こんにちは![]()
√+Private School東京本校のアルバイト講師です。
今回は大学の推薦入試について紹介します![]()
志望校の入試について調べる![]()
まずは自分の志望校の入試形式を大学のホームページから確認しましょう!![]()
推薦入試といっても、指定校推薦に総合型選抜など複数の形式があり、また入試科目や用意するものは大学によってさまざまです。(私の受験した大学の入試科目は小論文と面接でした!)なかには高校の先生に書いていただく書類も![]()
入試直前になって「対策が間に合わない…」「この書類の準備忘れてた…」なんてことにならないよう、今のうちからしっかり把握しておきましょう![]()
![]()
自分の受験スケジュールの確認![]()
推薦入試は実はとっても狭き門
そのため共通テストや一般入試の対策と平行して行います!
そしてそのすべてを両立するのは大変です![]()
そこで実際に対策を始める前に、自分のやらなくちゃいけないことを一覧にして書き出してみましょう![]()
たとえば私は「小論文は時間がかかりそうだし少し早めに始めよう!」や「○月までに全部の書類の準備をしよう!」など、一般入試の対策と照らし合わせて無理のないスケジュールを組みました![]()
![]()
このおかげで直前になっても焦らずに落ち着いてやるべきことをやれたと思います![]()
対策を始めよう!![]()
受験校も決め、スケジュールも決まったらあとはひたすらに対策をしていきましょう!
やればやるほど自信に繋がります![]()
もちろん、無理は禁物です
自分の体調を最優先に、焦らず少しずつ積み重ねていきましょう![]()
時には保護者の方、学校や塾の先生、友人に相談して肩の力を抜いてください![]()
皆さんのお役に立てれば幸いです、ありがとうございました![]()
![]()
この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。