研伸館 2025.07.25 0 2025年度京都大学地理第2問(2025/7/25) 京都大学 , 強者の戦略 , 強者への道 , 地理(強者の戦略) , 地理(強者の戦略)2025年度 難関大突破に必要な学力を試す地理の問題やその解答・解説などを配信していきます。 今回は2025 年度の京都大学の第2問を解説したいと思います。「地域区分」に特化した問題はなかなかないので、今年受験した人はかなり戸惑ったのではないでしょうか。ただ、落ち着いて解いていけば、ひどい点数にはならないと思います。 【問題/解答・解説】2025年度京都大学地理第2問 強者の戦略 強者の声 強者の道 強者の戦略申込 この記事は役に立ちましたか? もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。 0 投稿者: 研伸館高校生課程 研伸館 京都大学, 地理(強者の戦略), 地理(強者の戦略)2025年度, 強者の戦略, 強者への道 高校数学1日ミニ特訓!『Training Book+』Learningのお知らせ! 前の記事 デイリースポーツが運営する総合情報メディア『よろず~ニュース』内の学び・ライフ特集ページ「まなモン」にメディア寄稿スタート! 次の記事 研伸館高校生課程 東大・京大・阪大・神大・国公立大医学部および関関同立の大学受験指導は研伸館にお任せください。 大阪(上本町・天王寺・豊中)・兵庫(西宮・住吉・三田)・京都・奈良(学園前・高の原)に教室のある、現役高校生専門の大学受験予備校・進学塾です。 関連記事 研伸館 2012.07.27 0 『冷泉家和歌秘々口伝』より (2012/07/27) 難関大突破に必要な学力を試す国語の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は、なじみの薄い歌論です。【問題】『冷泉家和歌秘々口伝』より【解答・解説】『冷泉家和歌秘々口伝』より 研伸館 2013.08.19 0 京都大学といふところ14 (2013/08/19) 難関大突破につながるコラムを配信していきます。今回は、就職活動についてです。京都大学といふところ14 研伸館 2013.10.18 0 合衆国のラテンアメリカ介入 (2013/10/18) 難関大突破に必要な学力を試す世界史の問題やその解答・解説などを配信していきます。かなり前の一橋の問題です。合衆国がラテンアメリカに介入することを問う問題は、さまざまな大学で出題されていますね。その復習だと思ってチャレンジしてみましょう。【問題】合衆国のラテンアメリカ介入 研伸館 2010.02.12 0 予想問題3 (2010/02/12) 難関大突破に必要な学力を試す公民の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は、株式会社に関する問題です。今回出題する用語を聞いたことがある人もいるでしょうが、それを的確に書けるかがポイントです。何がポイントなのかを考えながら、答案作成をしてください。それでは、問題です。【 研伸館 2025.06.25 0 2008年東京大学英語(2012/02/03) 難関大突破に必要な学力を試す英語の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回の一題は、2008年度の東京大学後期日程から。前回までメインで扱ってきた要約問題に加え、今回は下線部和訳問題もあります。もっとも、下線部和訳問題は特別難解な文法・語法が用いられているわけでもなく、要約問題も前 研伸館 2025.06.13 0 幾何 (2016/06/13) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は、趣向を変えて 「幾何」に挑戦していただきます。「コンパス」と「定規」を手に取って考えてみてください。【問題】幾何【解答・解説】幾何
研伸館 2012.07.27 0 『冷泉家和歌秘々口伝』より (2012/07/27) 難関大突破に必要な学力を試す国語の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は、なじみの薄い歌論です。【問題】『冷泉家和歌秘々口伝』より【解答・解説】『冷泉家和歌秘々口伝』より
研伸館 2013.10.18 0 合衆国のラテンアメリカ介入 (2013/10/18) 難関大突破に必要な学力を試す世界史の問題やその解答・解説などを配信していきます。かなり前の一橋の問題です。合衆国がラテンアメリカに介入することを問う問題は、さまざまな大学で出題されていますね。その復習だと思ってチャレンジしてみましょう。【問題】合衆国のラテンアメリカ介入
研伸館 2010.02.12 0 予想問題3 (2010/02/12) 難関大突破に必要な学力を試す公民の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は、株式会社に関する問題です。今回出題する用語を聞いたことがある人もいるでしょうが、それを的確に書けるかがポイントです。何がポイントなのかを考えながら、答案作成をしてください。それでは、問題です。【
研伸館 2025.06.25 0 2008年東京大学英語(2012/02/03) 難関大突破に必要な学力を試す英語の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回の一題は、2008年度の東京大学後期日程から。前回までメインで扱ってきた要約問題に加え、今回は下線部和訳問題もあります。もっとも、下線部和訳問題は特別難解な文法・語法が用いられているわけでもなく、要約問題も前
研伸館 2025.06.13 0 幾何 (2016/06/13) 難関大突破に必要な学力を試す数学の問題やその解答・解説などを配信していきます。今回は、趣向を変えて 「幾何」に挑戦していただきます。「コンパス」と「定規」を手に取って考えてみてください。【問題】幾何【解答・解説】幾何