研伸館 2022.09.30 2025.08.08 0 京都大学 2016年(2022/09/30) 強者の戦略 , 強者への道 , 世界史(強者の戦略) , 世界史(強者の戦略)2022年度 難関大突破に必要な学力を試す世界史の問題やその解答・解説などを配信していきます。 今回は京都大学の問題に取り組んでいただきたいと思います。 【問題】京都大学 2016年 【解答・解説】京都大学 2016年 世界史記事一覧 強者の戦略 強者の声 強者の道 強者の戦略申込 この記事は役に立ちましたか? もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。 0 投稿者: 研伸館高校生課程 研伸館 世界史(強者の戦略), 世界史(強者の戦略)2022年度, 強者の戦略, 強者への道 【東京本校】スペイン語の日々…(後編) 前の記事 大阪大学医学部医学科 現役合格 (2021年合格 森 裕一朗さん) 次の記事 研伸館高校生課程 東大・京大・阪大・神大・国公立大医学部および関関同立の大学受験指導は研伸館にお任せください。 大阪(上本町・天王寺・豊中)・兵庫(西宮・住吉・三田)・京都・奈良(学園前・高の原)に教室のある、現役高校生専門の大学受験予備校・進学塾です。 関連記事 研伸館 2015.10.02 0 『古本説話集』 (2015/10/02) 難関大突破に必要な学力を試す国語の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は平成27年、大阪大学(文学部)の問題です。【問題】『古本説話集』 【解答・解説】『古本説話集』 研伸館 2010.03.13 0 第2回入試応援記(2) (2010/03/13) 難関大突破につながるコラムを配信していきます。今回は京大の入試応援後半戦になります。写真が多いので、京大の雰囲気を感じ取ってください。ではどうぞ!第2回入試応援記(2) 研伸館 2025.06.25 0 英語から学ぶ1「思索のアルバム(2)」(2017/07/13) 難関大突破に必要な学力を試す英語の問題やその解答・解説などを配信していきます。Wittgensteinが自らの本を“really only an album”(真の意味で単なるアルバムである)と述べたことの真意を追究するためには、どうやら「本」や「アルバム」の辞書的な定義に頼っていてはダメ 研伸館 2023.09.04 0 高1・高2秋の学習アドバイス_H・Hさん(和歌山県立医科大学医学部医学科) 「高1の11月~2月ごろまでの過ごし方」【総合的な勉強法】私は公立の高校に進学したので、公立の高校に進学した生徒に向けてのアドバイスになると思います。やはり、公立高校は中高一貫校や、私立の学校に比べ進度が遅く、共通テストの同日受験は点数が取りにくいと思います。特に理科や社会は私自身も非常に点数が悪 研伸館 2013.06.07 0 「びっくり!阪大の生物が,,,」 (2013/06/07) 難関大突破に必要な学力を試す生物の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は、2013年大阪大学 理系前期試験からになります。【問題】「びっくり!阪大の生物が,,,」 【解答・解説】「びっくり!阪大の生物が,,,」 研伸館 2019.04.26 0 2018年度 東大地理 第3問 (2019/04/26) 難関大突破に必要な学力を試す地理の問題やその解答・解説などを配信していきます。東大では頻出の「日本の人口と都市」を扱った問題です。2014年度以来久しぶりに、いくつかの小問にまたがる語群が登場しました。限られた時間の中で、適切な用語を選んでいくのは少し難しいと思いますが、今の力でどれだけ太
研伸館 2015.10.02 0 『古本説話集』 (2015/10/02) 難関大突破に必要な学力を試す国語の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は平成27年、大阪大学(文学部)の問題です。【問題】『古本説話集』 【解答・解説】『古本説話集』
研伸館 2010.03.13 0 第2回入試応援記(2) (2010/03/13) 難関大突破につながるコラムを配信していきます。今回は京大の入試応援後半戦になります。写真が多いので、京大の雰囲気を感じ取ってください。ではどうぞ!第2回入試応援記(2)
研伸館 2025.06.25 0 英語から学ぶ1「思索のアルバム(2)」(2017/07/13) 難関大突破に必要な学力を試す英語の問題やその解答・解説などを配信していきます。Wittgensteinが自らの本を“really only an album”(真の意味で単なるアルバムである)と述べたことの真意を追究するためには、どうやら「本」や「アルバム」の辞書的な定義に頼っていてはダメ
研伸館 2023.09.04 0 高1・高2秋の学習アドバイス_H・Hさん(和歌山県立医科大学医学部医学科) 「高1の11月~2月ごろまでの過ごし方」【総合的な勉強法】私は公立の高校に進学したので、公立の高校に進学した生徒に向けてのアドバイスになると思います。やはり、公立高校は中高一貫校や、私立の学校に比べ進度が遅く、共通テストの同日受験は点数が取りにくいと思います。特に理科や社会は私自身も非常に点数が悪
研伸館 2013.06.07 0 「びっくり!阪大の生物が,,,」 (2013/06/07) 難関大突破に必要な学力を試す生物の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は、2013年大阪大学 理系前期試験からになります。【問題】「びっくり!阪大の生物が,,,」 【解答・解説】「びっくり!阪大の生物が,,,」
研伸館 2019.04.26 0 2018年度 東大地理 第3問 (2019/04/26) 難関大突破に必要な学力を試す地理の問題やその解答・解説などを配信していきます。東大では頻出の「日本の人口と都市」を扱った問題です。2014年度以来久しぶりに、いくつかの小問にまたがる語群が登場しました。限られた時間の中で、適切な用語を選んでいくのは少し難しいと思いますが、今の力でどれだけ太