Q1 大学の講義について教えてください

■火曜日の過ごし方: 授業→部活
■水曜日の過ごし方: 授業→バイト
■木曜日の過ごし方: 授業→部活
■金曜日の過ごし方: 授業→課題orバイト
■講座pickup!
①講座名:基礎医学 担当:鎌田佳宏先生筋肉や神経、病気についてなど学べるので、保健学科といえ医学部に進学したことを実感できます。
②講座名:画像医学 担当:沼崎、斎藤先生 など
放射線科ならではの授業だと思います。レントゲンやMRIなど何気なく受けていた検査の詳細を知ることができます。
Q2思い出の単位について
画像医学Ⅰ:レントゲン撮影をする際の体位や撮影方向など覚えることが多く大変でした。
さらに全く知らない検査法もあったので、テスト前に絶望しました。
画像解剖学実習:解剖図譜を見てスケッチをしています。毎週3つほど書かなくてはいけないので大変です。
Q3身の周りにいるすごい人物を教えてください。
中間テストで1点をとった友達がいます。逆にすごい。
Q4学食の好きなメニュー上位3つ
特にないです。小鉢などその日の気分次第です。
Q5今の大学に入って一番良かったと感じることは何ですか?
周りの友達の意識が高いので、大変な時でもそれに引っ張られるように過ごすことができます。
人数も1クラス分しかいないのでみんなの仲も良いです。
Q6これからあなたの歩んでいく道はどのようなものになっていきそうですか?また、周りの友達の進路はどういった方面が多いですか?
まだ決まっていませんが、大学院進学を考えています。
選択肢としては進学、病院就職、企業就職があり、周りもまだ考えている人が多いです。
Q7大学生活で打ち込んでいることを教えてください。その活動や魅力について熱く語ってください。
部活動です。医学部サッカー部に所属しています。
サークルと悩みましたが、直属の先輩がいることやもう一度本気でサッカーをすることに魅力を感じています。
Q8自分の大学を目指している高校生へのメッセージをお願いします。
はっきりとした理由がなくても勉強していくうちに自然と興味は湧いてくるので、焦らなくて大丈夫です。
どの学年でも、自分のペースを大切に、分からないことは恥ずかしがらずに周りに相談してください。応援しています。

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。