研伸館 2022.02.18 2025.08.06 0 東大日本史のみかた48 (2022/02/18) 日本史(強者の戦略)2022年度 , 強者の戦略 , 強者への道 , 日本史(強者の戦略) 難関大突破に必要な学力を試す日本史の問題やその解答・解説などを配信していきます。 今回は2021 年の東大日本史の第4問を取り上げてお話をしていきたいと思います。 【問題】東大日本史のみかた48 【解答・解説】東大日本史のみかた48 日本史記事一覧 強者の戦略 強者の声 強者の道 強者の戦略申込 この記事は役に立ちましたか? もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。 0 投稿者: 研伸館高校生課程 研伸館 強者の戦略, 強者への道, 日本史(強者の戦略), 日本史(強者の戦略)2022年度 Medi-UP京都校 新年度まもなくスタート! 前の記事 医学部合格へ動き出そう。【春期講習2022】 次の記事 研伸館高校生課程 東大・京大・阪大・神大・国公立大医学部および関関同立の大学受験指導は研伸館にお任せください。 大阪(上本町・天王寺・豊中)・兵庫(西宮・住吉・三田)・京都・奈良(学園前・高の原)に教室のある、現役高校生専門の大学受験予備校・進学塾です。 関連記事 研伸館 2014.10.31 0 2014年首都大学東京~日本の農業 (2014/10/31) 難関大突破に必要な学力を試す地理の問題やその解答・解説などを配信していきます。日本の農業に関する面白そうな問題を見つけました。2014年首都大学東京(東京都立大学)前期理系第3問です。「地産地消」や「6次産業化」などの新しい言葉が出てきていますので、柔らかい頭でチャレンジしてみてください! 研伸館 2025.06.25 0 1978年京都大学英語 (2012/11/02) 難関大突破に必要な学力を試す英語の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回の問題は、1978年(昭和53年)の京都大学から。この時代の京都大学は大学入試センター試験も、その前身である共通一次試験も始まっていなかったので、現在では決して見られないような形式(例えば、「前置詞を答えなさ 研伸館 2016.09.02 0 2020年に向けての準備問題 (2016/09/02) 難関大突破に必要な学力を試す化学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は2011年の大阪大学後期の問題です。難易度はかなり高いですが、是非解いてみてください。【問題】2020年に向けての準備問題【解答・解説】2020年に向けての準備問題 研伸館 2010.08.27 0 薬化学2 (2010/08/27) 難関大突破に必要な学力を試す化学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は、2008年の金沢大学の後期の入試問題です。薬化学分野の問題でやや知識を要する部分もあります。常日頃からどれだけ身近に化学に興味をもってきたかがモノをいう、といった感じです・・・が、しかし、これぐらいなら答 研伸館 2025.08.08 0 秋の学習アドバイス_A・Kさん(神戸大学経済学部経済学科) 僕が夏休み明け後から大学別模試までに特に意識していたことは、「勉強の質を高めること」と「実践経験を積むこと」です。「勉強の質を高めること」については、夏休み明けは学校の授業が始まり、勉強時間が限られる中で学力を高めるためには目の前の1問1問に対してどのように取り組むかを考えながら勉強していました。 研伸館 2013.03.11 0 【2013年度入試】京大英語解答速報(第3問) (2013/03/11) 京大2次試験の解答・解説ページです。京都大学英語の解答です。2013年度京大英語解答速報
研伸館 2014.10.31 0 2014年首都大学東京~日本の農業 (2014/10/31) 難関大突破に必要な学力を試す地理の問題やその解答・解説などを配信していきます。日本の農業に関する面白そうな問題を見つけました。2014年首都大学東京(東京都立大学)前期理系第3問です。「地産地消」や「6次産業化」などの新しい言葉が出てきていますので、柔らかい頭でチャレンジしてみてください!
研伸館 2025.06.25 0 1978年京都大学英語 (2012/11/02) 難関大突破に必要な学力を試す英語の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回の問題は、1978年(昭和53年)の京都大学から。この時代の京都大学は大学入試センター試験も、その前身である共通一次試験も始まっていなかったので、現在では決して見られないような形式(例えば、「前置詞を答えなさ
研伸館 2016.09.02 0 2020年に向けての準備問題 (2016/09/02) 難関大突破に必要な学力を試す化学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は2011年の大阪大学後期の問題です。難易度はかなり高いですが、是非解いてみてください。【問題】2020年に向けての準備問題【解答・解説】2020年に向けての準備問題
研伸館 2010.08.27 0 薬化学2 (2010/08/27) 難関大突破に必要な学力を試す化学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は、2008年の金沢大学の後期の入試問題です。薬化学分野の問題でやや知識を要する部分もあります。常日頃からどれだけ身近に化学に興味をもってきたかがモノをいう、といった感じです・・・が、しかし、これぐらいなら答
研伸館 2025.08.08 0 秋の学習アドバイス_A・Kさん(神戸大学経済学部経済学科) 僕が夏休み明け後から大学別模試までに特に意識していたことは、「勉強の質を高めること」と「実践経験を積むこと」です。「勉強の質を高めること」については、夏休み明けは学校の授業が始まり、勉強時間が限られる中で学力を高めるためには目の前の1問1問に対してどのように取り組むかを考えながら勉強していました。