の戦略, 強者への道, 日本史(強者の戦略), 日本史(強者の戦略)2021年度 三重大学医学部医学科 現役合格(2020年合格 M.Y.さん) 前の記事 近畿大学医学部医学科 現役合格(2020年合格 前川 怜奈さん) 次の記事 研伸館高校生課程 東大・京大・阪大・神大・国公立大医学部および関関同立の大学受験指導は研伸館にお任せください。 大阪(上本町・天王寺・豊中)・兵庫(西宮・住吉・三田)・京都・奈良(学園前・高の原)に教室のある、現役高校生専門の大学受験予備校・進学塾です。 関連記事 研伸館 2019.04.13 0 強者の戦略オリジナル問題(古文) (2019/04/13) 難関大突破に必要な学力を試す国語の問題やその解答・解説などを配信していきます。古文読解の前提となるのが、文法・単語や和歌修辞法などの知識面です。今回は有名な「百人一首」の和歌を訳してみましょう。「中学校で習ったよ」という人も、できれば実際に訳を書いてみることで、正確に訳せるか再確認してくだ 研伸館 2019.04.09 0 2019年度 東大地理 第1問 (2019/04/09) 難関大突破に必要な学力を試す地理の問題やその解答・解説などを配信していきます。東大頻出の「自然環境と人間活動の関係」からの出題です。設問Aは見慣れた問題だと思いますが,設問Bのメッシュマップ問題は意外性がありました。さほど難しくはないですが,面食らってやや時間がかかった受験生が多かったんじ 研伸館 2025.06.13 0 方程式・不等式 (数III) (2011/07/15) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は、東大の過去問を出題します。難易度的には標準といったところでしょう。式の形から、ある有名テーマになっていることが分かりますか?高校生のうちに一度は触れておきたいテーマですので、頑張ってください。【 研伸館 2017.08.30 0 続・強者の戦略_K・Kさん(広島大学 医学部 医学科) 【志望校・志望学部を決めた理由、時期】研伸館の松下先生に勧められ、高3の秋頃に志望校が大阪市大から広島大になりました。センター後、センターの比重が高い岡山大を前期に出願しましたが、やはり後期は元から行きたかった広島大に出願しました。広島大の志望理由は総合大学でクラブなども充実していたからです。 研伸館 2014.02.14 0 予想問題22 (2014/02/14) 難関大突破に必要な学力を試す公民の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は、倫理、政治・経済編です。それでは出題へとまいります。【問題】予想問題22【解答・解説】予想問題22 研伸館 2010.06.04 0 「IKAROS」にちなんだ問題 (2010/06/04) 難関大突破に必要な学力を試す物理の問題やその解答・解説などを配信していきます。2002年の京都大学後期試験に、「IKAROS」が太陽光を浴びて進む原理を説明する問題が出題されています。是非チャレンジしてみてください。ただし、この問題を解くためには、「光の粒子性」に関する知識が多少必要です。
研伸館 2019.04.13 0 強者の戦略オリジナル問題(古文) (2019/04/13) 難関大突破に必要な学力を試す国語の問題やその解答・解説などを配信していきます。古文読解の前提となるのが、文法・単語や和歌修辞法などの知識面です。今回は有名な「百人一首」の和歌を訳してみましょう。「中学校で習ったよ」という人も、できれば実際に訳を書いてみることで、正確に訳せるか再確認してくだ
研伸館 2019.04.09 0 2019年度 東大地理 第1問 (2019/04/09) 難関大突破に必要な学力を試す地理の問題やその解答・解説などを配信していきます。東大頻出の「自然環境と人間活動の関係」からの出題です。設問Aは見慣れた問題だと思いますが,設問Bのメッシュマップ問題は意外性がありました。さほど難しくはないですが,面食らってやや時間がかかった受験生が多かったんじ
研伸館 2025.06.13 0 方程式・不等式 (数III) (2011/07/15) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は、東大の過去問を出題します。難易度的には標準といったところでしょう。式の形から、ある有名テーマになっていることが分かりますか?高校生のうちに一度は触れておきたいテーマですので、頑張ってください。【
研伸館 2017.08.30 0 続・強者の戦略_K・Kさん(広島大学 医学部 医学科) 【志望校・志望学部を決めた理由、時期】研伸館の松下先生に勧められ、高3の秋頃に志望校が大阪市大から広島大になりました。センター後、センターの比重が高い岡山大を前期に出願しましたが、やはり後期は元から行きたかった広島大に出願しました。広島大の志望理由は総合大学でクラブなども充実していたからです。
研伸館 2014.02.14 0 予想問題22 (2014/02/14) 難関大突破に必要な学力を試す公民の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は、倫理、政治・経済編です。それでは出題へとまいります。【問題】予想問題22【解答・解説】予想問題22
研伸館 2010.06.04 0 「IKAROS」にちなんだ問題 (2010/06/04) 難関大突破に必要な学力を試す物理の問題やその解答・解説などを配信していきます。2002年の京都大学後期試験に、「IKAROS」が太陽光を浴びて進む原理を説明する問題が出題されています。是非チャレンジしてみてください。ただし、この問題を解くためには、「光の粒子性」に関する知識が多少必要です。