研伸館 2025.06.27 2025.07.17 0 2025年度京都大学地理第1問(2025/6/27) 京都大学 , 強者の戦略 , 強者への道 , 地理(強者の戦略) , 地理(強者の戦略)2025年度 難関大突破に必要な学力を試す地理の問題やその解答・解説などを配信していきます。 今回は2025年度の京大の第1問を解説したいと思います。地誌を出題してくる大学は結構ありますが、ロシアの地誌を出題してくることはあまりありません。受験生の苦手分野が出題されていますが、ぜひチャレンジしてみてください 【問題/解答・解説】2025年度京都大学地理第1問 強者の戦略 強者の声 強者の道 強者の戦略申込 この記事は役に立ちましたか? もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。 0 投稿者: 研伸館高校生課程 研伸館 京都大学, 地理(強者の戦略), 地理(強者の戦略)2025年度, 強者の戦略, 強者への道 私立医学部 推薦入試オンライン説明会2025のお知らせ 前の記事 特別講演『医師という夢の叶え方』 次の記事 研伸館高校生課程 東大・京大・阪大・神大・国公立大医学部および関関同立の大学受験指導は研伸館にお任せください。 大阪(上本町・天王寺・豊中)・兵庫(西宮・住吉・三田)・京都・奈良(学園前・高の原)に教室のある、現役高校生専門の大学受験予備校・進学塾です。 関連記事 研伸館 2018.05.11 0 2006年度 高知女子大学 前期日程 選択問題C 第2問より問題 (2018/05/11) 難関大突破に必要な学力を試す化学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は2006年の高知女子大学の問題です。ひねった説明問題が頻出の大学ですが、特にこの問題は異色です。単純に知識を当てはめるのではなく、しっかりと自分の頭で考えることが求められます。もしかしたら、学習意欲も問われ 研伸館 2025.06.13 0 極限(IIIC)・整数/数列(IAIIB) (2011/05/06) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。2題出題します。1問目は連分数展開がテーマの極限の問題、2問目は数列の和をテーマとした整数問題です。どちらも難易度は高くありませんので、じっくり考えてみてください。【問題】極限(IIIC)・整数/数列 研伸館 2014.02.25 0 京大文系数学解答速報 (2014/02/25) 難関大突破につながるコラムを配信していきます。2014京都大学文系数学の解答速報です。京大文系数学解答速報 研伸館 2025.06.25 0 1978年京都大学英語 (2012/11/02) 難関大突破に必要な学力を試す英語の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回の問題は、1978年(昭和53年)の京都大学から。この時代の京都大学は大学入試センター試験も、その前身である共通一次試験も始まっていなかったので、現在では決して見られないような形式(例えば、「前置詞を答えなさ 研伸館 2012.06.01 0 《シリーズ》もしもセンターの問題が東大仕様で出題されたら(5)-南米地誌-(2012/06/01) 難関大突破に必要な学力を試す地理の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は、2012年度 センター試験地理A 本試験 第3問 [中央・南アメリカ] の改題です。【問題】南米地誌【解答・解説】南米地誌 研伸館 2025.06.13 0 2016年度入試問題『確率』(2016/07/22) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回の問題は【2016年お茶の水女子大学】の入試問題からの出題です。【問題】確率【解答・解説】確率
研伸館 2018.05.11 0 2006年度 高知女子大学 前期日程 選択問題C 第2問より問題 (2018/05/11) 難関大突破に必要な学力を試す化学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は2006年の高知女子大学の問題です。ひねった説明問題が頻出の大学ですが、特にこの問題は異色です。単純に知識を当てはめるのではなく、しっかりと自分の頭で考えることが求められます。もしかしたら、学習意欲も問われ
研伸館 2025.06.13 0 極限(IIIC)・整数/数列(IAIIB) (2011/05/06) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。2題出題します。1問目は連分数展開がテーマの極限の問題、2問目は数列の和をテーマとした整数問題です。どちらも難易度は高くありませんので、じっくり考えてみてください。【問題】極限(IIIC)・整数/数列
研伸館 2025.06.25 0 1978年京都大学英語 (2012/11/02) 難関大突破に必要な学力を試す英語の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回の問題は、1978年(昭和53年)の京都大学から。この時代の京都大学は大学入試センター試験も、その前身である共通一次試験も始まっていなかったので、現在では決して見られないような形式(例えば、「前置詞を答えなさ
研伸館 2012.06.01 0 《シリーズ》もしもセンターの問題が東大仕様で出題されたら(5)-南米地誌-(2012/06/01) 難関大突破に必要な学力を試す地理の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は、2012年度 センター試験地理A 本試験 第3問 [中央・南アメリカ] の改題です。【問題】南米地誌【解答・解説】南米地誌
研伸館 2025.06.13 0 2016年度入試問題『確率』(2016/07/22) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回の問題は【2016年お茶の水女子大学】の入試問題からの出題です。【問題】確率【解答・解説】確率