研伸館 2022.02.18 2025.08.06 0 東大日本史のみかた48 (2022/02/18) 強者の戦略 , 強者への道 , 日本史(強者の戦略) , 日本史(強者の戦略)2022年度 難関大突破に必要な学力を試す日本史の問題やその解答・解説などを配信していきます。 今回は2021 年の東大日本史の第4問を取り上げてお話をしていきたいと思います。 【問題】東大日本史のみかた48 【解答・解説】東大日本史のみかた48 日本史記事一覧 強者の戦略 強者の声 強者の道 強者の戦略申込 この記事は役に立ちましたか? もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。 0 投稿者: 研伸館高校生課程 研伸館 強者の戦略, 強者への道, 日本史(強者の戦略), 日本史(強者の戦略)2022年度 Medi-UP京都校 新年度まもなくスタート! 前の記事 医学部合格へ動き出そう。【春期講習2022】 次の記事 研伸館高校生課程 東大・京大・阪大・神大・国公立大医学部および関関同立の大学受験指導は研伸館にお任せください。 大阪(上本町・天王寺・豊中)・兵庫(西宮・住吉・三田)・京都・奈良(学園前・高の原)に教室のある、現役高校生専門の大学受験予備校・進学塾です。 関連記事 研伸館 2025.06.13 0 πの近似(数IIIC) (2009/09/25) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。πにまつわる問題(πの近似値について)を出題します。【問題】πの近似(数IIIC) 【解答・解説】πの近似(数IIIC) 研伸館 2009.10.23 0 三相交流 (2009/10/23) 難関大突破に必要な学力を試す物理の問題やその解答・解説などを配信していきます。この問題は「交流電流」をテーマとしていますが。物理Iの基本公式と数学の知識があれば解ける設問ばかりですので、『まだ交流なんて習ってない』という人でも大丈夫です。また、「浮体静力学」と同じ様に、設問自体に非常に丁寧 研伸館 2017.01.13 0 大阪大学 2008年(2017/01/13) 難関大突破に必要な学力を試す世界史の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は、2008年大阪大学の問題です。【問題】大阪大学 2008年【解答・解説】大阪大学 2008年 研伸館 2020.11.13 0 2020年度 東大 地理 第1問 (2020/11/13) 難関大突破に必要な学力を試す地理の問題やその解答・解説などを配信していきます。日本列島の自然環境にまつわる出題です。東大らしい、手がつきそうで手がつかない問題だったと思います。中学受験対策で習うような内容が多かったので、社会を真剣に勉強する小学生時代を過ごしてきた人の平均点は高そうな気がし 研伸館 2018.04.13 0 強者の戦略オリジナル問題(現代文) (2018/04/13) 難関大突破に必要な学力を試す国語の問題やその解答・解説などを配信していきます。東大・京大等の最難関大学志望者に向けた「強者の国語」の1回目です。今回は、短いですが、なかなか歯ごたえのある文章です。さっそくチャレンジしてみましょう。時間は20 分が目安です。【問題】強者の戦略オリジ 研伸館 2025.06.13 3 夏の学習アドバイス_M・Sさん(大阪大学工学部応用理工学科) 私は共通テストで使う科目が英語、数学IAⅡBC、物理、化学、公共政経、国語、情報で、二次で使う科目が英語、数学IAⅡBⅢC、物理、化学だったのですが、夏は二次対策を中心に行いました。苦手だった二次の理科を中心に勉強していたのですが、私にとってその科目はかなり体力を使うものだったので情報(『実戦攻略
研伸館 2025.06.13 0 πの近似(数IIIC) (2009/09/25) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。πにまつわる問題(πの近似値について)を出題します。【問題】πの近似(数IIIC) 【解答・解説】πの近似(数IIIC)
研伸館 2009.10.23 0 三相交流 (2009/10/23) 難関大突破に必要な学力を試す物理の問題やその解答・解説などを配信していきます。この問題は「交流電流」をテーマとしていますが。物理Iの基本公式と数学の知識があれば解ける設問ばかりですので、『まだ交流なんて習ってない』という人でも大丈夫です。また、「浮体静力学」と同じ様に、設問自体に非常に丁寧
研伸館 2017.01.13 0 大阪大学 2008年(2017/01/13) 難関大突破に必要な学力を試す世界史の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は、2008年大阪大学の問題です。【問題】大阪大学 2008年【解答・解説】大阪大学 2008年
研伸館 2020.11.13 0 2020年度 東大 地理 第1問 (2020/11/13) 難関大突破に必要な学力を試す地理の問題やその解答・解説などを配信していきます。日本列島の自然環境にまつわる出題です。東大らしい、手がつきそうで手がつかない問題だったと思います。中学受験対策で習うような内容が多かったので、社会を真剣に勉強する小学生時代を過ごしてきた人の平均点は高そうな気がし
研伸館 2018.04.13 0 強者の戦略オリジナル問題(現代文) (2018/04/13) 難関大突破に必要な学力を試す国語の問題やその解答・解説などを配信していきます。東大・京大等の最難関大学志望者に向けた「強者の国語」の1回目です。今回は、短いですが、なかなか歯ごたえのある文章です。さっそくチャレンジしてみましょう。時間は20 分が目安です。【問題】強者の戦略オリジ
研伸館 2025.06.13 3 夏の学習アドバイス_M・Sさん(大阪大学工学部応用理工学科) 私は共通テストで使う科目が英語、数学IAⅡBC、物理、化学、公共政経、国語、情報で、二次で使う科目が英語、数学IAⅡBⅢC、物理、化学だったのですが、夏は二次対策を中心に行いました。苦手だった二次の理科を中心に勉強していたのですが、私にとってその科目はかなり体力を使うものだったので情報(『実戦攻略